セミナー受講や読書する前に、やっておくととてもいいことがあります。
圧倒的に吸収力がアップするからです。
私がセミナー受講で楽しみにしていること
昨日は、井ノ上陽一さんの「ブログ17年セミナー」を受講しました。
ブログ更新17年。
6212日。
更新が途絶えたことがないとは。
私は4015日。
もちろん、比べても仕方がないことではありますが。
遠いですね……。(^^;)
セミナーは7月8日に告知で、7月9日開催。
即断即決が求められますが、決断。
スポーツジムでバイクを漕ぎながらセミナーに申し込みました。(笑)
(と言いつつ、ブログで開催を知り、そのあとのセミナーメルマガで決断したんですが)
会社を定時にビシッと退社。
個室会議室でセミナーを受講できました。
セミナーの内容は、期待以上。
私の前職のテレビ番組のロケの感覚で言えば「撮れ高が高い」です。
ただ、セミナーの内容はもちろんのこと、私にはさらに楽しみにしていることがあります。
それは何かと言うと「質疑応答」です。
ブログについて井ノ上さんに自由に質問できるわけです。
こんなチャンス、なかなか無いんですよね(自分からコンサルティングを受ければいい話ではあるんですが)。
私はセミナーを受ける前に、質問集をつくりました。
問いは、
Q:もし、井ノ上さんが目の前にいたら何を聞く?
です。
もちろん、聞きたいことは山ほどあります。
ただ、ほかの参加者もいらっしゃいます。
無制限に質問できる状況では無い。
さすがの私もそこまで厚かましくはなれません(たぶん、きっと、おそらく)。
そんな気持ちで、事前に考えた質問は7つでした。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
質問を準備するから有効な答えをキャッチできる
質問を用意して、セミナーを受講する。
これは、今の私の基準(スタンダード)です。
なぜそうしているのか。
質問を考えたほうが、セミナー講師の方から受け取れることの「質と量」が変わるからです。
圧倒的に。
質問を準備するイメージは、ラジオのチューナーを合わせる感覚です。
周波数をキャッチしてラジオを聞けるように、自分に必要な答えをキャッチできる確率がグッと上がるんですね。
そもそも、私がセミナーを受講する場合。
「今回のセミナーで、この課題へのヒントや解決策のアプローチを増やしたい」というスタンスで受講します。
ですから、セミナー内で「キタコレ!」をキャッチできる。
そう考えています。
そのため、最近のセミナー受講はいわゆる「はずれ」がほとんどありません。
といいつつ、以前の私はまったく違いました……。
どんなスタンスだったのか。
「セミナーで、何かに役立つ話が聞けたらいいなー」という受講態度だったんです。
それが悪いわけじゃないんです。
ただ、そのスタンスだと、キャッチしようとしているアンテナがめっちゃ広くなってしまってるんですよね。
ですから、本当に欲しかった情報も取りこぼしているかもしれません。
むしろ、「なるほど、やってみたら、何となく良さそうだな」という情報をキャッチしてしまって。
本来は優先順位が低いはずの情報をキャッチしてしまう可能性だってあります。
セミナー講師の方が「いかにも大事そうに」話したら、そちらに流れてしまうでしょう。
それがうまくいけばいいんです。
ただ、そんな偶然に頼るためにセミナーを受けるのはちょっとだけもったいないかなぁと。
今の私は、そう考えているんです。
そのため、事前に
Q:もし、セミナー講師の方が目の前にいたら何を聞く?
という質問を準備してから、参加しているんですね。
■スポンサーリンク
学ぶ前に質問をつくろう
質問を準備してセミナーに参加していると、当然のことながらセミナーの話から「なるほど、そういうことか」と質問が消えていきます。
昨日も、7つの質問のうち、4つはコンテンツで解消されました。
セミナー終了後、お待ちかねの質疑応答タイムへ。
昨日、井ノ上さんの「じゃあ、質疑応答で」という合図に真っ先に。
何なら、ちょっと食い気味だったような……。(お恥ずかしい・笑)
私は、セミナー中では聞けなかった質問をさせていただきました。
そして、井ノ上さんから重要な問いかけがあり、思い込みがガラッと変わる瞬間がありました。
「なるほど……!」と。
もやもや解消です。
これだけでセミナーに参加した価値がある。
そういう回答って、じつは質疑応答にあったりするんです。
そこで、ちょっと感じたんですよね。
もしかして、セミナーに参加されているのに、事前に質問を考えずに参加している人たちは、意外と多いのかもしれないと。
ここはもう、あえて言い切りたいです。
セミナーの質疑応答では、質問したほうが絶対にお得ですよ。
本当に。
言い切るのには、理由があります。
私は、過去にも本田直之さんや古川武士さんのセミナーで真っ先に質問。
質疑応答のおかげで、人生に変化が出ました。
まったく大げさではなく。
ということで、あなたが
・セミナー
・勉強会
・本
などで学ぶとき、ぜひコンテンツに触れる前に「質問をつくる」ことをやってみていただければと思います。
私のおすすめの問いは、
Q:もし、セミナー講師の方が目の前にいたら何を聞く?
です。
ぜひ、次回はご活用いただけたらうれしいです。
質疑応答から生まれるコンテンツもありますから。
複数のことをする理由はオワコン? | 独立を楽しくするブログ
楽にブログを。パクリとバレないようにAIでパクれるか【ChatGPT・Claude】 – YouTube
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、姉の誕生日。
お祝いメッセージをLINEで送りました。
夜は井ノ上陽一さんのオンラインセミナーを受講。
ブログやセミナーに活用できるアウトプットの素材をたくさん受け取れました。(^^)
セミナー参加を即断即決して良かったです。
あっ、素材だけでなく、宿題もたくさんいただきました……。(笑)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。