良習慣の習慣

ぼくがブログを始めた理由、600日間続けられている理由、そして、プロセスに集中する理由。

投稿日:2015/03/06


 

こんにちは、伊藤です。

おかげさまで、昨日のエントリで

【ブログ1日1エントリ更新 × 600エントリ継続】

を達成できました!

きっかけをつくってくださったのは「平成進化論」の鮒谷周史さん

第22期の3日間セミナーを受講した2013年の7月13日からブログをスタートして、600日が経ったこととなります。

 

600.001

 

 

ぼくがブログを始めた理由

ブログを書き始めた当時、自分で

「なぜ、自分はブログを書くことにしたのか?」

という理由を書いたことがあります。

そのときのメモが今でも残っていました。

少しだけ拾ってみると、

▼これからはインターネットの世界がますます広がる。そうなれば文章力は必須のスキル。そのためにブログで分かりやすく伝えるための文章力を鍛える。

▼自分が学んできたこと、行動の足跡ら思考のプロセスをブログで後世に残す。

▼将来、子どもがぼくのブログを読んだときに「お父さんはこんな風に考えながら僕(私)を育ててくれていたんだ」と思ってもらえるようなコンテンツを残す。

▼ブログから仕事をいただけるような自分のメディアに育てる。

▼インプットだけで何もアウトプットしない自分への言い訳をやめるためにブログを書く。

▼ブログから出版につながるようなきっかけを生み出す足がかりにする。

▼いくら書いてもネタが尽きない。そのような興味のあるコンテンツが自分にあるのかを発見するためにブログを書く。

といったようなことが書かれていました。

今のところ、現実とはかい離していますが。(^_^;)

 

ぼくがブログを続けられている理由

ブログを600日くらい書いているということを話すと、一般的な反応(ぼくの友人のブロガーを除いた・笑)は、

「よく、そんなにモチベーションが続きますね!」

といったものが多いです。

確かに、ブログを書こうとして挫折した経験がある方、もしくは、今書いているけれど続かない、という方には分かっていただけると思うのですが、、、

600日間ずっとブログを書き続けるというのは、それなりに技術的なことを学んだり、書く時間を捻出するなどの工夫が必要です。

また、書くスキルだけでなく、メンタルを一定に保つことがとても大切です(ということを強く学びました)。

でも、なんとか1年以上は書き続けることができました。

では、なぜ、ぼくはそれほどの労力をブログに投資し、続けられてきたのでしょうか?

その理由の1つに、

【ブログの初動をパターン化する】

ことがあると考えています。

とはいえ、なにも小難しいことではありません。

ぼくは、常に何か続けるときはシンプルさを求めることが重要なことだと考えているのですが、ブログも同様に

「プロセスに集中する」

という目標があるだけです。

ブログをやっていれば、たいていの人はPVの数やマネタイズに関心がいきます。

ぼくも(これでも)多少は気にしていますし、少しは研究しているし、先にあげたように遠大な目標だってあります。

しかし、日々の目標はもっと具体的でより小さなところにあって、

・通勤電車に乗る前に、必ずホームでevernoteを開いておく。

・そのために電車を1本遅らせても構わない(だからこそ早起きもする)。

・まずはブログのフォーマットをコピー&ペーストする。

・ネタが決まっていなくてもいいから、新しい1文字目を打つ。

といったことをマイルールにしているだけです。

本当に、小さなベビーステップです。

でも、逆にいえば、それだけは守るようにしています(たとえ二日酔いでも・・・笑)。

そんな風に行動をパターン化していても、何も書けずに会社に着いてしまうこともあります。

満員電車すぎてスマホを打てないときもあります。

ただ、そのような状態であっても、少なくとも1文字だけは文字を打つようにしているのです。

 

プロセスに集中する理由

最終的に、当ブログがどのように変化していくのか(または変化しないのか)は、今のところ誰にも分かりません。

やり続けてみなければ、どのように成長するのか(もしくは退化するのか)は、ぼくにも見えていないのです。

しかし、そこに至るまでのプロセス、つまり

「1日1記事を目標に書き続けること」

だけなら、自分の意思と工夫次第でできるはずです。

どれほど影響力のあるブロガーさんでも、ブログ人気から出版できた作家さんでも、ブログの最初に1文字目を書くことはぼくと同じだからです。

逆に、現在のぼくの実力で、ぼくのブログの師匠である井ノ上陽一さんのように月間30万PVを目指すのは無理な話です。

そのような目標を掲げるだけで気が重くなるし、非現実的です(今は・・・笑)。

それよりは目の前の1文字、1エントリを積み上げていくことにこだわる。

先にあげたようなはるか遠い目標でも、今日の1文字、今日の1エントリがなければ永遠に達成できません。

だからこそ、そのような未来に一歩ずつ進んみながら近づいていく感覚を楽しみつつ、日々淡々とブログを書き続けているのです。

・・・というプロセスの中で、毎回のエントリが読んでくださる読者の方々に少しでも良い影響を及ぼしているならば、それはとても嬉しいことです。

これからも、当ブログ(と、ぼく・笑)のことをあたたかかく見守っていただければ幸いです!

 

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

 

【今日の良習慣】
はるか遠くの大きな目標を見つめながらも、目の前の一歩と積み上げるプロセスに集中する。

 

 


-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

5分のスピーチを30秒に縮めるトレーニングが「意味の含有率」を高める!

  こんにちは、伊藤です。 齋藤さんの本にあった 「意味の含有率」 という言葉にひっかかりました。     5分のスピーチを短くする訓練   人生を変える「習慣 …

行動することがハッピーを連れてくる!

前回の記事で、セミナー活動再開をするにあたり、動きを一旦止めると再開するためのエネルギー負荷が大きくなる、というお話を書きました。 ただ、エネルギーが溜まっていたのかもしれませんが、動き出すと良い感じ …

本当に「有酸素運動は20分以上続けないと効果がない」のか?(ダイエットの習慣)

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 ダイエットクイズは本日で最後です。 おつき合いいただきありがとうございます! ということで、最終問題にいき …

サービスを提供するときにもっとも忘れてはいけないものをもっとも忘れていた話(汗)

早起きセミナーを3回開催した8月。 今回から、新しい試みで「早起きコーチング」の継続コーチングサービスを提案したことは以前にも書きましたね。 テストマーケティングの結果と振り返りを記しておきます。 & …

「よくないとき」を脱して「いいとき」をつくる方法

「どうも調子がよくないな」と感じているとき、どのように対処すればいいのでしょうか。 おすすめは「いいとき」を言語化することです。   「いいとき」と「よくないとき」の状態 晴れているときがあ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。