良習慣の習慣

「自分フォーカス」と「他者フォーカス」が重なるポイントがあなたの卓越の領域

投稿日:2022/01/25


あなたが好奇心を持てる領域と、他者のために目的を考えられる領域。

その2つが重なる部分こそ、あなたが卓越に向かえる領域です。




 

あなたが好奇心を持てる習慣かどうか?

あらためて言うまでもなく、習慣化は「誰かにさせられるもの」ではなく、あなたが進んで取り組むことです。

ですから、あなたが好奇心を持っている習慣に取り組むこと。

ベクトルは「自分フォーカス」ですね。

それは、まず大事なことです。

好奇心がある領域にこそ、あなたの興味関心や情熱が存在しているからです。

当然、あなたが興味を持たないところよりも、興味を持っているものの方がモチベーションは高いはずですよね。

ですから、集中力も上がります。

継続力も上がるでしょう。

その意味で、あなたが身につけたい習慣を考えるときには、まずあなたが「その習慣に好奇心を持てるだろうか?」という部分からチェックすることをおすすめします。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「自分フォーカス」と「他者フォーカス」

好奇心は、あなたの「自分フォーカス」の領域です。

好奇心がなければ、私たちは新しいことにトライしようとしません。

安心・安全が好きなので。

好奇心があると「この先はどうなるんだろう?」「これをやったらどんな世界が待っているんだろう?」という気持ちが勝ります。

結果、「安全領域」を抜けて「リスク領域」に飛び込む力が生まれるわけです。

そのような好奇心が、習慣化に取り組むエネルギーになるわけですね。

「自分フォーカス」の好奇心は、とてもパワフルなのです。

では、その好奇心がすべてに万能かというと、残念ながらすべてを解決してくれるわけでもありません。

では、どうすればいいのでしょうか。

「自分フォーカス」の好奇心で続けられないときは、

・「他者フォーカス」の目的

から考えてみましょう。

「自分フォーカス」で解決できないレベルの課題は、「他者フォーカス」にすることで解決できることがあります。

たとえば、高いレベルで戦っているプロスポーツ選手が「チームメイトや応援してくださるファンのみなさまのおかげです」というのは、「他者フォーカス」です。

インタビューで「今回の勝利は、すべて私ひとりのがんばりの成果です」と言わない限り。(笑)

もちろん、選手も最初は「自分フォーカス」だったかもしれません。

でも、トレーニングを続けていくうちに両親やサポートスタッフに感謝が芽生えてくる。

そこから「他者フォーカス」に変わっていくわけです。

「自分フォーカス」が「他者フォーカス」になる例といえば、居食家「和民」の創業者である渡邉美樹さんを思い出します。

渡邉さんが、起業のアイデアを模索して世界一周旅行をしているときに、ニューヨークのジャズバーの雰囲気に感銘を受けました。

それが起業のアイデアにつながり「お客さまが笑顔にあふれる飲食店をつくろう」ということになりました。

最初の目的は、ひとつの小さなお店を繁盛させることだったのです。

ここまでは「自分フォーカス」ですよね。

それが、組織が大きくなってからは変わりました。

スローガンが示すように「地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになろう」という目的にシフトしたのです。

これは「他者フォーカス」になっていますよね。

 

■スポンサーリンク




「自分フォーカス」と「他者フォーカス」が重なる領域を追求する

私たちは、不安や怖さを感じると動けなくなります。

それは「自分フォーカス」になっているからです。

「自分がどう思われるか?」が気になってしまうので、動けなくなるのです。

でも、「他者フォーカス」の目的をエネルギーにすると、ひとりでは動けなかったことも行動できるようになることがあります。

「自分以外の人たちのために行動していこう」

そのような目的を持てるようになると、私たちは自分ひとりのときは生み出せなかったようなパワーを感じることができるのです。

私の事例でいうと、「ひとりで月に3回の新作セミナーを実行する」というのは、とてもではないができません。

でも、私が経験したことや学んだことを

・「良習慣塾」

・「早起き完全マスタープログラム」

・「90/90/1」プロジェクト

のメンバーにシェアしたいという「他者フォーカス」の目的があれば、セミナーづくりを実行できるのです。

ほかには、映画「アルマゲドン」でも「自分フォーカス」から「他者フォーカス」になるシーンがあります。

家族がいるけれど、地球のために命を投げ出す宇宙飛行士たちの姿。

まさに「他者フォーカス」でしょう。

「自分フォーカス」だったら、地球に残るはずですよね。

誰かのために「自分フォーカス」を捨てる。

そのような強力なパワーが「他者フォーカス」にはあるのです。

さて、あなたはいかがでしょうか。

誰のために、そして何のために、その習慣を目指すのでしょうか?

あなたの「自分フォーカス=好奇心」と「他者フォーカス=目的」の重なる部分こそ、あなたが情熱をもって卓越に向かえる領域です。

ぜひ考えてみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、トレーナーの友人に東京マラソンまでの食事について、アドバイスを受けました。

食べ方について改善していきます。

その後、コーチングセッション2件でした。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

人生を変える決断は熟考からは生まれない。「ノーポチ」という行動こそが人生を変える!

小野裕史さんのパワーに圧倒! 先日、小野裕史さんのトークライブに参加してきましたー! 小野裕史さんをご存じないという方は以下をご一読してみてくださいませ。 ※ご参考 今日、かけがえのない一日を刻めたか …

「一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか?」に学ぶ!セルフコーチングに役立つ10の質問。

「積ん読本を30冊以下にするまで新刊は買わない!」 年始にたてた私の誓いが、またも破られました(笑)。 友人が読んでいた本に興味を持ち、すぐに購入してしまったのです。(^_^;) それが、本書「一流の …

思考停止を引き起こす「難しい」「わからない」「深い」に対処する方法

使わないようにしている言葉を思わず使ってしまったとき、あなたはどうしているでしょうか。 おすすめの対処法を記事にしました。   言葉から想起されるイメージの強さ 先日、「習慣化オンラインサロ …

「善意の貢献」を継続し、バタフライ効果を引き起こす種をまく!

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 昨日の帰り道、道路の真ん中に落ちていたスマートフォンを拾いました。 自宅近くの交番まで届けたのですが、あい …

あなたの良習慣形成に役立つ「環境に行動をセットにする」スキル(if-thenプランニング)

良習慣形成のポイントの1つは「状況や環境」です。 あなたの習慣化にも活用できるはずです。   「行動を条件づけする(if-thenプランニング)」とは? 今日は、下記のセミナーを開催しました …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。