書く習慣

以前の習慣を復活させる。ゼロ秒思考を生み出す「A4メモ書きの習慣」に再トライ

投稿日:2021/10/10


以前に定着させた習慣は、復活させやすいものです。

あなたの状況に応じて、習慣を復活させるアプローチも試してみましょう。




 

「A4メモ書きの習慣」を復活させる

今月に入って、A4用紙へのメモ書き習慣を再開しています。

その威力を感じている最中です。

「A4メモ書きの習慣」とは、どのようなものか。

赤羽雄二さん考案の「ゼロ秒思考」メソッドです。

習慣をスタートするきっかけは、先月の赤羽雄二さんの読書会にサブファシリテーターとして参加したことです。

参加者の方の質問に対して、即答。

そのスピード感に感嘆しました。

私もご質問を受けることがあるので、赤羽さんのレベルが高いことがわかります。

以前も赤羽さんのセミナーを受けて「すごいな」と思っていました。

今回、当時の感覚がよみがえってきたのです。

また、読書会のファシリテーターとしてやりとりしている方が、レスポンスが速いのですね。

興味を持って聞いてみると、やはりメモ書きの習慣をやっているということでした。

その方は、赤羽雄二さんのオンラインサロンに入っているとのこと。

でも、以前は考えすぎて仕事が遅いことに悩んでいるということだったのです。

その変化を聞いたとき、私もまたメモ書きの習慣を再トライしてみようと思ったのです。

このようにほかの人の変化を体感すると、習慣化してみようという気になるものです。

人は「見て、聞いて、感じること」が、やはりインパクトがあるのです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「A4メモ書きの習慣」はスピードジャーナリングである

「A4メモ書きの習慣」は、詳しくは「ゼロ秒思考」という本をお読みいただくのがいいのですが、方法はシンプルです。

使用するツールのは、

・A4用紙(裏紙でOK)

・ペン

これだけです。

やり方は、

・A4用紙(横書き)の左上にタイトルを書く

・右上に日づけを書く

・素直に、躊躇せずに、1分以内にタイトルに対するメモを書く

です。

とてもシンプルですよね。

ポイントは、

・とにかく1枚を1分以内に書き上げる

・本文は4~6行程度

・1文ははできるだけ具体的に(20〜30字を目安に)

・毎日10ページを目標にする

ということです。

私が再トライして感じているのは、

・スピードジャーナリング

ということですね。

実はこの「ゼロ秒思考」のメモ書きの習慣。

以前も取り組んでいました(ブログの履歴を見ると2014年に記事を書いています)。

当時、1ヵ月間をトライして、習慣化できたと記憶しています。

ただ、当時は「これで行動習慣としてクリアした」として、ほかの習慣化に移ったのです。

効果を感じていなかったわけではありません。

でも、ほかに取り組みたい習慣があったのでしょう。

ですから、「A4メモ書きの習慣」そのものに悪い印象があったわけではありません。

いま試したところ「これはいいな」と感じたので再トライしているのです。

一度習慣化したものは、すぐに取り戻せるのが習慣化のいいところなのですよね。

 

■スポンサーリンク




新しい習慣だけでなく以前の習慣にも意識を向けよう

注意点は、じっくりふり返る「内省」とは、分けてとり組んだほうがいいでしょう。

1枚につき1分ですので、迷ってる暇はないのです。

じっく取りくむ内省とはモードが異なる感じです。

これも、続けてみると違った感覚が出てくるかもしれませんので、続けてみようと考えています。

ただ、「A4メモ書きの習慣」やっている感じですが、今のところとても気づきや発見がありました。

メモがあふれてくるのです。

そのため、再び挑戦しているわけです。

以前の私のレベルでは、「A4メモ書きの習慣」のような良習慣であっても本質をわかっていなかったということでしょう。

現時点であらためてトライしてみると、今の私にとてもマッチしている習慣だということが実感できます。

そこまで腑に落ちると、習慣化も定着しやすいのです。

おそらく今は、当時のブログ以外にもメルマガやセミナーなどでアウトプットの機会が増えていることも大きな理由だと考えています。

私たちは常に新しいものに目を向けがちです。

でも、一度手放した習慣も、タイミングや状況が変わればまたフィットする場合があるのです。

あなたを取り巻く状況を見たときに、新しい習慣ではなく以前の習慣を復活させるというアイデアも考えてみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝8時から「習慣化オンラインサロン」定例ミーティングに参加。

9時からブログ部の部会。

10時からブログ部第2部の集中執筆タイム。

その後はワクチン接種のあとだったので、無理せずゆっくりすごしました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-書く習慣

執筆者:

関連記事

理想と現実のギャップを埋める方法

理想と現実を比較してギャップを明確にする。 ギャップを埋めるために行動・ふり返り・改善をしていく。 ものすごくシンプルかつ基本ですが、それだけに効果があります。   定期的に考えたい「理想と …

「日常がつまらない」という人は日記を書く習慣がおすすめ

10年日記の1年目を完走しました。 いま感じている日記を書く3つのメリットは、 1:日記は私たちの人生を記録してくれる(記録) 2:日記は私たちの日常に気づきを与えてくれる(気づき) 3:日記は私たち …

「なぜか行動できない」の突破法。無意識に気づく→書き出す→反論する。

8月1日で、メルマガ創刊から1年が経過しました。 スタートしてみれば1年は短く感じるものですが、創刊までのプロセスはかなり重たく、ずっと自分にブレーキをかけている状態だったのです。 さて、そのように行 …

感謝日記の習慣。1日2分、21日間続ければあなたの世界がポジティブに変わる

1日たったの2分、21日間続けるとあなたが幸せになれる良習慣があります。 それは「感謝日記を書く習慣」です。   「サポーター感謝祭」を開催 先日、「習慣化オンラインサロン」にて「サポーター …

日記は「習慣化のエッセンスが詰まっている」と考える3つの理由

日記を書き続ける行為には、継続のための「深み」のようなものがあると感じています。 その理由を記事にまとめてみました。   日記を書いてもうすぐ丸2年 日記を書く習慣。 私は10年日記を書いて …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。