体験の習慣

「三ちゃん食堂」訪問レポート。新丸子の大衆食堂に感じる昭和の雰囲気。

投稿日:


「孤独のグルメ」でとり上げられた「三ちゃん食堂」を訪れてみました。

ロケ地の「聖地巡礼」レポート記事です。

 

スポンサーリンク


 

駅から近くて便利

お店は、東急東横線・東急目黒線の新丸子駅にあります。


▲西口から出ます。


▲駅を出て右手の商店街に入ります。


▲オリジン弁当さんとクリーニング店の路地に入ります。


▲すぐ右手にお店が見えてきます。


▲ついにやってきました「三ちゃん食堂」!

通常はのれんがかかっていますが、オープン前にとったのでのれんなしの写真です。(^_^;)

お店の情報だと徒歩3分とありますが、実際は1分くらいだと思うくらい近いです。

テレビで見たお店に来るというのは、ちょっとどきどきするんですよね。(笑)


▲この日はちょうどお祭りをやっていて、通りもにぎやかでしたね。

 

奇をてらわないシンプルかつ家庭的な味のフードメニュー

さっそく店内に入ります。

まず目につくのが、メニューの多さです。


▲見てください、このメニュー数がすごいです。

ざっと数えたところ、フードメニューだけでも130種類以上。(驚)


▲12時オープンの時点で、ほぼ満席。

しかも、ほとんどの人はお酒をオーダーしています。(笑)


▲私も負けじと(笑)生ビール(中)をオーダー。400円。

トリスおじさんのつまようじ入れも、味わいがありますね。

最初のおつまみに、下記の2品をオーダー。


▲厚焼き玉子(250円)

ほかほかのだし巻きをイメージしていたら、冷たい状態でした。。。


▲メンコロミックス(350円)

メンチとコロッケの組み合わせ。

欲ばっていますね。


▲2杯目に焼酎ハイボール(350円)。

当日は朝スイムのあとでお腹が減っていたので、ここで普通に食事をとることにしました。

少し迷いつつ、カレーライスをオーダー。


▲こちらがカレーライス(500円)。

家庭風のカレーライスで、ルーの味に変わったところはありません。

でも、それがお店の雰囲気にあっている感じがして、落ち着く味でしたね。


▲ネギ肉イタメ(650円)

今回、これがもっともオーダーしたかったメニューでした。

ねぎ一本まるまる使っていると思われるボリューム。

これが期待通りのインパクト!

塩だれのような味つけが絶妙で、ごはんがほしくなります。

・・・と思ったら、ありました、カレーライスのごはんが。(^_^)

期待通りのマッチ感で、やはりごはんと一緒に食べるのがおすすめです。


▲常連の芸能人なぎら健壱さんおすすめのカレーをつけてコロッケを食べるというテクニックを試すこともできました。

カレーライスとしても食べられましたし、ネギ肉イタメのごはんとしても食べられ、コロッケのソースにもなる。

カレーライス、500円とリーズナブルなのに、一石三鳥の活躍で、まさに「ワンソース・マルチユース」の大活躍ですね。(笑)

これでお腹いっぱいになり、お店を出ました。

2,500円でこのボリュームはすごいです。

ダイエットの習慣化は、忘れさられていました。。。(^_^;)

 

まとめ

「三ちゃん食堂」は、昭和の雰囲気ただよう大衆的な食堂というイメージがぴったり。

「盛況感」を味わいたい方や下町風のにぎやかな雰囲気が好きな人(私のように・笑)にはおすすめです。

逆に、デメリットもあります。

にぎやかすぎて大声で話さないと会話が聞こえないと思います。(^_^;)

落ち着いて静かに食事をしたければ避けましょう。

分煙スペースなどもないため、たばこが苦手な人もきびしいかもしれません。

それでも、スタッフさんはテキパキしているし、オーダースピードも早いです。

「早い、安い、うまい」という表現が似合うお店だと思いました。

おすすめです!

 

お店情報

関連ランキング:定食・食堂 | 新丸子駅武蔵小杉駅

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、午前中にコーチングセッションを受けました。

私自身のメンタルブロックを破ることに挑戦してみることに。

どきどきですが、、、これもトレーニングですね。(^_^)

【募集中】
2017 年8月24日開催:毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

2017年9月7日開催:毎日目標を達成する!「1年で100個のやりたいことを達成する!」ワークショップ

2017年9月14日開催:これで習慣化できる!「良習慣の見つけ方&続け方」セミナー 〜今の自分に本当に必要な習慣を発見しよう〜

2017年9月21日開催:もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」 〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

【メルマガはじめました】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

▼登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-体験の習慣

執筆者:

関連記事

どうしても目標が見つからない人に伝えたい「目標を見つける」という目標設定法

どうしてもやりたいことや目標が見つからないという人がいます。 そのような人でも100パーセント目標を見つけられる方法があります。   やりたいことや夢に大小はない 「やりたいことが見つからな …

「BASE」なら無料で簡単にデジタルコンテツ(動画・音声)を販売できる。先のばし撃退に活用しよう

ネットショップサービスで有名な「BASE(ベイス)」。 「BASE」のプラットフォームを活用すれば、動画や音声のデジタルコンテンツを、簡単に無料でインターネット販売することができます。 あなたの先のば …

人を「集める」よりも人が「集まる」場のために大事にしたい3つのこと

オンラインサロンを見ていると盛り上がっているコミュニティーといまいちなコミュニティーがあることに気づきました。 その理由を考えてみました。   人を「集めている」のか、人が「集まっている」の …

管理ツールはアナログがいいのか?デジタルがいいのか?

スケジュール管理やメモをとるといった行動をアナログに記録するのか、デジタルに記録するのか。 その答えは、あなたが使用する目的別に考えていきましょう。   管理ツールはアナログがいいのか、デジ …

充実した週末時間をつくる方法

あなたの休日は、どれくらい充実しているでしょうか。 せっかくの休日ですから、楽しくて、充実した1日をつくりましょう。   幕の内弁当のような1日 週末のすごし方の質が、1週間の充実度を決める …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。