良習慣の習慣

初対面の出会いを成功させる方法

投稿日:2013/11/18


■情報発信が、快適な人間関係構築につながる

 

鮒谷周史さんの「平成進化論」3日間セミナー第一期生である井ノ上さんの11/18付けのブログが非常に興味深いものでした。

EX-IT ExcelとITで効率化して、仕事と人生を楽しもう

 

※11/18付けのブログ
「仕事」と「知識・スキル」の等価交換。情報発信からの採用・雇用

IMG_0524-150x150

 

井ノ上さんは、なんと2300日以上もブログを毎日更新されています(驚)!

その他にも、メールマガジン、Facebook、Twitterなどをされております。

 

井ノ上さんがすごいのは、記事を重複させることなく、各メディアの特性を生かして使い分けをしていることです。

ですから、どのメディアでも無駄がないというか、効率の良さを感じます。

 

そんな井ノ上さんが、情報発信ツールを通じて採用活動をされたので、興味関心があるのです。

 

■継続的な情報発信が誤解のないキャラクターをつくる

 

今回の募集は、メールマガジンを通じて行われたそうです。

とすれば、井ノ上さんの記事を読み、キャラクターや考え方に親和性がある人が応募される可能性が高いのですよね。

 

ですから、初対面であっても、何らかプラスの親近感が生まれることが想像されます。

少なくとも、井ノ上さんが何を好み、何を嫌うか、あらかじめ分かった上での面談なのですよね。

 

これならきっと、面談もスムーズに進行するでしょう。

このスタイルって、僕が経験してきたような従来型の面談とか採用とはかなり違っています。

 

■情報発信の先達はみな知っている

 

この方法論は、実は鮒谷周史さんやイケダハヤトさんも同様のことをおっしゃっていました。

日頃から自分の趣味嗜好や考え方に付き合ってくれる読書は、リアルで会っても意気投合する可能性が非常に高いのだそうです。

 

つまり、リアルに会う前から、ある種のフィルターを通って出会っているのですよね。

要は、人間関係が会う前から純化されているのです。

ろ過されているというか。

 

これからの時代は、どんどん時間の重要性が高くなります。

そんなときに、面倒な人に労力をかけられたくない人や、自分が好まない人たちとはなるべく付き合いたくないと願う人たちは、情報発信をすると良いでしょう。

 

そして、自分の考えを伝えていけばいくほど、あなたの人間関係にフィルターがかかっていくこととなります。

情報発信は困難も伴いますが、こんなメリットもあるんですよね。

 

また、検索性や記事が残るという意味で、ブログは自分の考えを伝えるのに非常に良いメディアだと考えています!

 

【今回の良習慣】
マイブログを開設し、自分の考えを継続して伝えていく。
初めて会う前にブログを見てもらう。

 


 

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

他人の価値観に沿った努力は苦しい。あなたの努力は自分の価値観に合致していますか?

「自分なりにがんばっているし、そこそこ成果も出している。」 「それなのに、いまいち毎日の生活に充実感や幸福感が感じられない。。。」 あなたは、そんなふうに感じたことはありませんか? もしかすると、あな …

「捨てる勇気」「手放す勇気」が早起き習慣化に必要な理由とは?

  こんにちは、伊藤です。 井ノ上さんのセミナーの振り返りを行なっている最中ですが、週末なので早起きについて書きますね。     早起きするためのシンプルな要因 シンプル …

良習慣形成とは「自分の真善美に向かう勇気」のこと

私たちの本能は、 ・悪習慣=多数派 ・良習慣=少数派 です。 少数派でも、良習慣の定着のために声をあげていきましょう。   「外側の良い」のトラップ 良習慣形成に取り組む。 すばらしいことで …

国民幸福度ランキングと住宅の資産価値との相関関係を考える

■国民の幸福度と住宅の資産価値の相関は?   先日のエントリーで書かせていただいたトークセッションで聞いてきたことで、もうひとつの興味深い内容をシェアさせていただきます。 本田直之さんがおっ …

行動することを最優先に。「学びのための学び」をやめよう!

浜口隆則さんが『起業家スーパーカンファレンス2014summer』で講演された記事を読みました。 ぼくにとってとても興味関心をひく記事でしたので、ぜひシェアさせてくださいませ!   【告知: …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。