あなたは「スライドの文章に頼らないセミナーをやってみたい」と思ったことがあるでしょうか?
実際にトライしてみて、感じたメリットと注意点を記事にしました。
スライドなしのセミナーに初トライ
昨日は、セミナーを開催しました。
テーマは、
「目標設定セミナー」
〜ゴール達成の達人になる方法〜
です。
今回はあらためて、目標設定の重要性について話しました。
たとえば、
・目標を紙に書き出す習慣
・安全領域の外にゴールを設定することの怖さと威力
・あなたが考えている目標はトラップにはまっている可能性があること
といった内容です。
今回は、いつものセミナーと異なる手法にトライ。
その方法は、
・スライドなし
・配布資料なし
・ワークなし
というもの。
少しのレジュメを握りしめてセミナーにのぞみました。
これは私なりの個人的な実験であり、挑戦でもあります。
いつまでもスライドの文章を読み上げるセミナーのままでは、これ以上レベルアップできないと感じたからです。
その理由の1つに、私が「この人はすごいな」と感じる方々は、スライドに頼らずにセミナーを行っているからです。
ホワイトボードとペン。
それだけで2時間以上のセミナーをおこなう。
そのレベルに自分を高めたい。
今年に入って目標を再設定
そのように強烈に感じたのです。
何より、私が心が動いたのは、下記の言葉。
“「セミナーをする」ではなく、「話す」のですから”
井ノ上陽一さんのメルマガ(有料)のQ&Aコーナーで回答していただいた1つのフレーズに、心が動きました。
そのように私の心が強烈に動いた理由の1つも、じつは2020年の年末に目標を再設定したから。
目標に到達するためには、自分の基準を高める必要性を感じたのです。
それも、1段階、2段階ではだめ。
3階級特進くらいのレベルアップが必要です。
昨日のセミナースタイルに初挑戦したのは、そのような背景がありました。
そして、今後も続けるつもりです。
昨日話した内容は、さっそく音声教材にして販売中(今ならリリース記念で30パーセントOFF)です。
【リリース記念!期間限定30パーセントOFF】
目標設定セミナー(音声教材) | 良習慣研究所
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
スライドなしのセミナーに感じた3つのメリット
今回、スライドの文章に頼らないセミナーにトライして感じたメリットは以下の3点です。
1:スライドをつくる時間がゼロになる
2:話すことに集中できる
3:コンテンツが定着する
1:スライドをつくる時間がゼロになる
1つ目は「スライドをつくる時間がゼロになる」。
これは大きいですね。
スライドをつくるのは、私にとって楽しく熱中できる仕事です。
ただ、同時に時間を忘れて没頭してしまうのです。
内容が伝わる写真を選んだりしているうちに、気づくと「こんなに時間が過ぎてた・・・」ということも。
スライドをつくらないと、その時間がありません。
その分の時間を、セミナーの内容を磨くことに投下できるわけです。
これは、今回もっとも強く感じたメリットです。
2:話すことに集中できる
2つ目は「話すことに集中できる」。
スライドがないと、当然のことながら顔をあげて話すこととなります。
すると、目の前のお客さまに目を向けて話すことができるのですね。
スライドがあると、ついスライドの文章を読みあげてしまいます。
ですから、無意識のうちにお客さまの顔を見なくなってしまうのです。
これはたとえば、好きな人に告白するときに、相手の顔を見ないで話すのと同じこと。
それは有りえませんよね。
自分が伝えたいメッセージなら、相手の顔を見て伝えたいからです。
結果として、ご参加者の方に感想を伺ったところ、ご参加のみなさんから「気づきも学びもたくさんありました!」という評価をいただくことができました。
ひと安心です。
終了後の質疑応答も盛り上がり、これもうれしかったですね。
スライドを使わないことで、伝えるパワーが少し高まったのだと感じています。
3:コンテンツが定着する
3つ目は「コンテンツが定着する」。
今回はリアルタイムでリハーサルをおこなったこともあり、話す内容が定着してきました。
スライドの文章に頼るセミナーだと、コンテンツがあまり脳内に定着しません。
でも、スライドがないので必死に伝えようとします。
すると、脳が「これは一生懸命伝えようとしているから、大事な情報なはず」と認識します。
ですから、今までのセミナーよりもコンテンツが私の記憶に定着しているのです。
脳が活性化されている感覚ですね。
今回の放談形式のスタイルでセミナーができれば、講演会もできるようになるはずです。
■スポンサーリンク
スライドなしのセミナーをおこなう際の3つの注意点
メリットばかりではありません。
やってみて感じた注意点が3つあります。
注意点1:時間
1つ目は「時間調整の難しさ」です。
「スライドを読み上げる」セミナーであれば、時間調整が想定できます。
事実、私はそのようなセミナーを実行してきました。
毎回タイムスケジュールをつくって予実管理をしていることもあり、大崩れしないようにはなってきています。
ただ、スライドというガイドがないと時間が読めません。
とくに慣れないうちは心配ですね。
先述のように集中して話しているうちに「どれくらい時間がたったのかな?」と思うことがありました。
ここは目の前に時計を置いておき、後半はチェックしながら進めていきました。
注意点2:重複
2つ目は「重複のリスク」です。
今回、それなりに項目を分類してのぞみました。
大事なことについては、何度も伝えたくなるものです。
スライドがあれば、重複のリスクを事前に防げますが、これも話に夢中になっていると同じことを話してしまうかもしれません。
ここはレジュメをつくって、チェックしながら話すことで対応はできました。
注意点3:不安
3つ目は「話せなくなるかもという不安」です。
今回話してみた実感。
それは、
・想定よりは不安を感じなかった
ものの、同時に
・準備をしても不安はゼロにはならない
ということです。
スライドがあれば、ここまで不安はありませんでした。
少しの不安を感じながら、話し続けるのは不思議な感覚でもあります。
まとめ
初めての体験は、メリットと注意点があります。
注意点については、リハーサルをしておいたことが役に立ちました。
セミナーのリハーサルをリアルタイムでおこなう3つのメリット | 【良習慣の力!】ブログ
実際、リハーサルでは、2時間15分のセミナーなのに、2時間48分も話してしまいました。(笑)
今後も、スライドへの文章を極力減らします。
そうして、レジュメの分量や話すテーマへの習熟度も含めて、バランスを考えていきます。
それも試行錯誤ですし、真剣な実験ですね。
自分にとっての新しいフェーズに移行するときは大変さもありますが、そのようなときこそレベルアップのときだと思うのです。
最後に、今回のセミナーを収録した音声教材の内容をご紹介しておきます。
ご興味あればぜひ。
■WHY(なぜやるのか)編
・目標設定が重要な5つの理由
(1)今回、目標設定セミナーを開催した理由
・伊藤がミスしていた目標設定の失敗事例とは?
・7年前の目標設定は実現したのか?
・目標設定のトラップとは?
・コーチングを受けて変われる人の特徴とは?
(2)目標を紙に書くことが有効な理由
・ハーバード大学で実証された年収が10年で10倍差がついた理由
・目標設定をおこなう本当の意味とは?
・草野球、プロ野球、メジャーリーグの目標の差
(3)目標が意思決定に有効な理由
・目標設定は円すいでイメージせよ
・意志力が強い人は2パーセントしかいない
・根性がなくても続けられる理由
(4)目標があると軌道修正ができる理由
・飛行機が理想の空路を90%はずれていても目的地に到着する理由
・頭でわかっているのに体が動かない理由
(5)目標を持つと自分の軸ができる理由
・なぜ、自分の軸ができないのか?
・年収3000万円以上の人と年収300万円以下の人の習慣の違いとは?
・目標を持つのは人生の当事者になることである
■WHAT(何をするのか)編
・目標が人生の質を高める3つのメカニズムとは?
(1)目標があるとあきらめなくなる
・プランとプランニングの違いとは?
・ウルトラマラソンを4年がかりで完走できた理由
・もしも100人の会社で目標設定をしたら?
(2)目標は未来をつくる
・脳にとって重要な記憶の量の話
・ポジティブ目標のパワーとネガティブ目標のパワー
・私(伊藤)が大学受験で350人をごぼう抜きした目標とは?
・私(伊藤)が複業を決意した理由
(3)目標が基準を高める
・ゴールのには3つのレベルがあることを理解する
・なぜ「これを聞かれたら恥ずかしい」レベルの目標にしなければならないのか?
・「引き寄せの法則」が起きる理由
・一流の人はどのようにして基準を高めているのか?
・「どのような目標を持つのか?」は「どのようなレベルの人生を生きたいのか?」と同じである
■HOW(どんな風にやるのか)編
(1)目標設定をシンプルにおこなう3つのステップ
・波及効果が高い目標設定とは?
(2)「目標が見つからない」と悩む場合の3つの対策
・どれくらいの時間間隔で目標に向き合えばいいのか?
(3)ただの願望やぼんやりした夢をゴールに変えていく3つの方法
(4)目標達成で重要な3つの要素とは?
・「すべてのものは2度つくられる」という名言の意味とは?
【リリース記念!期間限定30パーセントOFF】
目標設定セミナー(音声教材) | 良習慣研究所
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、朝6時の「習慣化オンラインサロン」朝活ファシリテーションからスタート。
夜は、目標設定セミナーを開催。
スライドなし、配布資料なし。
それでも2時間以上話せるコンテンツを持てたことに、心の中でガッツポーズができた1日でした。(^^)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。