家族の習慣

「夫婦円満の秘訣を教えてください」と言われたらどう答えるか?私が後輩に伝えた「聴く」という良習慣。

投稿日:


「みなさんの夫婦円満の秘訣を教えていただけますか?」

先日、会社の後輩が、めでたく結婚をしました。

先週、その後輩を祝うために、営業部で食事会を開催。

そのときに、後輩から出た質問が冒頭の言葉でした。

私が、後輩に伝えたメッセージは、「相手も同じ目的を持っていると信じて、相手の話をさえぎらずに聴くこと」でした。

wedding-867718_640

 

スポンサーリンク

 

お互いの目的は共通していることを信じる

夫婦は、基本的には2人で幸せになるために結婚しているはずです。

そして、2人で幸せになるためには、お互いの関わりが重要です。

要は、「笑顔で楽しく暮らしたい」というお互いの目的は一緒なわけです。

しかし、、、それを理解していながらも、いざとなると、つい感情的になって相手を批判したり、「なぜ、自分のことを理解してくれないのか?」という気持になるときがあります。(^_^;)

でも、そこであきらめてしまったら相手を理解することはできないし、「理解しよう」と思わなければ、夫婦関係は深まらないでしょう。

ですから、2人の目的は共通していることを前提に、会話を積み重ねるべきです。

 

非常に仲の良い老夫婦のエピソード

ここで、私が嶋津良智さんから伺った印象的なエピソードをご紹介いたします。

それは、外国人の老夫婦のお話でした。

嶋津さんが初めてあったとき、とてもよく話す夫婦に驚いたそうです。

とにかく、夫婦で仲良く会話をしているそうなのです。

嶋津さんは、マダムに「夫婦での会話をとても大切にされていて、お互いを良く理解されているのですね。」と話しかけました。

すると、マダムから、以下のような返答があったそうです。

「何言ってるのよ。夫婦なんて違う人間なんだから、一生かけたって理解なんかできないのよ。だからこそ、会話するの。会話することをやめてしまったら、それこそ夫婦なんておしまいなのよ。」

この言葉を聞いて、嶋津さんは深く納得したそうです。

・・・深い。

深いですよね?

このエピソードから、私は、「幸せに生きる、という夫婦共通の目的のために、お互いに会話することをあきらめてはいけない」というメッセージを受け取りました。

 

相手も同じ目的を持っていると信じて、相手の話をさえぎらずに聴こう

「相手を大切にしたいし、同じくらい自分のことも大切にして欲しい。」

「お互いに笑顔で楽しくすごしたいし、そうすることによって自分も幸せを感じていたい。」

たいていの夫婦は、そのように考えています。

それは、あなたも、奥さん(ご主人)も同じはずです。

だからこそ、目的にそった原則を忘れず、WIN-WINの関係を意識したいところです。

そのためにおすすめの習慣は、「1日10分、大切な人の話を聴く」です。

そのエピソードを聞いたから、といわけではありませんが、、、私は、1日5分でも、10分でも良いので、妻の話をさえぎらずに聴く習慣を持っています。

あなたの意見や考えを述べるのは、パートナーの話をすべて聴き終えてからで十分です。

ですから、「相手も同じ目的を持っていると信じて、相手の話をさえぎらずに聴くこと」がコツ。

まさに、「理解してから、理解される」ですね。

それが、私が後輩に伝えた夫婦円満の秘訣です。(^_^)

こちらの記事も参考になります。

あなたは「クリエイティブ・リスニング」ができていますか?会話やコミュニケーションの質を高める10のチェックポイント | 【良習慣の力!】ブログ

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【編集後記】

昨日は、ロードバイクのメンテナンスのために、近所のバイクショップへ行きました。

偶然、妻が見つけてくれたのですが、徒歩10分圏内にロードバイクショップがあったのです。

店長に聞いたところ、もうオープンして10年以上になるのだとか。

まったく知らなかったのですが、、、困った時は力になってもらえそうで嬉しいです。(^_^)

 

【ご案内】
コーチングのお申し込みはこちらから!

コーチングのお申し込み | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-家族の習慣

執筆者:

関連記事

子どもの課題を親として解決しようとするより、作業の手をとめて話をきく。

課題を持っている人を見ていて、ふと「こうすればもっとうまくいくのにな〜」と思うときがあります。 とくに子を持つ親であれば、子どもに対してそのように思ったことがある人は多いのではないでしょうか。 ただ、 …

子どもの習いごとに対する親の心構え。子どもを利用して親の不足感を埋めてはいけない。

「子どもの習いごとを何にするのか?」というのは、親であれば1度は悩んだことがあるのではないでしょうか。 そのテーマについて、私が最近感じていることを記事にしてみました。   スポンサーリンク …

奥さまに言いづらいことを伝えるポイント。小手先のテクニックよりも心のスタンバイに気を配る。

セミナーでは、下記のような進行表をつくってホワイトボードに貼り出しています。 これは、ご受講者さんを迷わせないようにするためのスタンバイであり、心の準備をしていただくための私なりの工夫です。 &nbs …

すでにできあがっているコミュニティーになじむためにどうするか。

新しいコミュニティーにはいっていくとき、緊張やためらいがありますよね。 どのようになじんでいけばいいのでしょうか。   スポンサーリンク   小学校のイベントを手伝う 昨日は、娘の …

複業をやるなら持っておきたい「家族に嘘をつかない」というルール。

家族のような大事なものがあれば、「嘘をつかない」というルールを持ちたいと思っています。 まだ完璧ではありませんが、以前よりだいぶ家族に対して嘘をつかなくてよくなったので(笑)、記事にしてみました。 & …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。