コミュニケーションの習慣 気づきの習慣

「目標」の正しい活用方法。目標の意義は達成することだけではなく、追求するプロセスにある。

投稿日:2018/09/28


たいていの人は、目標を立てたら、その目標を達成することが重要だと思うでしょう。

しかし、より重要なのは、目標を追求するプロセスで成長すことだと考えています。

 

スポンサーリンク


 

「目標達成ができない人=だめな人」なのか?

「目標を達成できない人は、だめな人間である」

以前の私は、そう考えていました。

・営業の数字が達成できない自分は、営業の能力がない

・継続ができない自分は、続ける力を持っていない

・スイムも、バイクも、ランも遅い自分は、トライアスロンの才能がない

そういう自分を発見すると、自己否定をしてしまうのが私たちではないでしょうか?

ただ、そうすると余計に自分を信じられなくなり、ますます自分の能力を疑うようになっていくのですよね。

 

大事なのはキープできる自分でいること

学生時代のテストを思い出すと、点数というわかりやすい形で結果が返ってきました。

目標に対する自分の実力が、数字になってわかるのですね。

ですから、テストの直前に一夜漬けをして、なんとか乗り切ろうとする気持となります。

普段さぼっていたとしても、一夜漬けに成功すれば、それなりの点数をとれたときがありました。

でも、一夜漬けの知識なんて、テストが終わった瞬間に消えていきます。

そのような評価方法に意味はあるのでしょうか?

結果だけにとらわれると、結果さえ出せれば何でもいい、という考えになりがちです。

しかし、どれほどすばらしい成果でも、中身がともなっていなければ、それをキープしていくのは難しいでしょう。

人生という長丁場で見れば、一瞬だけ成果を出しても仕方がありません。

成果を出せる自分をキープでいることが大事なのですよね。

1回だけ100kmマラソンを完走すればいいのではなく、毎年100km走り続けられる実力が欲しいということです。

 

目標を追う中で成長ができたかどうか

私が生きていく中で大事にしている価値観は「自分を磨く」ということです。

そのような価値観に気づき、それを大事にするようになってから、1つの呪縛のようなものから解放されることができました。

それが、「目標を達成できな人は、だめな人である」という思い込みです。

目標達成できれば、もちろんそれはそれでよろこばしいこと。

しかし、本当に大事なのは、

・目標を達成できたかどうか?

ではなく、

・目標を追うプロセスで、どれだけ自分を磨くことができたか?

だと思うのです。

そこに意識を向けるようになってから、以前にくらべて本当に楽になりました。

 

目標達成の好循環が成長を加速する

「目標」というのは、「ありたい姿」を明らかにするための手段です。

「トライアスロンを完走する」という目標をたてたら、それはトライアスロンを完走できる気力・体力を持っている自分の「ありたい姿」に成長するということ。

「3ヶ月で5kgやせる」という目標なら、5kgやせたあとの自分をキープすることが「ありたい姿」なのですね。

目標達成をくり返しているできる人は、どのような思考になっているのかというと、「これを達成した自分は、どれくらい成長しているんだろう」ということをイメージします。

さらに、実現した状態を想像して、感情を高めています。

そうして、

・この目標を達成したときに見えているのはどんな映像なんだろう?

・この目標をクリアしたときに聴こえているのはどんな音なんだろう?

・この目標を実現したときに感じているのはどんな感覚なんだろう?

ということを感じて、心踊らせている状態をつくっているのですね。

そのようにして成長しているからこそ、また次の目標を達成しやすくなるわけですね。

このような循環が回りだすと、成長が加速していくのです。

目標を立てる目的は「自分を成長させる」ことであり、目標を達成することそれ自体はその手段にすぎないのです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、早起きをして朝スイムから1日をスタート。

前回のゴミ出し忘れの失敗を取り戻すべく、忘れずにゴミ出しのタスクを完了。

しかし、、、駅まで行ってからなんとスイム道具一式を忘れてことに気づきました。(笑)

自宅に取りに戻り、30分ロス。

スイムも30分遅刻してしまいました。。。

それでも、居残り自主トレーニングをして、なんとか1,500m泳ぎました。

また、日中にとてもうれしい連絡があり、妻や師匠に報告。

夜はセミナー参加と、充実の1日でした。(^_^)

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-コミュニケーションの習慣, 気づきの習慣

執筆者:

関連記事

人生は絵画のように。習慣は絵の具のように。

私たちは、完ぺきな人間になることはできません。 でも、私たちが「なり得る最高の人間」になることはできます。   私たちの人生は絵画のようなものである 以前から、考えていることがあります。 そ …

「一見大事そうに見える緊急事項」を詰め込んで成功した人はいない 〜サバマヨパンからの学び〜

私たちの毎日には「一見大事そうに見える緊急事項」がたくさんやってきます。 その勢いに流されないように対処していきましょう。   「サバマヨパン」を買って失敗した話 先日、タイムマネジメントに …

対話の行き詰まりを抜け出すための「発散と収束」というシンプルな方法。

ミーティングやセッションなどで、対話がとまる状態におちいるときがありますよね。 先日、シンプルな手法を使って、その状態からの脱出方法がうまくいったので記事にしてみました。   スポンサーリン …

異質感を積極的に取りにいく。ときには自分の立場が「最下位」になる場所へ。

自分がすごしている日常の世界。 意識して余白をつくり、「異質感」を味わっていかないと、自分の伸びしろが足りなくなってしまい世界は広がらないと感じています。   スポンサーリンク   …

スランプを感じたら喜んでいい。私がスイムで感じた上達の予感(のようなもの)。

目標に向かっているときには、スランプは味わいたくないものですよね。 ただ、スランプも思い返せば、成長の一歩手前だと予告しているサインでもあるのだと考えてみましょう。   スポンサーリンク & …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。