良習慣の習慣

「現状を変えるためにリスクをとる!」そのために必要な気持とは?

投稿日:2015/01/07


 

こんにちは!

銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。

今日は「危機感」について書きます。

 

crash-215512_640

 

個人成長の3つの要素

アメリカの心理学者クレア・グレイヴス氏は、個人の成長には3つの要素が重要だと語っています。

それは、

▼危機感

▼行動力

▼洞察力

の3つです。

最初に、「このままではヤバイ!」そのような危危機感がないと、ぬるま湯に浸かったゆでガエルになってしまいます。

次に、危機感があったとしても、行動する力や勇気がなければ、愚痴を言うだけに終始して貴重な時間を消費してしまいます。

最後に、洞察力がなかったら、行動を起こしたとしても成果が上がりません。

 

できれば危機について考えたくはないけれど。。。

3つのなかで最も重要なのは、

 【危機感】

です。

「なぜ、このままでは駄目なのか?」

「現状を変えることをせずに、他者に対して自分の欲求をぶつけているだけで良いのか?」

現状のままは心地よいもの。

しかし、今後どのようなリスクが起こりえるのかを自分であえて考える必要があるのではないでしょうか?

ぼくも、できれば嫌なことは考えたくありません。

それでも、考えておかなければ危機感は生まれない。

むしろ、個人だって、企業だって、危機感を感じられなければ、

「リスクをとって成長しよう!」

という気持にならないでしょう。

「今のままでは、なにかあったらヤバイ・・・。」

ぼくは、そんな気持を日々の生活の中で薄めて流してしまいたい感情を持ちます。

今のままでも良いのではないか、とさえ考えることもあります。

 

適度な危機感を持つ

やっぱり、人間はどこまでいっても「現状維持」を求める生き物ですよね。(^_^;)

多少の不満はあっても、日々のルーティンをこなしていれば毎日は過ぎていきます。

恐ろしいくらいに、あっという間に。

そのような状況の中で、貴重な時間とお金とエネルギーを投資して、さらにリスクを取ろうとするような人は少ないのです。

だからこそ、そのようなリスクをとるだけで人と差もつく。

このような不安は、単純に「怯える」不安だと、何も生み出さないそうです。

それよりは、

「何かを生み出すための危機感」

を持っていたい。

そう思わないときが、もっとも危険な状況だな、と。

いま読んでいる本で、「健全な危機感」という言葉を知ったので、今度のエントリでご紹介しますね!

 

自らがなり得る最高の自分になる!

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

 

 

【今日の気づき】
「健全な危機感」を持つことがリスクをとって成長しようとする原動力となる

 

お問い合わせ・ご感想・激励(笑)は下記まで!( ↓ )

お問い合わせ

 

 

   

     

   

 

     

     

       

         

           

         

         

           

           

         

         

           

           

         

         

           

           

         

         

           

           

         

         

           

         

       

     

【良習慣】の力! 〜習慣道への挑戦!〜 登録・解除
選択して下さい登録 解除
メールアドレス
お名前
         
メモ
         

     
     
     
     
     
     

     

 

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

【無料メールセミナーのお知らせ】 
==================================================
一週間で、あなたもコーチの仲間入り!
全6回の無料メールセミナーを配信中!
http://www.ginza-coach.com/coaching/m_seminar.html
==================================================

 


 

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

ヤーキーズ・ドットソンの法則。適切な難易度の課題が成長をもっとも加速させる。

「成長」という言葉には、とらえどころがありません。 私のイメージは、乗り越えるまでは壁に見えていたものが、乗り越えてみるとジャンプ台に変わっているような感覚です。   「良習慣塾」アドバンス …

習慣化や目標達成で「何もできずに1日が終わってしまった」を防ぐための考え方。

がんばっているつもりなのに、目に見える成果がでないとつらいものです。 そのようなときは、「実験している」「試行錯誤している」という自分の足跡に焦点をあててみましょう。   スポンサーリンク …

競争を自分の成長につなげる。競争から学ぶための3つの要素とは?

人が集団になれば、何かしらで「競争」という概念が出てくるもの。 その「競争」を、自分を成長させるために活用してしまいましょう。   スポンサーリンク   教育現場で感じた「競争」の …

最近、緊張していますか?心を鍛えるために、あえて緊張感を取りに行く。

あなたの日常には、どれくらい「緊張感」がありますか? 緊張しすぎるのはメンタルに良くないかもしれませんが、あまりに緊張感がないというのも問題かもしれません。   スポンサーリンク &nbsp …

「不安」と「心配」の違いは?不安を見える化したあとにやるべき3つのこと

あなたは、「不安」と「心配」の違いを説明できますか? 前回の記事で、「不安を眺める」ことについて書きました。 あなたの不安はどのようなものですか?不安に対処するための2つのお勧め習慣 | 【良習慣の力 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。