複業の習慣

商品やサービスの価値を決めるのは誰なのか?新人営業マン時代の悩みに対する問題解決へのアプローチ。

投稿日:2015/03/07


 

こんにちは、伊藤です。

先日参加したセミナーで、20代の若いセールスパーソンの方と話しました。

会話の中で、彼は「営業で成果が出ないのです」ということを話していました。

そのテーマに対して、ぼくが話したことをエントリにいたしますね。

 

buying-15810_640

 

新人営業マン時代の悩み

ぼくが新入社員の頃、営業の仕事をしているときにも彼と同じことで悩んでいた時期がありました。

当時、ぼくは

「うちの会社の価格は業界平均より高い。」

という感覚がありました。

ですから、お客様へ御見積を提示する際にも自信が持てません。

「きっとこの値段は高いと思われているだろうな。」

「高い価格に見合ったサービスを自分が提供できるのだろうか。」

「大手の他社と取引されているから、当社のことは気にもかけてくれないだろう。」

いつも、そのような考えをしていました。

だから、すぐに値引きをしてしまったり、セールスすることに対して気が引けていました。

結果として、、、

営業の成果が出ませんでした。

もちろん、そのような考え方をしていれば、売れるわけがありませんよね。(笑)

でも、当時は真剣に悩んでいたものです。

 

サービスの価値を決めるのは誰か?

そのようなとき、あるビジネス書からヒントをもらったのです。

そこには、

▼商品やサービスの価値を決めるのは誰なのか、もう一度考えなさい

と書かれてありました。

商品やサービスの価値を決めるのは誰なのか。

ぼくは改めて考えてみました。

結果、、、

その決断をするのは、値づけをしている会社や営業担当者ではなかったことに気づいたのです。

つまり、ある商品やサービスに対して、

「高いか、安いか。」

「必要か、必要じゃないか。」

「満足か、満足していないか。」

という問いに対する評価は、

【お客様が決める】

ことだったのです。

「えっ?そんなことも分からなかったの・・・?」

と思われるかもしれませんね。(^^;)

そう、これはとてもシンプルで基本的なことでしょう。

でも、営業という仕事をはじめてやっていた頃のうら若き20代のぼく(笑)は、

「そうか・・・!」

と衝撃を受けたのです。

 

メンタルブロックがはずれると成果も変わる

そのような考え方を学んでから、ぼくは会社の価格に対して抵抗を感じることが減りました。

変な先入観というか、メンタルブロックがはずれたのですね。

ですから、定価で提示することにためらいがなくなりましたし、提案することに躊ちょがなくなりました。

結果として、営業の成績も上がってきたのです。

そのようなことを、セミナーでお会いした彼に話しました。

参考になってくれたら嬉しいと思っています。

 

この考え方は、週末起業家としてひとりでビジネスを行う際に、改めて考えることとなりました。

そして、現在も模索中です。

不思議なことなのですが、会社の営業としてできることも、ひとりビジネスだとできなくなることもあるのですよね。(笑)

まだまだ精進が足りません!

 

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

 

【今日の気づき】
商品やサービスの価値を決めるのはお客さま。
売れない言い訳を自分からつくり出すのはやめる。

 

お問い合わせ・ご感想・激励(笑)は下記まで!( ↓ )

お問い合わせ

 

現在、

▼「早起き習慣化3ヶ月プログラム」

▼「100人コーチング」

を募集中です!

コーチングにご興味がある方はぜひお問い合わせくださいませ!

コーチングで成長したい方、目標を達成したい方へ

 

【良習慣】の力! 〜習慣道への挑戦!〜 登録・解除
選択して下さい登録 解除
メールアドレス
お名前
メモ






 

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

【無料メールセミナーのお知らせ】
==================================================
一週間で、あなたもコーチの仲間入り!
全6回の無料メールセミナーを配信中!
http://www.ginza-coach.com/coaching/m_seminar.html
==================================================

 


-複業の習慣

執筆者:

関連記事

「信用と信頼のサイクル」をまわすと成果が出るメカニズム

「信用と信頼」を考えることは、私たちの成果に欠かせない要素です。 その理由を記事にしました。   「信用」と「信頼」の違いとは? 信用と信頼。 あなたは、この2つの言葉の違いをどう捉えている …

完ぺきは幻想。発展途上でリリースしていく勇気を持つ。

何ごともスタートするときや発表するときは不完全です。 でも、不完全のまま進んでいくことで、フィードバックをもらえて前進できるのです。   「良習慣塾」で「サービスへのフィードバック大会」を実 …

複業のサービスづくりのコツ。対象設定に欠かせない視点は「ペルソナ」ではありません。

先日、クライアントさんから「複業がうまくいく商品づくり」について質問を受けました。 そのようなものがあったら私が知りたいですが(笑)、私がマーケティングとセールスの師匠から学んだことをお伝えしました。 …

居心地のいいコミュニティーに安住せず、自分の土台としてコミュニティーを活用する。

環境が人を決めるとすると、「どのようなコミュニティーに所属するのか?」というのはとても重要な要素となります。 では、自分が成長していくために、どのようにコミュニティーとか関わればいいのでしょうか? { …

複業家は中途半端なのか?落合博満さんの大谷翔平選手へのコメントは複業家へのエール。

今回の3連休に参加した「ビリーフセミナー」。 ランチタイムの合間に、「習慣化の智慧」という音声配信コンテンツの収録にゲスト参加しました。 収録2日目のテーマは、これまでの音声コンテンツの中のベストを発 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。