セミナーの習慣

単発セミナーでは提供しづらい3つの価値=連続講座を開催している理由

投稿日:


単発のセミナーでは提供しづらい価値があると考えて、連続講座を開催しています。

その理由をまとめてみました。




 

なぜ「良習慣塾」は1年間なのか?

「良習慣塾」第2期がスタートして1ヶ月がたとうとしています。

「良習慣塾」は、それぞれのメンバーが1年をかけて

・学び「思考)

・実践(行動)

をくり返していく場です。

私たちがゴールに向かうためには、「思考」と「行動」のサイクルをまわすことでゴールに近づくからです。

ゴール達成には、5つの要素が必要だと考えています。

まずは、

(1)ゴールを描く

(2)実現の方法を知る

(3)行動を続ける

という3つの要素。

たいていの人は、この3つの要素で進もうとします。

それは間違っていません。

この3つの要素で実現するゴールもたくさんあります。

それほど難易度が高くないゴールはこの3つでOKなのです。

たとえば、私でいえば世界遺産検定3級の試験。

テキストを買ってほぼ独学で学ぶすスタイルなので、3つの要素だけで合格できました。

ただ、目標の難易度が高くなると、この3つだけでは続かない人も多いのですね。

事実、私もTOEICやコーチングの資格試験では3つの要素だけでは前に進めませんでした。

では、何が必要なのか。

それは、

(1)ゴールを描く

(2)実現の方法を知る

(3)行動を続ける

の3つに加えて、

(4)続けるための環境に身を置く

(5)応援してくれる仲間をつくる

という2つの要素が必要なのです。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





単発セミナーでつくり出すのが難しい3つの成果

「1年の講座は長い」

そう思わるかもしれません(そう言われたこともあります)。

それでも、1年間で取り組みたいと考えました。

では、なぜ1年間もの時間が必要なのか。

それは、私自身が学び、実践してきた経験から、1年かけないとつくれないものがあると思っているのです。

つまり、単発のセミナーでは提供する難易度が高いコンテンツがあると思っているのです。

それは何か。

3つあります。

その3つは、

・基準を高める

・カルチャーをつくる

・期間限定プロジェクトが実行できる

です。

 

基準を高める

1つ目は「基準を高める」です。

自分の基準を高める。

その人の基準を変える。

これは単発のセミナーではつくり出せないものでしょう。

一瞬だけ変わることはできるかもしれません。

変わった気がするというか。

でも、自分の基準(スタンダード)を本当に変えていくためには時間が必要なのです。

「自分を変える」とは、自分の性格やキャラクターを変えること。

それは短期間では困難です。

 

カルチャーをつくる

2つ目は「カルチャーをつくる」です。

カルチャー(文化)を変えることは短期間で難しいことの1つです。

会社や組織の文化は、なかなか変わりませんよね。

雰囲気だけなら一瞬で変えることはできます。

個人なら髪型やファッションを変えれば、見た目は変わりますよね。

でも、その人自身が変わったわけではありません。

ですから、カルチャー(文化)からつくる必要があります。

そのためには、

・変化をイメージする

・変化に向けて動く

・変化するために間違う

という経験が必要です。

そのため、「良習慣塾」では「3つの善」として、

・妄想

・実験

・失敗

を奨励しています。

この3つを「善」とするカルチャーをつくる。

それによって人の変化・変容を起こしていきたいのです。

これも単発セミナーでは難しいことの1つでしょう。

 

期間限定プロジェクトが実行できる

3つ目は「期間限定プロジェクトが実行できる」です。

人は「ノリと勢い」でスタートすることはできます。

でも、それは

・テンション

・モチベーション

の領域。

これだけでは続けることができません。

続けるために必要なのは、

・意志

・ルーティン

です。

「こういう未来をつくりたい」という意志。

それを実現するためのルーティン。

それが、カルチャーを生みだすのです。

ただ、あまりにも長期間だとモチベーションをキープするのはしんどいです。

いま私は1ヶ月後のトライアスロンのレースへ向けて追い込んでいます。

ただ、これを1年間ずっとやるとなると、、、ハード。

サボってしまうと思います。

ですから、区切りが必要。

その意味で、1年間で4つのゴールを目指せるように、12週間のゴールをつくっています。

 

■スポンサーリンク




期間を区切ってゴールに集中していく

今期でとくに重視していく取り組みは「期間限定プロジェクトを実行すること」です。

1年を4分割する。

12週間に1つずつ、ゴールをクリアしてくわけです。

1年で1ゴールだと、なかなかモチベーションが維持できません。

ですから、12週間で1ゴールに区切る。

そうしてクリアしていけば、1年で4つのゴールをつくることができるのです。

12週間に区切れば、1週間に1つの「今週のマストゴール」も明確になります。

ゴール達成に重要なのは「何に集中するか」というフォーカスなので。

 

まとめ

あなたが難易度が高いゴールにいどむときは、

(1)ゴールを描く

(2)実現の方法を知る

(3)行動を続ける

(4)環境に身を置く

(5)応援してくれる仲間をつくる

という5つの要素があるか考えてみましょう。

その環境の中で、

・基準を高める

・カルチャーをつくる

・期間プロジェクトを実行する

があれば理想的ですね。

ぜひ、そんな環境にあなたの身をおくことができないか考えてみましょう。

もしそのような環境がなければ、自分でつくるのも手です。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝5時30分の「習慣化オンラインサロン」朝活からスタート。

夜にコーチングセッション。

21時から「良習慣塾」のYさんと。

22時から「良習慣塾」のYさん(違うYさん)とお互いにランニングしながら。

おふたりとも「良習慣塾」の環境を活用していただき、最高の1年をつくっていくことを約束しました。

ランニングアプリを入れ損ねて、計測されていなかったのがショックでしたが。。。(笑)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

タイムマネジメントはアートである

タイムマネジメントはアートのような創造性と柔軟性が必要です。 タイムマネジメントについて新たなアプローチでセミナーをつくったところ、気づきが起きました。   「タイムマネジメントはアートであ …

出版記念イベント(読書会&セミナー)開催レポート。人生の初体験を楽しもう

人生で初めての体験は貴重です。 初体験を楽しむつもりで取り組んでいきましょう。   初めての出版記念イベント運営にとまどう 先日、出版記念イベントを開催しました。 出版して1ヶ月以内には開催 …

先のばし癖に悩む人でも前進するために、ワークショップ形式のセミナーに参加しよう。

究極の先のばし癖に悩む人はいますでしょうか? (はい、私です・・・笑) そのような先のばし人は、強制力をうまく活用するようにしましょう。   スポンサーリンク   未完了を完了する …

セミナーでのインプット(学び)を、確実にアウトプットにつなげる3つの方法。

日常生活での重要な学びの場として、セミナーを受けることをおすすめしています。 私がセミナーを12年以上受講し続けている理由とセミナーの活用法を記事にしました。   ■スポンサーリンク &nb …

ドリームリスト100を毎日の習慣化につなげる方法

人生で実現したい夢を100個書き出す。 そのような時間をつくるワークショップを開催しました。 ドリームリストを日常の習慣に落とし込む方法をご紹介します。   「ドリームリスト100をつくろう …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。