早起きの習慣

早起きを続けるためにがんじがらめのルールをやめる。早起きというデザインに「余白」をつくるべき理由。

投稿日:2015/12/20


早起き習慣化のために、「早起き」という設計図に重要なことがあります。

それは、早起き習慣化というデザインに「余白」をつくる、ということです。

information-427515_640

 

スポンサーリンク

 

起きたあとに起床報告メールを送ってもらうタスク

私は、早起き習慣化にチャレンジしているクライアントさんに、「起床報告メール」をお願いしています。

「起床報告メール」というのは、「毎朝、起床した時刻に、コーチにメールを送る」というタスクです。

言葉にすると簡単なタスクに思えるかもしれませんが、なかなかの強制力です。(^_^)

あるクライアントさんに聞いたことがあります。

「金曜日の夜、懇親会がありました。盛り上がったので、つい二次会にも行ってしまったのですが、コーチに起床報告メールを送らなくちゃ、と思ったら帰宅してダラダラせずにふとんに直行できました。今までだったら、そのまま自宅で1人飲みするパターンでしたよ。(笑)」

人は、自分との約束は簡単に破ってしまうのですが、ほかの人との約束はなるべく守るようにするものです。

特に、自分が雇っているコーチであれば、なおさらです。

 

二度寝防止のためにExcelファイルを送ってもらう仕組み

起床報告メールには、起床と就寝の時間を記録するExcelファイルを添付してもらうようにしています。

ここには私の工夫が1つ入っています。

起床報告メールは、ただテキストでメッセージを送ると、スマホや携帯電話でふとんから送ることができてしまいます。

そうなると、メールを送ってから二度寝してしまうのです。

これは、私が経験済みです。(^_^;)

しかし、Excelに入力するためには、基本的にはPCを起動する必要があります。

そのため、PCを起動して、Excelファイルを添付してメールを送る頃には、目が覚めてくるのです。

ただし、逆説的ではありますが、起床報告メールの目的は、早起きすることではありません。

起床報告メールを送ったあとに、クライアントさんに主体的な1日をスタートしていただくことにあります。

クライアントさんから、「目標の時間に起きて、伊藤さんに起床報告メールを送れると、『ヨシッ!』っていう達成感があるんです!」という言葉をいただいたときは、私も嬉しいのです。

 

例外ルールという「余白」で早起き習慣化をデザインしよう

ただ、最近の活動で、「必ずしも、毎朝、達成感を味わいたいクライアントさんばかりではない」こともわかってきました。

そのため、最近契約しているクライアントさんたちには、例外ルールを設けることにしています。

たとえば、体調が悪くて睡眠時間が欲しいとか、どうしてもはずせない接待がある、といった場合があります。

そのときは、事前に、「明日は、目標時間に起きれませんので、メールの時間を遅らせます。」と報告していただくのです。

もちろん、毎朝早起きできれば理想です。

でも、早起き習慣化初心者に、いきなりそんなことを課すのはやめています。

それは、英単語を基礎から学び始めている人に、ニューヨークのネイティブと英会話をしてください、と言っているようなものだからです。

例外のないルールで習慣化すると、必ず挫折する日がやってきます。

そのときは、「今日は起きれなかった。。。」と、自分を責めたくなるのです。

さらに、最悪なことは、がんじがらめになったルールは、それを破ってしまうと、「もう、どうでもいいや・・・」と開き直ってしまうことさえあるのです。

それは、あまりにももったいないこと。

それよりは、例外ルールという「余白」をつくっておくのです。

優れたデザインは、余白をうまく使っているという話を聞いたことがあります。

だからこそ、早起き習慣化には、例外ルールという「余白」を設けることをおすすめしています。

あなたの習慣化にも、例外ルールという「余白」をつくりましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、早朝からコーチングセッション。

新しい3ヶ月がスタートしました。

お会いした当時は、早起き習慣化がテーマでしたが、現在は次元が違う目標にチャレンジされています。

9ヶ月間の成果をふり返り、2人で驚いていました。(^_^)

今クールも、精いっぱいご支援いたします!

【お知らせ】
2016年1月20日(水)【第16回】朝2時間の自由時間を生み出す!早起き習慣化セミナー

【第16回】朝2時間の自由時間を生み出す!早起き習慣化セミナー 2016年1月13日 – こくちーずプロ(告知’sプロ)

【モニター募集中!】
皇居ラン&コーチング!

「皇居ラン&コーチング」サービス | 【良習慣の力!】ブログ

【チャレンジ中!】「100人コーチング」のお申し込みはこちらから!

【無料】100人コーチングのご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-早起きの習慣

執筆者:

関連記事

「ぐっすり眠れない」を改善する。快眠のための5つの対処法と「すぎない」習慣

「早起き習慣化のために寝る必要があるのはわかるんですが、どうしてもうまく眠れないんです・・・」 そのような課題に対処する習慣を5つご紹介いたします。   早起き習慣化のために重要な「睡眠の習 …

熟睡するために、寝る前にふとんで読書(スマホ)をやってはいけない理由。

先日のセッションで、「早く寝たいのですが、寝つきが良くないんです。」という相談を受けました。 私の直感がはたらき、あるポイントををたずねたところどんぴしゃで、以前の私が失敗と同じような状況だったのです …

早起きは毎日するべきか?自分にあった「早起きの定義」を決めて柔軟に早起きを習慣化しよう。

早起きを習慣化すると、人は自然に「毎日早起きするべきだ」と考えてしまう傾向にあるようです。 私自身もそう思っていましたし、クライアントさんやセミナーのご受講者さんもそのように考える人が多いからです。 …

no image

「やりたいことや目的が見つからない」という悩みへの打開策

■最近、「自分にはやりたいことがみつからない」とか、「人生の目的が見つからない」という話をよく耳にします。 そのように思われるあなたに、おすすめの習慣があります。   その習慣を手に入れれば …

「毎日一定のリズムで生活する」という幻想を手放すための3つのヒント

「毎日一定のリズムで生活することを実現するには、どうすればいいのでしょうか?」 本記事では、この質問に対する考え方のヒントをお伝えしていきます。   「毎日一定のリズムですごす」というトラッ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。