ブログの習慣

新年の目標設定に役立つ3つのフレームワーク

投稿日:2014/01/01


■新年ですね!

 

2014年がスタートしましたね!

 

みなさま、 本年も当ブログ「良習慣の力!」をなにとぞよろしくお願い申し上げます!

今年も読んでくださるみなさまの習慣化や気づきに役立つ情報をお伝えしていきたいと思っております。

 

ということで、「今年の目標」は設定されましたか?

 

本日は新年の目標設定に役立つフレームワークを3つご紹介いたします。

何かを決めるためにフレームワークは非常に重要です。

 

自分の考えだけだとどうしても偏りがでてしまうと思います。

そもそも、何を決めれば良いかわからないこともあります。

 

その点、フレームワークを用いれば「抜け・漏れ」を最小限に抑えることができますからね。

 

初日の出

 

■その1:渡邉美樹さん式「6本の柱」

 

ひとつめは、ワタミグループ創設者である渡邉美樹さんの名著「夢に日付を! 【新版】 夢をかなえる手帳術」で紹介されていた「6本の柱」というフレームワークです。

 

※ご参考

 

こちらでは、人生で重要な要素を以下の6項目に分類しています。

 

・仕事
・家庭
・教養
・財産
・趣味
・健康

 

どれも重要ですよね。

人生で常に意識すべき項目でしょう。

 

■その2: 熊谷正寿さん式「夢・人生ピラミッド」

 

ふたつめは、GMOインターネットグループ、こちらも創設者の熊谷正寿さんが考案した「夢・人生ピラミッド」というフレームワークです。

熊谷さんの書籍「一冊の手帳で夢は必ずかなう – なりたい自分になるシンプルな方法」で紹介されています。

 

※ご参考

 

こちらも6つの項目に分類されています。

 

・健康
・教養、知識
・心、精神
・社会、仕事
・プライベート、家庭
・経済、モノ、お金

 

熊谷さんの主張が特徴的なのは、ピラミッドの土台にあたる部分を「人間としての基礎」として、「健康」「教養、知識」「心、精神」の3つを充実させることを最優先事項にしていること。

 

自分が人間として基本的な部分を基礎固めできていなければ、仕事、プライベートはうまくいかないし、ましてや経済的な成功はおぼつかない、という3段構えになっている点が大切なことですよね。

非常に参考になる考え方です。

 

■その3: 佐藤伝さん式「悩みの8つの分類」

 

そして3つめ。

伝ちゃんこと佐藤伝さんが「9マス」から考案したフレームワーク。

 

人間の悩みを分類すると、おおきくは以下の8つに分類されるのだそうです。

 

・人間関係
・金銭関係
・健康関係
・仕事関係
・恋愛関係
・自分関係
・環境関係
・価値関係

 

つまり、これらが満たされていない部分はどのように改善し、満たされている部分はどのように向上したいのかを考えていくのです。

すると結果として悩みが減り、人生の満足度があがっていくということとなります。

 

ということで本日は3つのフレームワークをご紹介いたしました。

新年の目標設定に指針が欲しい方のお役に立てれば幸いです!

 

今年も、チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!!

 


-ブログの習慣

執筆者:

関連記事

短かくシンプルな言葉の深みに敬意を払いたい理由

広告コピーを研究していると、短くも深い言葉の世界に魅了されます。 その魅力は、私がおよそ4000日前にブログを書き始めた頃にはわからなかったものです。 (今回の記事は私の文章における気づきをまとめたも …

自分の意見を持っている人になるための3つの習慣

「自分の意見」を持つためにはどうすればいいのでしょうか。 私なりに考えて実践していることをまとめてみました。   セミナーでスライドを最初に配布しない理由 セミナーを受講したり、本をたくさん …

MacBook Airを日本一安く買えた(かもしれない)!

■憧れのMacBook Airを購入!   自分自身への大きな可能性を考えると、やはりノートPCを常に持ち歩くことが必要だという考えに至りました。 そこで、念願のMacBook Air(11 …

ブログ1,000記事以上のブロガー3人が語った「ブログを継続する3つの共通点」。

ブログを毎日継続するために大切なことはいくつかあります。 実際に続けている人たちが意識しているポイントを抽出するのが効果的です。   スポンサーリンク   「ブログ1,000記事セ …

ブログを書き続けると人生の質が上がる理由

本日で、ブログ3600日目(=3600記事)となりました。 いま感じていることは、 ・「ブログを書くと人生の質が上がる」 です。   なぜ「ブログを書くと人生の質が上がる」のか ブログを書き …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。