仕事の習慣

カフェ仕事で眠気がやってきたときの対処法

投稿日:


あなたはカフェで仕事や学習をする方でしょうか。
そのときに、眠気に困らされたことはないでしょうか。
最近、私が思いついた対処法を記事にしたので、ご参考になればと思います。




 

集中したいのに眠気がやってくる問題

日々、会社を退社したら、複業としての自分の役割をまっとうする活動をしています。

複業活動の中には、それなりのパワーを必要とされる活動もあります。
その中でも、私にとっての「セミナー準備」は、軽いタスクではありません。
気力、体力、集中力が必要なのです。

そのため、ある悩みがありました。
もしかしたら、あなたは笑ってしまうくらいの悩みかもしれませんが。

私にとってはけっこうな悩みであり、解決したい問題であり、乗り越えたい課題なのです。

それは、何かというと「眠気が襲ってくること」なのです……。

まったく平気な日もあるのです。
ただ、
・前の日に運動量が多かった
・睡眠がちょっと足りてない状態で朝目が覚めた
・日中に体力などを使っている
などの要因があるのか。
もしくは複数の要因が重なっているのか。

強烈な眠気がやってくることがあるんです。
これには、手を焼いていました。

もちろん、対策は10個以上あります。
中でも、眠気がやってきたときの私の対策は、
・冷たい水で手を洗うこと
です。
私にとっては、これが1番。
理由は、何度もくり返し行動して「冷たい水にふれる→目覚める」という回路を、意図してつくったためです。

眠気を覚ます10の方法(個人的ランキング) | 【良習慣の力!】ブログ

ただ、その必殺技をもってしても、夜の眠気に勝てないときが。
ハッと気づくと、スタバのテーブルで30分くらい時間がすぎていることも……。

そうなると、せっかく確保した時間が無駄です。
それに、セミナーの準備も終わりません。

この問題にどう対処すればいいのか。
頭を悩ませていたわけです。
あなたは、そんなことありませんか?

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





カフェでスタンディングデスクをやってみた

タスク実行中の眠気への対処法。
解決しなければなりません。

私が良いアイデアを思いつけば、「良習慣塾」メンバーやコーチングのクライアントの方々にもお伝えできます。

「何かないものか……。」
ぼんやり考えていたら、やってきました。
アイデアが。

さて、私が思いついたアイデアとは何か。
それは、
・カフェのテーブルをスタンディングデスクに変える
という方法です。

スタンディングデスク。
自宅にはありません。
コワーキングスペースで何度か使用した程度ですが。
あれは、眠気対策にいいですよね。

そこで昨日、早速トライしてみました。
よく通っている地元のスタバなので、スタッフの方にことわりを入れて。

目立たないスペースの端のテーブルです。
その場所にある席は、バーカウンターくらいの高さで、椅子も高い。
そこが、程よい高さなんですよね。
カフェのテーブル席といっても、ソファ席のような高さやローテーブルだと厳しそうですけれど。

昨日は、まさに「良習慣塾」のセミナー準備。
眠気は無かったのですが、せっかく思いついたアイデアなので実験してみました。

結果は、どうだったか。
良かったです。

まったく眠くならずに、セミナー準備に集中できました。
我ながらすばらしいアイデアだなと。
自画自賛していました。(笑)

 

■スポンサーリンク




じつは多い「眠気」への悩み

私の周囲には、会社員でありながら自分のビジネスもする複業活動に取り組んでいる方(目指している方も含めて)が多いです。
その方々からのご相談で「夜はつかれていて、アウトプット活動をやろうとしても眠くなってしまうんです……。」という悩みをいただくことが多いのです。

それはそうですよね。
日中、正社員として仕事をすれば、それなりのエネルギーを使ってしまうものですから。
6時間や7時間の睡眠をとれていたとしても、眠くなるときはあります。

だからといって「つかれた―。もう寝よう。」のくり返しだと、人生に変化は起こりません。

やらなくても誰にも怒られない。
かといって、やっても誰にも褒められない。
それでも、自分が信じた活動をコツコツと積み上げる。
そんな時間を過ごしていくと、人生の角度が少しずつ変わってくる。
私は、そう考えています。

自宅に帰ったら、もう自分を信用できない。
意志力が無くなっているので。
チャンスは会社と自宅に帰る間にあります。
それがカフェやコワーキングスペースです。

そこで有意義な時間を過ごしたい。
そのためにも、カフェでタスクに取り組むときの大敵である「眠気」に、対策があるといいですよね。
私の「スタンディングデスク作戦」が使えそうであれば、ぜひご活用いただければと思います。

あっ、必ずお店の方に許可をとりましょうね。
もしNGなら、また別のカフェやコワーキングスペースなどを探せばいいのですから。

眠気に負けずに、人生を前に進めていきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝5時台の「習慣化コミュニティー」朝活からスタート。
6:00の部、6:30の部、7:00の部まで。

夜は「良習慣塾」メンバーとの集中タイム。
私は、セミナー準備を。
1人でやるよりも、集中できました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-仕事の習慣

執筆者:

関連記事

「クローズドリスト、アイビー・リー・メソッド、時系列」でタスク管理。

タスク管理の新しいメソッドを開発しました。 それは、 ・アイビー・リー・メソッドの活用 ・クローズドリストで運用 ・時系列で対応 の3つを運用するメソッドです。   オープンリストは「追加で …

退社時間を早める3つの方法。時間軸から考える残業時間の減らし方

早起きを習慣化するためには、早く仕事を終える必要があります。 難易度が高い部分でもありますが、取り組みから目をそらさないようにしていきましょう。   早起き習慣化の課題を「集合知」で考える …

会議が終わったあとが、仕事の始まり。学んだあとが、行動の始まり。

会議が好きじゃない人は多いのではないでしょうか。 でも、組織だと合意形成の場としてゼロにするのは難しいですよね。 それなら、タスクを実行するための「動機づけ」として会議を活用していきましょう。 &nb …

「人、物、お金、情報、時間」を「ワンソース・マルチユース思考」で磨き上げる。

経営で重要なリソース(資源)は「人、物、お金、情報、時間」と言われることがあります。 「やりたいことがあるのにできていない」と感じる人は、その5つの要素をマルチユースできないか考えてみましょう。 &n …

やることが多すぎて困ったときのシンプルな対処法

「やることがたくさんあるのに、何も進んでいないし、何も終わってない……。」 そんな状況を抜け出すためにはどうすればいいのでしょうか? 私なりの考え方をご紹介いたしますね。   未完了感が続い …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。