気づきの習慣

努力できる環境に感謝する

投稿日:2013/11/30


■イケダハヤトさんの記事に衝撃

 

イケダハヤトさんが書かれた二つの記事を読みました。

 

※ご参考
■10月12日付け
「努力できる」あなたは、とっても恵まれているんですよ

■11月26日付け
日本の「芸能人」たちに絶望的に欠けているもの

 

a0006_002474

はっきり言います。

すみません。

わたしもイケダハヤトさんがダメ出しをしていた一部の芸能人と同じ考えを持っていました。

 

つまり、他の人に対して「努力すれば良いのに、なぜ努力しないのだろう」と、思うことがありました。

もちろん、100パーセントすべての人にそのように思っていたわけではありません。

 

「変わりたい」と思っているのに、何も行動していない人、または「良くしたい」と言いながら、愚痴・陰口を言う人に対して、そのように思ってしまうことがありました。

また、100パーセントイケダハヤトさんの意見に賛成しているわけでもありません。

 

それは自己弁護のようなものかもしれませんが。。。

わたしにとって問題なのは、どちらの側に立つか、ということではなく、いつの間にか感謝を忘れていたんじゃないかということです。

 

■感謝の反対語を知っていますか?

 

以前のエントリにも書きましたが、あなたは「感謝」という言葉の反対語をご存知でしょうか?

これは、行動習慣ナビゲーター講座を受講していたときに佐藤伝さんから教えていただきました。

 

「感謝」

の反対語、それは、

「当たり前」

です。

 

わたしは、妻や子どもたちをはじめ、周りの人に迷惑をかけていると思っています。

うまくやることができないときが多いからです。

 

ですから、大切な人にさみしい思いをさせたり、傷つけたりしています。

それなのに、たくさんの応援(ストローク)とフォローをもらっています。

分かっているつもりです。

 

でも、いつしかそのようなフォローを「当たり前」と思い始めていなかったか?

イケダハヤトさんの記事を読んで、そんなふうに自らを振り返る機会となりました。

 

■自分は努力しているという思いあがり

 

わたしは、自分で言うのもなんですが、努力している方だと言えると思います。

特に今は、自分の会社員以外の可能性を探る活動をしています。

 

その活動は、自分のためだけではなく、将来の家族のためでもあります(あるはずです)。

その活動は、家族と接する時間と会社員として勤務する時間、それ以外の時間を使わなければなりません。

 

普通に考えれば、1人の人間が持つ大切な二面、すなわち仕事と家庭の他に、さらに活動をするわけですから、正直ラクではないです。

祝日を使ったり、寝る時間を削らなくてはならない時もあったり、妻や子どもたちに迷惑をかけることも多いです。

 

でも、5年後や10年後の未来を考えると、今やらずにいつやるのか?という段階です。

ですから、自分の時間という貴重な資源を、新たな活動に費やしているのです。

 

もちろんお金だって使う必要があります。

それも少なくない金額を。

 

会社の先輩や同僚にはつきあいが悪いと言われます。

息子に「最近、お父さんに会ってないな〜」と言われて悲しい思いをします(汗)。

そんなふうに失うものも多いのです。

 

でも、少しずつ積み上がってきた成果も出てきている。

ようやく。

 

そのような状況なので、自分は「努力」していると考えていたのです。

でも、それはわたしが努力できる環境が、恵まれているからだということがイケダハヤトさんの記事を読んで再認識することができたのです。

 

■改めて周囲のサポートに感謝

 

わたしが家に不在のときに子どもを守ってくれる妻に感謝。

同じく、妻をサポートしている子どもたちや妻の両親に感謝。

仕事が残っていても退社するときに支えてくれている会社のみなさんに感謝。

 

「努力」できる環境にいる自分の運の良さにも感謝です。

当たり前と思ってはいけませんね。

 

また、自分だけが努力していると思いすぎるのもNGです。

実は、わたしは普段「努力」という言葉を使わないようにしています。

 

しかし、イケダハヤトさんの記事を読んで、努力という言葉を使わずにいられませんでした。

そんなパワーのある記事なので、ぜひ読んでみてください!

 

【今日の気づき】
「努力」できる自分の環境は、恵まれていることを知る

 


 

-気づきの習慣

執筆者:

関連記事

「最高の一手」を得るための考察

■娘の保育園行事に参加   娘が通う保育園の行事に参加をしました。 呼称は「大きくなった会」ということで、4~6歳児が、それぞれ学芸会のような見せ物を発表してくれました。   親た …

セミナー講師とジャズシンガーの意外な共通点とは?

「自分の名前」で世に打って出る——— 物心ついたときから組織に属しているぼくたちにとってはとても勇気のいる行動ですよね!   【告知:早起きセミナー開催いたします。下記のURLよりお申し込み …

「計画する自分」と「実行する自分」のミスマッチを防ぐ方法

・計画する自分 ・実行する自分 のミスマッチを防いでいきましょう。   「今この瞬間」を重視しすぎるデメリット 未来にとって大事な活動に集中しなければいけないと知っている。 それなのに、SN …

リーダーにならなくても自分の願望が実現した!熱いフォロワーになって盛り上げるパワーを持つ。

「こんな風に1年をふり返ったら、面白いだろうな〜。」 行動科学マネジメントの石田淳さんがおすすめされていた「1年のふり返りのやり方」を読んで、そんな風に考えていました。 40人のビジネスパーソンが絶賛 …

子どもの竹馬チャレンジに感じる「目標達成を目指すプロセス」という人間の魅力磨き。

娘の保育園での運動会を見ていて、「目標に向かって行動し続ける姿って、本当にいいもんだな〜」と思いました。 私も、娘のようにまっしぐらに行動し続けているのか、ちょっと疑問を感じながら記事を書きました。 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。