良習慣の習慣

福山雅治さんの良習慣に学ぶ!両親の誕生日に実践したい3つのステップ。

投稿日:2015/04/18


こんにちは、伊藤です。

先日、母親の誕生日だったので、久しぶりに電話をしました。

本来なら、顔を合わせられれば良いのでしょうが、住んでいる地域が離れているのでいつも電話にしています。

ぼくは、長電話はあまり得意ではないのですが、親への誕生日の電話はなるべく欠かさないようにしています。

理由は、自分のルーツに感謝することを忘れないようにするためです。

 

baby-164003_640

 

両親に電話するのは気恥ずかしい

確かに、30代の男性ともなると、両親に電話することをためらう気持があるのは理解できます(ぼくだけかもしれませんが・汗)。

なんとなくなのですが、、、

▼久しぶりだから若干の距離を感じるし、

▼気恥ずかしいような感覚があるし、

▼特に話すこともないし(笑)、

といった気分になります。

しかし、簡単なことで構わないと思うのです。

▼単純に電話をして直接声を聞き、

▼感謝の気持を伝えて、

▼「いま、健康で楽しく生きている」ことを伝えるだけ

で、十分ではないでしょうか。

 

福山雅治さんの良習慣

ぼくが学生時代だったと記憶しているのですが、福山雅治さんがテレビかラジオで話していたことをずっと記憶しています。

福山さんが何を話したのかというと、福山さんが自分の母親の誕生日に何をしているか、という話題でした。

そこで福山さんが話していたことは、

▼母親の誕生日には花束を贈り、

▼電話で「俺を産んでくれてありがとう!」と感謝を伝える

ということです。

いや、これはカッコいいですよね。

モテるはずです(笑)。

親の立場としたら、これを子どもにやられたら、嬉しくないはずはないでしょう。

素晴らしい良習慣ですよね!

 

たった3つのステップを実行するだけでOK

ぼくも福山さんを見習って、直接電話をして、自分をこの世に産んでくれたことに感謝するようにしています(ルックスは真似できませんが、行動だけなら真似できます・笑)。

個人的な感覚ですが、自分のルーツを認めることができる人は、心の中にある種の強さを持っているような気がします。

また、自分のルーツに感謝できる人は、自己肯定感を持っているようにも思います。

そのような「心の根に強さを持った人物」になりたいとぼくは考えています。

「誕生日プレゼントをあげなくてはいけない」と考えると、ついつい派手な演出のサプライズパーティーを開催しなければならない、みたいな発想をしてしまって、手をつけられなくなってしまうことがあるかもしれません。

でも、

(1)電話をする

(2)産んでくれたことに感謝する

(3)いま健康で幸せなことを伝える

といった3つのステップだけで、ご両親の気持はきっと満たされるはずです。

そして、感謝を伝えた方の気持も充足するでしょう。

ぜひ、あなたもご両親の誕生日に自分のルーツに感謝する習慣を実践されてみてはいかがでしょうか?

 

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

 

【本日の良習慣】
両親の誕生日には、

(1)電話をする

(2)産んでくれたことに感謝する

(3)いま健康で幸せなことを伝える

という3つのステップを試してみる。

 

お問い合わせ・ご感想・激励(笑)は下記まで!( ↓ )

お問い合わせ

 

現在、

▼「早起き習慣化3ヶ月プログラム」

▼「100人コーチング」

を募集中です!

コーチングにご興味がある方はぜひお問い合わせくださいませ!

コーチングで成長したい方、目標を達成したい方へ

 

【良習慣】の力! 〜習慣道への挑戦!〜 登録・解除
選択して下さい登録 解除
メールアドレス
お名前
メモ






 

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

【無料メールセミナーのお知らせ】
==================================================
一週間で、あなたもコーチの仲間入り!
全6回の無料メールセミナーを配信中!
http://www.ginza-coach.com/coaching/m_seminar.html
==================================================

 

【 習慣を変えて、人生を変える 】

「 行動習慣ナビゲーター(Dream Navigator)認定講座」
行動習慣ナビゲーター認定講座

※当ブログを見て申し込んだ方には、特別に受講料を
 【1万円OFFに】してくださるそうです!!

(※エントリーなさる場合、1万円の返金制度を無駄にしないためにも、
 コメント欄にひとこと「良習慣さんのブログを見て申し込みました」と
 忘れずに書いておかれることをお勧めいたします。)

行動習慣ナビゲーター認定講座

 


-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

no image

不安をなくす方法

■不安をなくす方法ってあるのでしょうか? 理論的には、不安要素を100%取り除いくことができれば良いのですよね。 ただ、自然の中に生きている我われ人間にとって、不安要素をゼロにするのは(特殊な状況をの …

「足りない」という考え方を手放そう!「ないもの以外、全部ある」という思考習慣の勧め。

あなたには、「欠けているもの」とか、「足りないもの」がありますか? 私たちは、なぜ、「不足している」と考えてしまうのか。 その対策について考えてみました。   スポンサーリンク   …

人生に「自作自演の喜び」を増やそう

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 今日は、嬉しい記念日になりました。 この喜びは、自作自演の側面があります。   メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」が2000号に到 …

自分の望む結果を得るために「成果を出す人に共通する思考のクセ」を抽出する

■ブログセミナーに参加 金曜日に井ノ上さんが主催されたシークレットのブログセミナーに参加させていただきました。 井ノ上さんのブログ「EX-IT」運営のコンセプトや改善につぐ改善の軌跡を知ることができ、 …

良習慣のメリットは「意志力・集中力・体力」の3つのエネルギーを節約できること

「なぜ、私は良習慣が好きなのか?」という問いに向き合いました。 いくつもある理由のうち、1つだけ書いてみました。   良習慣はエネルギーを節約できるメリットがある 「なぜ、私は良習慣が好きな …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。