気づきの習慣

中国古典の学ぶ!「変化に柔軟に対応する」ために必要な思考とは?

投稿日:2014/12/01


 

こんにちは!

銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。

日曜日の「ダイエットの習慣」セミナーのあとに、懇親会に参加しました。

ぼくの習慣化のお師匠習慣化コンサルタントの古川武士さんと習慣化コンサルティングのパスポートメンバーという限られたメンバー。

残念ながらパスポートメンバー全員が参加できたわけではなかったのですが、

・エグゼクティブ向けトレーナーの起業家の方

・学校の先生をやりながらJAZZボーカリストをされている方

・福祉施設に勤務されながら夢へ踏み出す機会を狙っている公務員の方

に、パスポートメンバーでないながらも常連(笑)の、

・会社員でありながら幅広い人脈を持つプレゼントコーディネーターの方

という多彩な顔ぶれ。

その中に、地味にぼくが入っている(笑)という感じです。

そこに、古川さんと、

・10万部突破のベストセラー本を持つ小林一行さん

にもご参加いただき、ベストセラー著者に囲まれた楽しいひとときとなりました!

 

本が売れないトレンド

エグゼクティブトレーナーとして活躍されている起業家のRさんは、古川さんと木暮太一さんが共同主催している出版セミナーの受講生。

先日、ビジネス書業界では非常に有名なD社から、みごと出版のオファーが届いたそうです。(Rさん、おめでとうございます!)

その流れで、本に対する意識のトレンドの話題となりました。

みなさんで同意していたのですが、最近、電車で本を読んでいる人を本当に見かけなくなりましたよね。

代わりに何をしているかといえば、、、

たくさんの人がスマホをいじっているのですよね。

もちろん、Kindle等のアプリで読書している人もいます。

しかし、ほとんどがFacebookやLINE等のSNS、そしてゲームです。

このままだと本を買う人がいなくなる。

実際、本の1冊あたりの販売数は減少傾向だそうです。

これからの出版の未来はどうなるのか?

悲観的な方向に話が向かいかけました。

 

中国古典から学ぶ思想

そんなとき、古川さんが

「水のごとくあれ」

という中国古典のお話をされていました。

ちょうど、古川さんのブログに参考記事があるので引用いたしますね。

 

参考までに、
私は中国古典で多く出てくる

「水のごとくあれ」

に強くヒントを得ました。

水は、入るものによって柔軟に変化する。

丸いコップに入れば丸くなるし、四角い箱の中には
四角になる。

器が変わっても水のごとく柔軟に変化できれば
怖くない。

時代はどんどん変わって、電子書籍の時代か、
企業研修はどう変わっていくのか、
様々な変化に直面しています。

でも習慣化をテーマにするものとしては、
メディアが変わってもそれはただ、水のごとく
届けやすい形に変化していけばいいと凄く腑に落ちたのです。

頭で分かるというより、腹に落ちるという感覚です。

こういう知恵の一滴を、自分の問題や悩みと繋げられると
パワフルです。

だから、何度も繰り返し、深く学び続けることが重要だと考えます。

 

【参考記事】
中国古典を学ぶ習慣|習慣化コンサルタントの「続ける習慣」ブログ

 

medium_4112482072
photo credit: Julian Evil  via photopin cc

 

水のように柔軟に

さまざまな状況があっという間に変化する現代。

個人的なことですが、今ぼくの業界も突然の出来事があり、社内外の対応に追われる日々です。(^_^;)

そんなときはどうしても気持が暗い方向に向かいます。

不安な感情が湧き上がってきます。

でも、古川さんが教えてくださったように、

「水のごとくあれ」

というスタンスであれば良いのではないかと。

個人の力ではどうしようもないことも多いです。

「条件が揃っている」なんてことはほとんどありません。

でも、「水のごとく」環境によって柔軟に変化していく思考をもって行動していけば、起きていないことに入らぬ恐怖を感じる必要はありませんよね。

変化しても、

「水は水であることに変わりはない」

のですから。

1人の人間としても、水のように

「軸を持った柔軟性を持つ人」

でありたい。

ぼくもブログを書きながら、日々成長をしたいと願っています(たとえ、それがどれほど遅々としたものであっても・汗)。

 

自らがなり得る最高の自分になる!

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

 

【今日の気づき】
起きていない不安に恐怖を感じるより、

“水のごとくあれ”

という思考で柔軟に変化・対応していく。

 

お問い合わせ・ご感想・激励(笑)は下記まで!( ↓ )

お問い合わせ

 

【良習慣】の力! 〜習慣道への挑戦!〜 登録・解除
選択して下さい登録 解除
メールアドレス
お名前
メモ






 

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

【無料メールセミナーのお知らせ】
==================================================
一週間で、あなたもコーチの仲間入り!
全6回の無料メールセミナーを配信中!
http://www.ginza-coach.com/coaching/m_seminar.html
==================================================

 


-気づきの習慣

執筆者:

関連記事

ひとり社長も、会社員も、「人は人」である。でも、その生き方(働き方)に覚悟があるのかどうか。

3日に渡ってお伝えしてきたひとり社長のトークイベント。 ※ご参考 他人の評価を手放し、自分の評価に生きる「ひとり社長」に共通するパーソナリティとはどのような資質か? 「ひとり社長は近未来のイノベーター …

「真似」の選択と試行錯誤に現れるオリジナリティー

私たちは自覚的にせよ、無自覚的にせよ、誰かの真似をしています。 そこにこそ、オリジナリティーが表出するのだと考えています。   「真似をするのは悪いこと」なのか 真似をする。 ネガティブに捉 …

息子の小学校卒業記念イベントで夜通し東京の街を歩いて学んだことをまとめてみました

「早起き」メルマガ(有料)始めました! 登録はこちらから! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ メルマガ登録・解除 幸せな成功をつかむ!「朝4時」起きの技術!~「早起き」は人生変革への最短ルー …

2013年を振り返って思い出す言葉

■いよいよ大晦日!   今年もあと少しで終わりですね。   個人的には、今年は非常に充実いたしました。 37年間の人生で一番エキサイティングな年といっても過言ではありません。 &n …

なぜ、私は同じ内容のセミナーを2回受講するのか?

セミナーを2回受講する習慣に取り組んでいます。 とても学習効果を高めることを発見したからです。 これが今日の記事の結論であり、私があなたにおすすめしたい学習方法です。   同じセミナーを2回 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。