良習慣の習慣

お子さまランチのような1日、あるいはトライアスロンの一夜漬け

投稿日:2013/09/13


————————————————————

当ブログは、「良習慣(りょうしゅうかん)」(僕の造語です)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。

僕が「良習慣」を身につけていく中で、成功体験や目標達成に貢献できるような提案(もしくは失敗談)によって、読んで下さった方にわずかでも「プラスの痕跡」を残せるようなブログになることを目指しております!

「良習慣」という言葉が辞書に載る日を夢見て、小さな良い習慣を収集していきます!

————————————————————

当ブログにお越しくださり誠にありがとうございます!

■本日は、ここ数ヶ月の中でも有数の、非常に充実した1日でしたー!

振り返ってみると、、、

⚫朝
朝4時起床
瞑想
TwitterとFacebook更新
セミナー音声を聞きながらジョギング
バイクトレーニング
シャワー
朝食
朝の鏡磨き&洗面台そうじ
息子の登校に途中まで一緒に行く
音声教材を聞きながら駅まで歩く
マクドナルド(本当はスタバが理想なのですが、、、笑)で英語の勉強
日記
思考と行動のルーティン表チェック
通勤~ブログ下書き

⚫午前
出社~仕事

⚫お昼
鮒谷塾同期生のIさんと代官山でランチ&情報交換

⚫午後
クライアント訪問&ミーティング
(新規案件受注!)
帰社~仕事
定時退社

⚫夕方
移動中に読書して一冊読了
スイムトレーニング

⚫夜
帰宅
玄関そうじ&靴を下駄箱にしまう
夕食
家族団らん

⚫就寝前
明日のレース準備
ブログ更新(←今ここ!)
メーリングリストに投稿
腕立て伏せ&腹筋
就寝

と、まあこんな感じでした。

けっこう盛りだくさんです。(汗)

■そんなことで、本日は仕事もプライベートも、欲張って楽しみました!(笑)

あまり統一感がないような感じがするものの、好きなメニューがたくさんあって、

まるで、子供の頃に好きだった

「お子さまランチ」

のような1日だなー、
と思いました。

■なぜ、このような1日になったかというと、

実は明日、

人生初のトライアスロンのレース日なのです!

それなのに、、、

バイクを購入したのはほんの2週間前でしたし、

最近はジョギングもトレーニング不足、

そして、もっとも苦手(今は 笑)とするスイムは、、、

最後に泳いでから一ヶ月くらい経っているかも。。。

という状態なのです。(汗)

■そんな私をみて、レースに出ない妻の方が、

「本当に大丈夫??」と、

しきりに心配しております。(汗)

確かに多少の不安はありますが、、、

ここまで来たらやるしかありません!

そこで、

学生さんが、定期試験前日に一夜漬けで詰め込み勉強するように、

【1人トライアスロン】

を敢行することにしたのです。

そんなわけで、

仕事のある平日に、

こんな詰め込んだ1日を過ごすことにした(なってしまった)ということです。

■それで、今回お伝えしたいことは、

こんな詰め込んだ1日でしたが、

実は、

「非常に充実感があり、

1日の終わりに素晴らしい爽快感を持てる」

という事実があったことをお伝えしたいのです!

もちろん、もっと計画的にトレーニングできれば、それに越したことはないのですが。。。

(正直なところ、けっこう段取りを考えないと、こなせません。 汗)

■なにはともあれ、本日の修業(?)は、

自分はこれだけ詰め込んだ1日を送ることができる!

という変な自信(?)となり、

それが分かっただけでも、私にとっては、

「価値ある1日」

となったわけなのです。

あー、ハードだった・・・。

【今回の良習慣】
自分がやりたいことを徹底的に詰め込んだ1日を過ごしてみる。

————————————————————
最後までお読みくださり誠にありがとうございます!

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

いつも本当にありがとうございます!

-良習慣の習慣

執筆者:


  1. SECRET: 0
    PASS:
    4時起床ってすごいですね。
    だと、就寝時間は遅くとも9時でないと。
    あさ鏡と洗面台の掃除ってすごくいい習慣ですね。夕方の玄関掃除もきっと奥さまが喜ばれてることでしょう。
    トライアスロンもがんばってくださいね。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    風のたよりさん、メッセージくださりありがとうございます!
    私は英語を勉強しておりますが、なかなか上手くなりません。。。
    ブログを参考にさせていただきますね!
    いつもありがとうございます!

関連記事

学習で私が禁句にしている3つの言葉とその理由

私が学習(インプット)をする際に、禁止にしている言葉が3つあります。 あなたの学習効果を高める効果もあると思いますので、記事でシェアしていきますね。   学習は快感を味わえる 私は、本を読ん …

スマホから離れる時間が増えると「自分」が見つかる

スマホから離れる時間が増えるほど、豊かな時間が増えます(ゼロにするわけではなく)。 工夫して、スマホから離れましょう。   朝の自分を「整える」5つの習慣とは 先日、スタッフとして参加した「 …

優先順位と欲求にアクションを分けて整理すれば今やるべき本質が見えてくる!

「減らす習慣」最終ステージ 長く続けてきた古川武士さんの「減らす習慣」セミナーでの学びダイジェスト。 いよいよ最後の第6ステージです。   (ここから有料メルマガのご紹介です) —————— …

ゴール設定は1年・1ヶ月・1日の時間軸で「ビッグ5」を考えよう

ゴール設定は、大事なことを5つにしぼりましょう。   「1年間のビッグ5」を考える ゴール設定のおすすめの方法に「ビッグ5」があります。 内容は「重要な5つのことにしぼる」という考え方です。 …

2つ目の成功習慣「ポジティブになる・楽観的になる」は具体的に何をすれば良いのでしょうか?

2つ目の習慣は? 「人生成功の8つの習慣」セミナーの振り返り。 【今日のお勧め本】 「人生成功」の統計学〜自己啓発の名著50冊に共通する8つの成功法則 posted with ヨメレバ 晋一 ぱる出版 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。