コミュニケーションの習慣

あなたの認めかたは間違っているかも?アクナレッジメントを使って「We」のスタンスで到達点を表現しよう

投稿日:2015/05/11


yes-685044_640

「聴く」だけでなく、「認める」こともスキルだってご存じでしょうか?
そして、「認める」ことにも受け入れられやすいテクニックがあるのです。

 

 

「アクナレッジメント」とは?

archery-472932_640

コーチングにおける「認める」スキルを、「アクナレッジメント」と呼びます。

よく勘違いされるのですが、アクナレッジメントは「賞賛」とは違います。
賞賛は、自分以外の人があなたに評価を与えることですよね。

しかし、アクナレッジメントは、現実的に「到達点」を表現することです。
たとえば、「最後までやりとげましたね」とか、「掲げた目標を達成しましたね」といった表現となります。

この場合は評価ではありませんよね。
そのため、相手に受け入れられやすいのです。

 

3つの立場で承認を考える

swan-431640_640

相手に伝える3つの立場を考えてみましょう。

1 YOUのスタンスで話すケース

「あなたは、○○です。」

私たちが普段よく使っている言い方ですよね?
ただ、この言い方は、あなたの立場から、あなたの価値観で相手を評価してしまっている表現です。

もしも言い方をミスってしまったら、「上から目線」のニュアンスが含まれてしまいます。
使う場合は、注意する必要がありますね。

 

2 Iのスタンスで話すケース

「あなたが○○したことは、私にこのような影響を与えています。」

たとえば、「コーチの励ましのおかげで、私は目標達成することができました!」といった表現です。

最初のYOUの立場とは異なり、自分にとっての感情をフィードバックをしているため、相手の抵抗は少ないのです。
そのため、上司などの目上の人にも失礼はありません。

 

3 WEのスタンスで話すケース

「あなたが○○したことは、私たちにこのような影響を与えています。」

たとえば、「あなたの言葉で、私たちのコミュニケーションが深まりましたね。ありがとうございます。」といった表現です。
「私たち」「僕たち」というスタンスにたつことで、相手との距離はグッと近いものになります。

アクナレッジメントとしては高度なアプローチの分類です。

 

まとめ

話している相手自身が気づいていないことを感知して、先に伝えられたらベストです。

たとえば、子どもや部下の成長を感じ、「私たち」の立場になってプラスのフィードバックを与えてあげられたら、相手は嬉しさを感じるでしょう。
誰も見てくれていないと思っていた努力を、信頼している人から認められたら嬉しいですよね?

その嬉しさから、相手はより良くなるための行動を能動的に開始し、達成感を感じはじめるのです。
それが、自己成長感と呼ばれるものです。

やる気や自発性があるから、行動が主体的になる。
そのようにして、結果や他人の評価から、自分へのプロセスに価値を置くようになっていくのですね。

そのような成長を気づかせるためのサポートの役割として、コーチはアクナレッジメントを使います。
とても重要なコーチングスキルなのです。

まずは、あなたの会話のスタートを「私たち」に変えてみませんか?

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【編集後記】

取引先のお客さまたちがは、カンヌ映画祭の準備で慌ただしそうです。

エンタメ業界にずっと携わっている私としては、1度参加してみたいイベントです。

今年のパルムドールはどんな映画が受賞するのでしょうか。
楽しみです!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

-コミュニケーションの習慣

執筆者:

関連記事

「聴く」スキルは日常会話でも鍛えられる。相手の「言外の想い」を聴き取れるレベルを目指そう。

コミュニケーションの達人は、「聴く」スキルが抜群にうまいものです。 コーチングスキルの「聴く」を日常会話でトレーニングしてみましょう。   スポンサーリンク   コミュニケーション …

あなたのベクトルはどこを向いている?「相手のために」を考えなければ「今すぐ!」を引き出せない。

誰でも自分のことは大事ですよね。 ただ、その視点を真剣に相手に向けると、相手にも伝わるものです。   スポンサーリンク   準備に時間をかけるルーキーコーチの話 これは、私が知って …

コーチングセッションで生まれるワクワク感。クライアントさんのコンテンツで社会にインパクトを与えたい。

早起き習慣化を成功させたクライアントさんとの継続セッションの中でワクワクする出来事があったので記事にいたします。   スポンサーリンク   14日間連続で5時台に起きれるようになっ …

「ノルマ」と「目標」は違うもの。成果を上げる人がゴールの先に見ているものは何か?

目標達成とは、「苦しみながら挑戦するもの」だととらえる人がいます。 もちろん、まったく努力なしに目標達成をすることは難しいかもしれません。 では、自分の基準を上げながら目標をどんどん達成していく人は、 …

夢や大きなやりたいことのような長期的なプロジェクトでモチベーションを切らさずに続ける方法。

夢や大きなやりたいことだと、どうしても長期的なプロジェクトになりますよね。 どのようにすればモチベーションをキープして、なるべく遅延をおこさずに前進できるのでしょうか?   スポンサーリンク …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。