先のばしを減らす習慣

先のばしを確実に改善できる「先のばし撲滅タイム」の習慣

投稿日:2021/02/06


あなたが先のばしに悩んでいるなら「先のばし撲滅タイム」の習慣をおすすめします。

「先のばし撲滅タイム」の取り組みについて記事にしました。




 

「先のばし撲滅タイム」で先のばしが改善

毎週、「先のばし撲滅タイム」という企画に参加しています。

「先のばし撲滅タイム」とは何か。

その名のとおり自分が抱えている先のばしタスクを持ち寄って、もくもくと先のばしタスクに取り組む時間のことです。

先のばしが劇的に改善。「先のばし改善タイム」という環境の効果 | 【良習慣の力!】ブログ

私がスタッフとして参加している「習慣化オンラインサロン」にて、友人と私で企画しました。

毎週土曜日11時から、「先のばし撲滅タイム」企画に参加するようにしています。

その取り組みをスタートしたのは昨年の9月。

そこから先のばしタスクの撲滅と向き合ってきました。

こつこつと地道に。

そこからおよそ6ヶ月ほど経過。

私の先のばしタスクはどうなったか。

結論、かなりの先のばしが改善されました。

あれほど苦しめられた先のばし。

今のところ感情的には「先のばししてしまっているな・・・」と、しんどくなることがほとんどないのです。

これは、「先のばしタスクをオールクリアした!」という感覚を想像していましたが、異なりました。

「あれ・・・?そういえば気づいたら、最近は先のばしにあんまり苦しんでないな」という感覚。

今回も少し遅れていた経理がありましたが、無事に追いついています。

どれほど遅れたとしても、1週間以内にリカバリーできるという安心感。

これが大きいのですね。

私が「先のばし撲滅タイム」で取り組んできたのは、「レーザー思考」です。

取り組みは4ステップです。

(1)先のばしを改善する目的を言葉にする

(2)先のばししているタスクをすべて書きだす

(3)先のばしタスクの優先順位を決める

(4)最優先の先のばしタスクを実行する

この手法で、毎週先のばしタスクを撃退してきました。

やることが多すぎてつかれた人におすすめの時間管理。3つの重要活動を決める→「レーザー思考」でしぼる。 | 【良習慣の力!】ブログ

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





3ステップで「先のばし撲滅タイム」にとり組む

「先のばし撲滅タイム」は、以下のように実行しています。

ステップ1:開催日時を決める

ステップ2:仲間を募る

ステップ3:先のばしタスクに立ち向かう

 

ステップ1:開催日時を決める

1つ目は「開催日時を決める」です。

今回の「先のばし撃退タイム」。

まずは、

・いつ

を決めましょう。

先のばしを研究してつくづく感じていることがあります。

それは、先のばしをしてしまう(傾向にある)人は、能力がないわけではないのです。

きっかけがないだけなのです。

ですから、

・いつ

を決めることが重要。

ほかの習慣もタイミングが大事ではあります。

ただ、私にとっては先のばし改善ほど、

・いつ

を決めることが大切だと考えています。

「きっかけ」があるかないか。

それだけだったりするのです。

 

ステップ2:仲間を募る

2つ目は「仲間を募る」です。

先のばししてしまう人は、自分ひとりで解決しようとしてはいけません。

もしもそれができるなら、先のばしで悩まないはずです。

というのも、私自身が「自分ひとりでできる(はず)」という幻想に何度も打ち破られてきた過去があります。

1度や2度ではなく、何度も、何度も。

くり返し、自分との約束を破ってきています。

私は、人間にはもはや強い意志や克己心は無いと考えているのですよね。

いや、強い意志や克己心を持っている人もいます。

ただ、それは習慣化の研究によると2パーセントの人に限られるそうです。

その2パーセントに入っている人は、おそらく先のばしに悩んでいないでしょう。

ですから、もしも「自分は残りの98パーセントに入っているだろう」と思う人は、「自分ひとりでできる(はず)」という思い込みを捨てること。

そこからスタートしてみるのです。

先のばししやすい人は、ほかの人の力を借りましょう。

そのためにも、ほかの人と「先のばしタスクを実行する」という約束をすることです。

 

ステップ3:先のばしタスクに立ち向かう

3つ目は「先のばしタスクに立ち向かう」です。

先述の

1:開催日時を決める

2:仲間を募る

の2つで外堀を埋めます。

あとは何があればいいのか。

先のばししてしまう自分の「モード」を切り替えればいいのです。

ゲームでスーパーマリオがスターをとって無敵モードになるように、自分から「モードチェンジ」をするのです。

要は、自分の感情を変えるのです。

先のばし改善に向けて日時が決まり、ほかの人との約束があるという環境をつくる。

そうして、最後は先のばし改善モードをつくるのです。

実行するきっかけは、ツールを活用しましょう。

具体的に使用するツールは、Zoomです。

リアルでやれるとさらに強制力は高まりますが、現状ではオンラインが現実的な選択肢。

共同企画の友人も札幌です。

Zoomにアクセスする前に、先のばしに立ち向かう感情を整えます。

簡単でいいので、1分間の瞑想をしてみましょう。

「これから先のばしに立ち向かう」

そのような感情が立ち上がれば、先のばしに立ち向かうエネルギーが湧き上がります。

「ツールとルール」ですね。

テレワークに有効な3つの「ツールとルール」 | 【良習慣の力!】ブログ

 

■スポンサーリンク




「先のばし撲滅タイム」を成功させる3つのポイント

「先のばし撲滅タイム」を成功させるポイントを3つ考えてみました。

1:実行は欲ばらずに30分間にする

2:真っ先にとり組む先のばしタスクを決めておく

3:定期的に開催する

 

1:実行は欲ばらずに30分間にする

1つ目は「実行は欲ばらずに30分間にする」こと。

「先のばし改善タイム」の開催時間は30分にしています。

15分だと短かすぎて、もの足りません。

ただ、1時間だと長すぎてスタミナ切れを起こします。

集中力を持ってのぞむためには、30分くらいが最適だというのが実感です。

実際、30分が終わった後はけっこう疲労しています。

欲ばりすぎずに30分に設定しておき、「もう少しやれるかも」くらいにしておくほうが効果があります。

これは未完了が気になる「ツァイガルニク効果」です。

モチベーションは鮮度。「いつか」という言葉があなたを「変われない人」にしてしまうかも。 | 【良習慣の力!】ブログ

 

2:真っ先にとり組む先のばしタスクを決めておく

2つ目は「真っ先にとり組む先のばしタスクを決めておく」こと。

重要タスクを選定してから取りかかりましょう。

そのためにも、先述の「レーザー思考」を取り入れています。

アイビー・リー・メソッドもおすすめです。

「アイビー・リー・メソッド」と「25:5ルール」で重要な仕事にフォーカスしよう | 【良習慣の力!】ブログ

 

3:定期的に開催する

3つ目は「定期的に開催する」こと。

これが意外に重要です。

固定された時間は、制約になります。

制約をつくるのは自由がなくなるので、あまり良くない面もあります。

ただ、先のばししてしまう人(私も含めて)は、ある程度しばりがあったほうがいい。

それも、定期的に開催している理由の1つです。

セミナー開催のメリット。同じテーマをくり返せばコンテンツが育つ。 | 【良習慣の力!】ブログ

 

先のばし撲滅に取り組んでみよう

「先のばし改善タイム」の1番のポイントは、

・「先のばしタスク」が「予定」に変わる

ということです。

先のばしタスクは、そのタスクを配置するポジションがないことが原因。

空中に浮かび上がったタスクは、取り扱うタイミングがないので先のばしになりがちなのです。

そのタスクは、「先のばし改善タイム」があればタスクが実行されるポジションが決まります。

ですから、気持ちの上で先のばしが気がかりになることが減るわけです。

先のばしに効果のある「先のばし改善タイム」。

あなたが先のばしに悩んでいるのなら、ぜひトライしてみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の「習慣化オンラインサロン」朝活ファシリテーションからスタート。

その後、「習慣化オンラインサロン」オーナー会議に参加。

夜は、日曜日開催の「早起き完全マスタープログラム」のスライドづくりをしていました。

スライドに書く文字を文章にしないようにトライしています。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-先のばしを減らす習慣

執筆者:

関連記事

習慣が「続く人」は入口に集中して行動する。習慣が「続かない人」は出口に集中して挫折する。

習慣が「続く人」と「続かない人」は、行動するときに見ているポイントが違います。 「続く人」は入口を見ているのに対して、習慣が「続かない人」は出口を見てしまうのです。   「続かない人」は出口 …

先のばしを撃退するための「逆算ピリオド設定法」

セミナーや勉強会といった中期的なプロジェクトの準備、先のばしにしがちではないでしょうか。 本日の記事ではそんな先のばしを撃退するための「逆算ピリオド設定法」という手法をご紹介いたします。   …

「BASE」なら無料で簡単にデジタルコンテツ(動画・音声)を販売できる。先のばし撃退に活用しよう

ネットショップサービスで有名な「BASE(ベイス)」。 「BASE」のプラットフォームを活用すれば、動画や音声のデジタルコンテンツを、簡単に無料でインターネット販売することができます。 あなたの先のば …

先のばしの痛みを、前倒しの喜びに変えた体験

心が痛む先のばしを、心が喜ぶ前倒しに変えるためには。 慣れないタスクを前に進めた体験を記事にしてみました。   なぜ1人だと前倒しできなかったのか 昨日は「良習慣塾」メンバーとの集中タイムで …

先のばし改善。「今日中にやります!」を「何時に終わっていたら最高か?」に変える

「今日中にやります!」 「今週中にやります!」 「今月中にやります!」 「今年中にやります!」 もしも、あなたがそのようなフレーズを使っていたら要注意。 その締め切りは守れなくなるかもしれません。 そ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。