ブログの習慣

ブログにおすすめ。「現在→過去→未来」の記事フォーマット。

投稿日:


ブログを書くハードルを下げるためには、「型」を持つことが重要です。

今回は、「現在→過去→未来」をご紹介しますね。

 

スポンサーリンク


 

ブログは「型」を活用するのがおすすめ

ブログを続けるために、「持っておいたほうがいい(知っておいたほうがいい)」ものがあります。

それは、

・フォーマット
・テンプレート
・フレーム

といった「型」です。
(呼び方は何でもいいのですが)

「型」といっても、誰かにつくられた「型にはまる」のではなく、主体的に「型を活用する」といったイメージですね。

私は、ブログを書くようになってから、この「型集め」を意識するようになりました。

その中でも、おすすめなのが、

「現在→過去→未来」

のフォーマットです。

 

「現在→過去→未来」の記事フォーマット

では、「現在→過去→未来」の「型」で、記事を書いてみましょう。

 

現在

今朝はトライアスロンのスイムスクールでトレーニングでした。

・・・実は、といいますか、非常に恥ずかしいお話ですが、私はプールでのターンがうまくできません。。。

そのため100mや200mのトレーニングしているときは、

・25mを必死で泳ぎ、
・プールの壁でいったん足をつき、
・すぐに体を反対にしてターンする

という形で、なんとか泳いでいたのです。

スイムスクールに入会してかれこれ3ヶ月、そのようにして無理やりスイムトレーニングをおこなってきました。

しかし、今朝のトレーニング中、同じコースで泳いでいた先輩トライアスリートから、「伊藤くんさぁ、ターンのときに足ついちゃだめだよ。そこをがまんして泳がないと。長い距離を泳げるようにならないよ。」と言われたのです。

「は、はい!(汗)そうですよね。。。がまんします!」と私。

そこで、私は「実は・・・ターンのやり方をきちんと習ったことがなくて。。。」と返答しました。

すると、となりのコースで私たちのやり取りを聞いていた別の先輩から、「25mの壁面で止まろうと思わずに、壁を超えて泳ぎきるくらいのイメージで泳ぐといいと思うよ。」とのアドバイスがありました。

「ありがとうございます!」

早速、次のドリルの際に試してみます。

壁を超えるイメージで手をのばすと、、、なんと、かなりいい感じでターンできたのです・・・!

 

過去

この「壁の向こうにつき抜けるように泳ぐ」ということは、私は以前にも聞いたことがあります。

人というのは、壁を意識すると、無意識のうちに力をセーブしてしまうのです。

ですからゴールの先まで見つめたほうがいいのですね。

そのようにして意識を「その先」に向けることで、スピードを落とさずにゴールにたどり着くことができるようになるわけです。

実際に、私は以前のブログ記事にもそのことを書いていました。

水泳の元オリンピック金メダリスト・北島康介さんのエピソードです。

ゴール達成でペースダウンしてしまう人へ。常に自分をアップデートし続けるコツ。

オリンピック選手ですら、無意識のうちにブレーキをかけてしまうのですから、いわんや私のような超ビギナーが、壁面を意識するなどというのは、まだまだ時期尚早なのですよね。(^_^;)

それでも今回、ターンを習えたおかげで、ブール壁面の先を意識することにより、手がプールの縁よりも先に出るようになりました。

そのため、手がプールの縁をつかみやすくなり、結果としてターンの体勢がつくれるようになる。

結果として、余裕を持ってターンに対応できるようになったということです。

 

未来

この理論は、ゴールという概念を活用するコーチングや習慣化にそのまま当てはまります。

習慣化でいえば、取り組んでいる習慣化のゴールが見えるようになってくると、人間は慣れてあきてきてしまいます。

ゴールが見えてくるため、少し力を抜いてしまうのです。

ダイエットが成功しそうなときに「これくらいはいいかな」と過食するようなイメージですね。

同様に、コーチングにも当てはまります。

目標達成が近づいてくると、無意識のうちに巡航速度が低くなってしまうのです。

いいペースで動けている時の巡航速度で行けば、もっと早く、もっと遠くのゴールにたどり着いた可能性が高いわけです。

しかし、ゴール手前で減速してしまえば、本来たどり着けたかもしれないゴールよりも、実力以下のゴールにたどり着いてしまうのです。

これはマラソンでいえば、ゴールが見えてくると、スピードが遅くなってしまう例にも当てはまるでしょう。

ですから、ゴールや目標設定をした際には、やりたいことがあるとすれば、終盤に近づき、ゴールが見えてきたときに、新たな目標を再設定することによって減速を防ぎましょう。

たとえば、早起きが習慣化ができるようになってきたときに、巡航速度を緩めようとしてしまったら、その時には、次の習慣化目標として、「朝早起きして、ジョギングする」というように、目標をレベルアップさせるのです。

そのようにしておけば、巡航速度が落ちることはありません。

結果として当初に設定していたゴールよりも、先のゴールにたどり着くことができるようになるわけです。

ですから、スピードが減速しないように、ゴール目前や「倦怠期」では、新しい目標やレベルアップした目標を考えるようにしてみましょう。

 

ブログのフォーマットをたくさん持とう

「現在→過去→未来」のフォーマットを活用したブログ記事の書き方の一例です。

このようなフォーマットをたくさん持っておけば、あとはあてはめていくだけです。

そうなれば、ブログを続けやすくなるでしょう。

実際に私は、その恩恵を受けてきたので、4年間ブログを継続できたのだと思っています。

今度開催する「ブログ習慣化セミナー」では、私が実際に使っていて、かつおすすめのフォーマットをお伝えしようと考えています。

「ブログを続ける」ことにご興味がありましたら、ぜひ足を運んでいただければ嬉しいです。(^_^)

▼お申込みはこちらからお願いいたします!
2017 年8月24日開催:毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、「習慣化の学校」の書籍エッセンスメルマガの仕込み。

その後、ブログと複業メルマガを書き、翌日の早起きセミナーの準備。

やることがありますが、どの活動も没頭できています。(^_^)

【募集中】
2017年8月3日開催:【もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」 〜朝2時間の自由時間を生み出す!〜】

2017年8月17日開催:【これで続けられる!「良習慣の見つけ方」セミナー 〜今の自分に本当に必要な習慣を発見しよう〜】

2017 年8月24日開催:毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

2017年9月7日開催:毎日目標を達成する!「1年で100個のやりたいことを達成する!」ワークショップ

【メルマガはじめました】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

▼登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-ブログの習慣

執筆者:

関連記事

ブログを書くためにはずしたい2つのマインドブロック。

ブログをスタートしたばかりの頃は、当然ですがブログを書くことに慣れていないものです。 読者目線やアクセス数を高めることは、もちろん意識したいところではありますが、エネルギーを分散することにもつながりま …

「エキナカワークスペース」で立ってブログを書いてみた。スピード感と集中というメリット、体へのダメージというデメリット。

私の「やりたいことリスト」に、「立ってブログを書く」というものがありました。 その「やりたいこと」が叶ったので、私の体験を記事にしてご紹介します。   スポンサーリンク   「立っ …

ブログは正しさよりも楽しさを優先して書く

今日でブログを書き始めて、3800日目です。 この記事が、ブログ3800記事目ということでもあります。 書き続けられているのは「楽しさ」があるからです。 たとえ100パーセントではないにせよ。 &nb …

「ブログのコンセプトをどうするか?」という問いは、「どのように生きていきたいのか?」を考えることと同じかもしれない。

セミナーで隣に座った方と話していて、「ブログのコンセプトは、どのようにして決めたのですか?」と質問を受けました。 そのやりとりから気づいたことを記事にしました。   スポンサーリンク &nb …

ブログ2,100日・2,100記事。「現状維持病」と「マンネリ化」を防ぐ基準をつくる。

長く継続することは私にとって「美徳」。 ただ、良い面ばかりではなく、基準を高める工夫も欠かせません。   スポンサーリンク   ブログ2,100日以上継続で感じたこと 本記事は、私 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。