気づきの習慣

あなたのブログ記事がもっと面白くなる!「話す」と「語る」。意味の違いを理解しよう!

投稿日:2015/09/11


あなたは、「話す」と「語る」の違いを説明できますか?

私は、うまく説明できませんでした。(^_^;)

2つの言葉、その意味の違いを知ることで、ブログ記事の魅力がアップすることが可能だと気づきました。

megaphone-297467_640

 

スポンサーリンク

 

「話す」と「語る」。どちらが重みがあるのか?

このテーマは、コーチングのWeb講座「虎プロ」で、マスターコーチの谷口貴彦さんが話してい内容です。

「話す」というのは、「意味や内容を伝えること」です。

ですから、

「どこかで聞いたことのある話」

「本で読んだ良い話」

「セミナーで学んだ話」

など、教えてもらったことを(あえて悪い言いかたをすると)横流しすれば「話す」ことは成立します。

一方、「語る」のは、横流しでは成立しません。

谷口さんの公式によると、「語る」ために必要な要素は、

【語る=事実+感情+5W1H+セリフ】

です。

ここで、2つの言葉の違いを具体例で考えてみます。

たとえば、私は、イチローさんのバッティングフォームがどのような動作なのか、話すことはできます。

しかし、イチローさんがWBCで決勝タイムリーを打った出来事については、私にはイチローさんの感情は分からないし、セリフも話せないわけですから、私には「語る」ことができないわけです。

「語り」には事実性のほかに、独自性や希少性があり、価値があります。

つまり、「話す」よりも、「語る」ほうが、重みがあるのです。

 

人の心を引きつけるのは「話す」ではなく「語る」

コーチングやコンサルティングでは、セッションのときに「質問」をします。

確かに、「質問」は、相手の頭を動かすことができます。

一方で、「語る」は、話し手が「1人称」でリアリティがあるので、頭ではなく「心が動く」のです。

たとえば、「語る」演出で大ヒットを記録した番組は、NHKの「プロジェクトX」です。

また、リーダーシップを発揮できる人は、「ビジョンを語る」「夢を語る」などと表現しますよね。

別の例でいえば、、、思いきって書いてしまいますと、当ブログは「話す」記事が多い傾向にあります。(^_^;)

しかし、人気のあるブログや面白いブログは、「語る」ブログなのですよね。

語りによって記事に重みがあるのでPV数が多いし、ファンも増えていくのでしょう。

やはり、「語る」ことは強力であり、重要なのです。

 

「語る」ことを意識して記事をブラッシュアップしよう

実は本日の記事は、先日、私が「やばい!」と思いつつ、冷や汗を書きながら読んだ井ノ上陽一さんのブログ記事から着想を得ました。

それは、こちらの記事です。

「どこかで聞いたことがある大事なこと」をよりよく伝えるために必要なこと |EX-IT

私が冷や汗をかいたのは、私の記事のネタ不足感や時間不足などを見抜かれていたような記事に思えたからです。
(あくまでも、これは「私自身がどう感じたのか」という問題です)

読んだタイミングは、私が久しぶりに船堀のTIスイムに行く前で、施設の目の前の公園のベンチに座っているときでした。

久しぶりにTIスイムに行くという緊張感と重なったこともあり、私は、井ノ上さんの記事を読みながら自分の胸がドキドキしていくのが分かりました。

その胸さわぎ感に、思わず「TIスイムに行くのをやめて帰ろうかな、、、」とさえ思ったものです。(^_^;)

そのような時期に、今度は「虎プロ」のWEB講座で、谷口さんに「話す」と「語る」という授業を受けました。

私は、その授業を聞いて、「なるほど、、、自分のブログに足りない、かつ自分が言語化できなかったのは、一言でいえば『語る』という視点だったんだ・・・。」と気づいたのです。

最近、私はブログに関して、悶々とした気持や、もやもやしていた気持があったのですが、井ノ上さんの記事を読み、谷口さんの授業を受けて、霧が晴れたように心がクリアになりました。

改めて、今回の気づき(というかこれまでにも何度も井ノ上さんに指摘をいただき、自分でも何度も気づいているですが、なかなか改善しません。。。)を糧にして、「ブログ記事の内容に『語り』を増やしてブラッシュアップしていこう!」という気持になれたのです。

といっても、、、急に180度変えるのは難しい(とても負荷がかかる)ので、徐々に改善していきます!(^_^)

 

さて、、、「語る」を意識して書いた本日の記事は、ちゃんと「語る記事」になっていますでしょうか・・・(笑)?

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【編集後記】

コーチングなどで自分の影響力を高めていくために、自分を深掘りしています(かなり)。

私は、どんな自分でありたいか、どんな自分になりたいのか、大切な人にどんな感情をもって欲しいのか。

まだまだ自己対話が足りていません。

もっと自分を深く知るための探求が必要です。(^_^;)

 

【ご案内】
コーチングのお申し込みはこちらから!

コーチングのお申し込み | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-気づきの習慣

執筆者:

関連記事

ふり返りは、人生の問題の解き直し

学生がテストの解き直しをするように。 大人は自分がとった行動のふり返りをしましょう。   テストの解き直しの重要性 ふり返りの重要性を感じるできごとがありました。 きっかけは、高校受験を控え …

あなたが「いつも正しい」とは限らない。思い込みという「価値観のサングラス」を点検しよう

あなたは、どれくらい「〜すべき」「〜しなかればならない」といった価値観を持っていますか? 人は、「自分の常識」ともいえる価値観のために苦しむことがあります。 最近、「価値観とは、サングラスのようなもの …

「傾向と対策」は学校のテストだけじゃない!自分の人生にどのように適用するか?

息子の定期テストを見ていて考えたこと 息子が中学生になって、初めて定期テスト(期末テスト)を受けました。 一生懸命勉強する息子を見ていて考えたことを記しておこうと思います!   (ここから有 …

1週間のふり返りとプランニングであなたの「未来予想図」が明確になる理由

1週間の活動をふり返り、次の1週間の過ごし方を考える。 この習慣は、私たちの「未来予想図」を描くために必要な行動です。   1週間のふり返りとプランニング=未来予想図 私は、 ・今週のふり返 …

挑戦者であり続けるために。わたしが考える3つの『人』。

先生とのセッショントレーニング 今日の午前中、コーチングスクール先生とのセッション練習をしました。 およそ40分のトレーニングが終わって、久々にぐったりしました。 身体中から汗が吹き出るほど緊張しまし …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。