コミュニケーションの習慣 セミナーの習慣 気づきの習慣

見たことがない未来を作り出す技術とは?VAKで未来をリアルに思い描ける!

投稿日:


あなたが実現したいイメージを描くために、重要な要素が3つあります。

さて、それはどのような要素だと思いますか?

color-787251_640

 

スポンサーリンク

 

五感が記憶を作り出している

3日間のNLP集中講座で、改めて感じたことがあります。

それは、イメージを想起するために大切なのは、五感だということです。

五感とは、視覚・聴覚・身体感覚・嗅覚・味覚ですよね。

「未来が見えた」なんて言うと、とたんに「なんだか危ない人」のように思われでしまうもしれませんね(^_^;)。

でも、普通の人であっても、五感をフル活用すると、感じる何かがある、もしく何かがうかびあがってくるものを感じとれるのです。

NLPを受講しているのは、世界中にたくさんいますから、決して私だけの特別体験ではありません。

 

イメージに大切な「VAK」とは?

その五感の中でも、特に重要なのは、VAKモデルと呼ばれる3つの要素です。

それは、視覚、聴覚、そして、感情です。

(1)Visual:視覚

その場面では、何が見えていますか?
いつ、どこで、誰が、どんなことをして、どんな表情をしているでしょうか?

(2)Auditory:聴覚

その場面では、どんな音が聞こえていますか?
聞こえてくる音を教えてください。

もしかしたら、真空状態のように、何も聞こえていないかもしれませんね。
とても入り込んでいて、スゴく集中している状態をイメージする場合もあるはずです。

要するに、あなたに必要な音だけ聞こえていれば良いです。

(3)Kinesthetic:体感覚

その場面では、あなたはどんな感情を味わっていますか?
何を感じているでしょうか?

どんな気持を味わっていますか・・・?

 

ぜひ、目を閉じてチャレンジしてみてください。
人によって合う合わないはあるかもしれませんが、それを知るだけでも、無駄な時間にはならないはずですよ。

 

リアルな思い出はVAKで思い出せる

たとえば、あなたが人生でもっとも感動した瞬間はいつですか?

急なフリですが(笑)、目を閉じて、イメージしてみてください。

VAKにしたがって質問してみますよ。

そのとき、見えていたシーンはどんな情景ですか?

では、次に、そのシーンにはどんな音が聞こえますか?

最後に、あなたは、そこで、どんな感情を感じていますか?
どんな感情を味わっているのでしょうか?

 

どうでしょうか?

けっこうリアルに思い出されていたとしたら嬉しいです。

このように、自分が得たい未来を先取りするためには、イメージ力や未来を描く力は必須だと思います。

正直、私は今まできちんとできていませんでしたが、NLPのおかげで、かなり前進しました。

あなたも、実現したいイメージを描くために、VAKを使って目標達成や夢実現を明確にしてみましょう。

きっと大きな力になるはずです!

 

もし、「興味はあるけれど、1人では難しそうだから手伝ってほしい」という男性側あれば、お手伝いいたします!

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【編集後記】

3日間のNLP集中講座を終えて、通常通り出社。

受講生の中には、今日を午前休みにしたり、1日休みにしたり、と戦略的な人もいました(笑)。

3日間はセミナー後に家族と合流して盆踊りを見たり、お寿司を食べに行ったり(罪滅ぼし・笑)と充実。

興味関心のあることを思いっきり学び、家族とも質の高い時間しっかりと確保する。

「こんな毎日を過ごせたら最高だな〜」と思いつつ、このまま何も行動が変わらなかったら、日常に埋没していくんですよね。(^_^;)

それを避けるべく、(自分にとっては)少し思いきった投資をして、自分の成長をコミットしようと思っています。

 

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-コミュニケーションの習慣, セミナーの習慣, 気づきの習慣

執筆者:

関連記事

ペーシングを活用したコミュニケーション。空気を読まずに「空気を生み出す」。

「空気を読む」ことが大事と言われることもあれば、「空気を読みすぎないこと」も大事だと言われますよね。 どちらもメリット、デメリットはありますが、自分から「空気を生み出す」こともできると思っています。 …

相手に動いて欲しいのにうまくいかないときの対処法

「ほかの人に動いて欲しい」と思ったときはどうすればいいのでしょうか。 私なりの対処法(成功例)を記事にしました。   「ほかの人に思い通り動いて欲しい」ときはどうするか? 「ほかの人に思い通 …

あなたの本当に大切なものは、人と人との関わりから見つかる

「ググれカス」という言葉を聞いたとき、強い言葉だと思いました。 これは「人に聞く前に自分で調べよう」という意味です。 ただ、人に聞いたらすべてがダメわけでもなく、適切な状況なら人に聞いたほうがいい場合 …

「自分で課題を設定する力」を育てる5つの質問

成長する人は「考える時間」をとる習慣があります。 その時間で磨いているのは「自分で課題を設定する力」です。   「自分で課題を設定する力」を育てるためには? 自己成長に必要なのは「自分で課題 …

習慣化がマンネリ化して「1年前と変わってない・・・」という人におすすめの小さな習慣。

毎日のリズムに習慣化を保ちつつ変化をつけること。 小さくて、ささいなことのようで、実は意外と大事な習慣です。 先日、毎朝娘と歩いている道に行きが降り積もったときに感じたことです。   スポン …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。