仮説の習慣

なぜ、英語学習本やダイエット本はいつも売れているのか?【仮説】

投稿日:2020/11/20


英語学習本やダイエット本は人気の出版企画。

そのジャンルの本が売れている理由を考えてみました。




 

英語学習法とダイエット法の本の多さに驚き

先日、書店に行きました。

何気なく店内をまわっているとき、目に入ってきたのは、

・英語学習法

・ダイエット法

のコーナーでした。

そこはもうありとあらゆるメソッドの嵐でした。

たとえば、

「たったの3ヶ月でTOEIC満点の⚪︎⚪︎勉強法」

「⚪︎⚪︎だけダイエット」

「1日3分!⚪︎⚪︎美容法」

などなど。

「よくもこれだけ思いつくよなぁ」と感心してしまうくらいに。

とにかくたくさんあるのです。

そういえばもう15年くらい前に、テレビ番組できなこがダイエットに効果があるという特集を観たことがあります。

妻と観ていて「これは効果があるかもね」とわかりやすく反応。(笑)

翌日が土曜日だったので「試しに買ってみようか」とスーパーに行ったのですよね。

するとどうだったか。

棚からきなこがみごとにすべて消えていたのです。

こつ然と。

マンガでよく見るように、きなこの袋の輪郭が点線になっていました。(笑)

スーパーの棚には珍しく「品切れです。次の入荷は未定です」との貼り紙。

ミーハーな人たちが殺到したことがわかりました(私も含めて・笑)。

このようなとき、人の心理のおもしろさを感じますよね。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





仮説:英語学習本やダイエット本が売れる理由

なぜ、これほどまでに新しいダイエット法や英語学習法が現れては消えていくのか?

書店でそのようなことを考えるともなく考えていました。

すると「もしかして」という仮説が浮かんできたのです。

それは「次々と新しいダイエット方法や新しい英語学習法が提唱されるのは、さまざまなダイエット法やいろいろな英語学習法を同じ人が何度も試しているのではないだろうか?」という仮説です。

たとえば、ある英語学習法を見つけて「これはすごい!」という感情になったとします。

即座に本を購入。

実際にその学習法を試します。

こういった学習法は、意外な手法が書かれているものなのですよね。

そうでなければ本になりませんし。

「10年間、毎日5時間の英語学習で誰でもTOEIC800点!」という本では、まともすぎて売れないからです。

ですから意外なメソッドが最初は新鮮味があります。

それなりに実行するわけです。

でも、本の通りにやっているのになかなか成果が出ない。

すると「この学習法がよくないのでは・・・?」という疑念が生まれてきます。

さらに、「この学習法は、自分には合ってないな・・・」という結論にいたる。

結果、「もっといい英語学習法があるはずだ」となって、また新しい英語学習法を探すのです。

まるで魔法の学習法を見つけようとするみたいに。

ここで私の仮説に戻ると、このように「魔法の手法」を探し続けている人が、英語学習法やダイエット法の本を何冊も買っているのではないでしょうか。

ですから、英語学習本やダイエット本は売れるのではないかと。

セミナー会場でも、このような人に出会うことがあります。

「2時間のセミナーで別人になれる!」という内容にひかれて参加する。

「毎日が激変する」ような魔法の手法を求めて参加するのですね。

でも、もちろんそのような内容が2時間で実現できるはずがありません。
そのような内容のセミナーがあったら、もう世界中に広まっているはずですから。

それなのに、「あの講師はわかりづらい」といった評価をして、セミナー会場を去っていくのです。

恥ずかしながら、過去の私です。。。

 


■スポンサーリンク




「急がばまわれ」の精神で取り組む

英語学習やダイエットは、どうしても一定の継続期間が必要です。

ボーナス期は最初の頃だけなのですよね。

たとえば、英語学習は初心者ほど、学習をはじめるとスコアがアップします。

私が高校時代、受験に向けて英語学習をはじめたときがそのような感じでした。

2年生の夏だったので、まだ受験を本格的にスタートしている人は少数派。

それに、それまでほとんど学習をしていないかったので、のびしろがたくさんあったのですね。

ただ、数ヶ月もすればこのボーナス期は終わります。

学習しても手応えがなくなります。

しかも何度も同じ問題集をくり返しているうちに、単調になってきます。

すると、停滞期がやってくるわけです。

ただ、ここであきらめてはいけません。

この停滞期を脱出するまで続けること。

これが英語学習やダイエットを成功させるポイントです。

「停滞してきたから」といって、新しい英語学習法や新しいダイエット法に飛びつかないこと。

英語の参考書なら3回はくり返してから判断しても遅くありません。

実際、私は受験のときは定評のある英語の参考書をしぼりこみ、1冊あたり最低3回はくり返すようにしていました。

同じく、TOEICで800点をクリアしたときは、単語帳をボロボロになるまでくり返し、過去問題集も暗記するくらいにくり返したのです。

定評がある参考書や過去問は、必ず評価されるだけの理由があります。

ですから、効果を疑わずに徹底的に実行すれば、一定の成果が出るのは間違いありません。

選んだ1冊を、くり返し学び、問題を解いていきましょう。

その反復が、実力になるのです。

ですから、あなたが英語学習やダイエットを実践するときは、ご自身に無理なくできる方法を見つけたら、効果を感じるまで気長に実践してみることです。

「急がばまわれ」という言葉があります。

あわてて成果を求めてあっちこっちに迷うよりも、地味な継続をおろそかにしないようにしていきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の「習慣化オンラインサロン」朝活ファシリテーションからスタート。

夜は「習慣化オンラインサロン」チームの定期ミーティングでした。

帰りがけに自販機で買ったダイドーの缶コーヒー「鬼滅の刃」ラベルを初めて購入。

なんと煉獄さんが当たりました。(笑)

煉獄さんバージョンは自販機しかないんですよね。

いまや「200億の男」の煉獄さんが当たるとは、なんともラッキーです。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-仮説の習慣

執筆者:

関連記事

使う言葉を変えることが、人生を変えるスタートになる

言葉の重要性を軽視すると、人生や成果に良くない影響を及ぼす可能性があります。 日々の言葉に敏感になることは、意外と大切なものだと考えています。   どんな言葉を持つのか 言葉は「言霊(ことだ …

行動が続かないときは、「楽しさ」と「意義」のバランスを考えてみよう。

「習慣化の学校」の友人が早起き習慣化にトライしています。 その応援をしているときに、ふと出た言葉から、 ・習慣化にとって重要なのは、「楽しさ」と「意義」のバランス配分を考えること だということを考えま …

なぜ、お金をかけてまでトライアスロンやマラソンのレースに出るのか?

私たち人間というのは、合理性や効率を求める生き物と言われています。 でも、意外とそうじゃない部分もたくさん持っているのではないかという仮説について、トライアスロンやマラソンをからめて書いてみました。 …

直感に従って地道に行動する。それが人生の「ワープ」を生み出す秘けつ

「もし、あの人に出逢っていなかったら。」 「もし、あの本を買っていなかったら。」 「もし、何の問題もなかったら。」 あなたは、そのようなことを考えた経験はありますか?     誰か …

成果の差は、優先順位を決める能力と結びついている

なぜ、私たちは同じ人間なのに、成果に差が出てしまうのでしょうか。 大きな要因の1つは、 ・優先順位を決める能力に差があること です。 そう考える理由を記事にしてみました。 あなたが優先順位に迷うことが …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。