早起きの習慣

「早起きができる人は、仕事もできるはず」というぼくの仮説。

投稿日:


 

こんにちは、伊藤です。

本日は定例の習慣化セミナーに参加しました。

 

waiting-410328_640

 

早起きする理由は何か?

本日のテーマは、こちら。

【ご参考】
年始「続ける/やめる習慣」特別 セミナー

やはり、早起きしたい人は多いのですね。

年始ということもあり、初めてお会いする方たちも多く、特に実感しました。

ただ、、、

「早起きをしたい」という人たちの話を聞いてみると、

「早起きすれば、時間が有効活用できそうだから。」

とか、

「早起きは良いと言われているから」

といった理由も聞かれました。

残念ながら、このような理由では続かない、と感じました。

短期的には早起きが成功したとしても、長期的な習慣にはなりにくいはずです。

その理由は、

「早く寝るために何をするか、もしくは何を捨てるか?」

に考えが及んでいないからです。

 

朝型人間と夜型人間はどっちが寝ている?

先日読み返した雑誌に、興味深いデータがのっていました。

朝型人間よりも、夜型人間のほうが睡眠時間が少ないそうです。

一見、反対に思いませんか?

朝型の人の方が早起きだから、睡眠時間が少ない。

実はぼくには、そんなイメージがありました。

でも、本当に早起きを習慣化している人は、きちんと睡眠時間を確保しているのです。

つまり、早起きの人は、それだけ早く寝ているわけです。

睡眠時間が確保できているから、朝目覚められるのです。

 

早く寝るために必要なスキル

「早起きができる人は、それだけ早く寝ている」

言葉にすると、あまりにもシンプルな法則ですよね?

しかし、この法則をどれだけの人が徹底できているでしょうか?

▼早く寝るためには、1日をうまく組み立てる段取り力が必要です。

▼早く寝るためには、断る力が必要です。

▼早く寝るためには、タスクを取捨選択する能力が必要です。

▼早く寝るためには、うまくコミュニケーションをとる能力が必要なのです。

・・・なんだか仕事で成果を出すためのスキルがラインナップされていますね。(笑)

1年の計画も、1日の計画も、逆算と段取りが重要。

それは、早起きにも通じるのです。

早く寝るために、1日をうまく段取りましょう!

 

自らがなり得る最高の自分になる!

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

 

【今日の早起きメモ】
早起きするために、早く寝る。そのための段取り力をつける。

 

お問い合わせ・ご感想・激励(笑)は下記まで!( ↓ )

お問い合わせ

 

【良習慣】の力! 〜習慣道への挑戦!〜 登録・解除
選択して下さい登録 解除
メールアドレス
お名前
メモ






 

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

【無料メールセミナーのお知らせ】
==================================================
一週間で、あなたもコーチの仲間入り!
全6回の無料メールセミナーを配信中!
http://www.ginza-coach.com/coaching/m_seminar.html
==================================================

 


-早起きの習慣

執筆者:

関連記事

「行動化」が難しい早起き。どのようにコントールの主導権を握るのか?

早起きが難しい理由の1つに、「行動化」を明確にするということがあります。 打開策を考えつつ、コントロールできる部分に集中することが大切です。   スポンサーリンク   習慣化の基本 …

「強い自分」を表出させる方法は早起き。「弱い自分」を封じ込める方法も早起き。

なるべくなら「弱い自分」にはおとなしくしておいてもらいたいもの。 そのためにできる行動は、仕事もタスクも先手で追いかけていくことだと思っています。   スポンサーリンク   私たち …

「朝ふとんから飛び起きたくなるような人生」とは、どんな人生か?

子どもの頃の遠足の朝のように、夜は明日の予定を考えて心を踊らせ、朝は1日が楽しみでふとんから飛び起きる。 そんな1日をつくっていくためには、どうすればいいのか考えてみました。   早起きは「 …

早起きして朝の「旅ラン」 。街を知り、人を知り、朝日に出会える良習慣。

旅行先でランニングする「旅ラン」。 旅先での朝の目覚めが楽しみになる良習慣です。   スポンサーリンク   旅行先にランニングウエアとシューズは必需品 昨日は家族旅行の2日目でした …

no image

目標設定の文章に否定語はいらない!

———————————————————— 当ブログは、「良習慣」(僕の造語です 笑)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。 僕が「良習慣」を身につけていく中で、成功体験や …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。

S