「退屈な整理という作業をどれだけクリエイティブに、楽しく変えていけるか?」
シンプルでハッピーなライフスタイルをつくり上げるためには、「整理」が欠かせません。
ライフハックのコツをアップデートする習慣
先日、ホラノコウスケさんのブログに、Kindleのセール情報が記事になっていました。
その際に購入したのが本書です。
すでに活用しているもの、知っているものもありますが、こういった知識を書籍でまとめてアップデートしておく習慣は、とても大切だと感じています。
読んでいるはずだったけれど忘れているもの、当時の自分には理解できなかったけれど、今なら理解・活用できるものがあるからです。
今回は、6つのジャンルに分けれらたライフハックのコツが74個と、「はみだしHACKS!」ということで48が紹介されています。
その数、なんと122個。
この中で5個や6個だけでも取り入れられたら、人生が向上しますよね。
整理のアイデア6選
本日の記事では、「私が実践しているアイデア」かつ「基本的でシンプルだけれど、とても有効なテクニック」をご紹介いたしますね。
(1)書類を整理するコツ
ファイル名は「プロジェクト名+書類名+作成日」にする
たとえば、ExcelやWordで作成したファイル名を保存する際に、「モバイルサイト予算20150520」といったファイル名にするのです。
私も実践しています。
確か、泉正人さんの「仕組み仕事術」を読んで適用したルールだったと思います。
基本中の基本かもしれませんが、社内や取引先の方のファイル名を見ると、意外とやっていない人は多いように感じます。
整理するためにファイル名を統一するというのはお勧めです。
もう1つのメリットは、検索にも便利ということです。
とにかく増えがちなファイル。
そこに統一ルールを設けるというのは、大切な良習慣です。
(2)環境を整えるコツ
ノートPCのACアダプターを3つ用意する
自宅、かばん、オフィスにACアダプターを常備しましょう。
自宅とオフィスにはあらかじめコンセントにつないであるかもしれませんが、かばんにも入れておきましょう。
そうすることで、持ち忘れる心配がありません。
また、自宅でもオフィスにもアダプターを常備しておくことで、「かばんからアダプターを取り出す」というタスクが減ります。
ほんのちょっとしたことかもしれませんが、毎日のことですから、積み重ねるとあなどれません。
ノートPCを持ち歩かないという人でも、スマホやデジカメの充電にも活用できるアイデアです。
電池が切れて困るものについては、充電できる場所を確保して、電池切れの不安から解放されましょう。
(3)情報を整理するコツ
書評ブログを書いてデータベースをつくる
本をたくさん読むようになると、本を捨てなくてはなりません。
そうなると、良い本の情報はメモしておきたくなりますよね。
そのためにも、本のエッセンスをデータベースにするために、書評ブログを書いてみましょう。
また、せっかくですから、書籍を紹介した場合は、Amazonなどのアフィリエイト用のリンクをつけておくことをお勧めいたします。
収入という意味では微々たるものですが、自分にも読者にもメリットがあります。
ブログを書くモチベーション、そして本を読む動機にもつながりますね。
(4)生活を快適にするコツ
出勤日ごとに服のパターンを決めておく
どのような服を着るのか、というのは、ライフスタイルを構成する要素として重要なものの1つです。
その人が周囲に与える印象や雰囲気など、意外とあなどれないものです。
会社員の方なら、出勤日は平日の5日ということが多いでしょう。
その5日間について、洋服のパターンを決めておくのです。
私の場合、ワイシャツは白と決めています。
また、スーツは紺、黒、グレーが連日にならないようにクローゼットに順番に整理しています。
ネクタイも同様に色や順番の重なりが出ないようにあらかじめ揃えています。
やり方はとても簡単です。
着用する順番にスーツやワイシャツをハンガーにかけておくだけです。
一番左のワイシャツとスーツとネクタイを着ていけば、自動的に毎日のスーツが決まるというわけです。
スーツが5着、ネクタイが5本だと毎日曜日によって同じになってしまうので(笑)、ネクタイは4本にするなどの工夫をしています。
重要なのは、貴重な朝の時間に「何を着ようか」と迷わないこと。
そんな時間は削っていくことが、時間を大切に使うための良習慣です。
(5)思考を高めるコツ
スペースを使い、発想を強制的に広げる
行動習慣ナビゲーターとしては、忘れてはいけないのが「9マス」という思考ツールです。
「マンダラート」とも呼ばれます。
真ん中にテーマを書き入れ、その周りの8個の枠を埋めていくのです。
何かのアイデアを考えていると、2つや3つはすぐに出てくるものですが、その先がなかなか難しいことは多いでしょう。
しかし、9マスを使うと、箇条書きではでてこないような意外なアイデアが出てきます。
大きな理由の1つとしては、「人は枠があると埋めたくなる」という感情を利用しているためです。
最後に絞り出したアイデアこそ、他の人が考えつかないアイデアだったり、自分の奥に眠っていた感情だったりするものです。
(6)人脈を整理するコツ
会社の名刺とは別に個人のオリジナル名刺を持つ
私も経験したのですが、社外の活動が増えると、会社の名刺を出すことに違和感を覚え始めます。
そこでお勧めしたいのが、個人の名刺をつくることです。
私の場合、個人の名刺は両面印刷にしています。
表には名前や連絡先を入れ、裏面には出身地や趣味など、個人として共感いただけそうな情報を記載しています。
これによって会話がはずむことも多いですし、会社の名刺では伝わらない個人の印象を伝えることができるようになるのです。
もう1つ、実は大きなメリットがあります。
それは、「自分が何者か」を考える機会になるということです。
私は、100枚ごとに名刺の文章やデザインを変えるように意識しています。
それによって、「自分はこの期間、名刺に書けるような新しいチャレンジをしたか?」ということを意識するようになりました。
また、数年後に到達したい目標も入れることにしています。
それを眺めることによって、自分の意識に目標をあげることができます。
また、可能性の話ですが、もしかすると、名刺を見た人とのつながりから、目標に近づくための連絡をいただけるかもしれません。
自分だけ出なく、自分以外の人にも目標を公言するのは、お勧めしたい良習慣です。
整理するプロセスはライフスタイルをデザインすること
ビジネスや生活をシンプルにするコツはいろいろありますよね。
私は、シンプルにすることの本質は、「整理する」ことだと考えています。
どんなふうに書類を整理すれば取り出しやすいのか。
どんなふうに導線を整えれば家事がやりやすくなるのか。
そうやって考え、工夫していくプロセスは、私たちのライフスタイルを「デザイン」するようなことなのかもしれませんね。
あなた自身のクリエイティブな感性をブラッシュアップさせて、楽しくて創造性のある毎日を過ごしましょう。
本日の記事でご紹介したアイデアで、あなたが手をつけられそうなコツはありましたか?
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【編集後記】
昨日は、愛知県から「早起き習慣定着コーチングプログラム」をお申し込みくださったクライアントさんとのオリエンテーション。
初めてお話ししたのですが、これまでの早起きセミナー受講生の方や早起き習慣定着コーチングプログラムにお申し込みくださった方同様、すでに実績を出されている優秀な方です。
これからのサポートが楽しみです。
Iさん、これから何とぞ宜しくお願いいたします!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
コメントを投稿するにはログインしてください。