思考の習慣

アウトプットの力を強化するためには?

投稿日:


「自分のアウトプットの影響力を高めたい」と思う人は多いでしょう。
そのためには、どうすればいいのでしょうか。
私なりに考えていることを記事にしてみました。




 

アウトプット祭りを開催する理由

昨日は、「良習慣塾」(平日開催)を開催しました。

テーマは「アウトプット 祭り」。
今回の主役(いつも主役なんですが)は「良習慣塾」メンバーのみなさんです。

持ち時間は最大15分。

・ショートセミナー
・読書会(短縮版)
・3ヶ月の取り組みと次の3ヶ月の宣言
・新メニューのモニター募集
・気づきのシェア
・動画教材や音声教材へのフィードバック
など。

各自が取り組んでいる活動を、アウトプットする場です。
イメージはTED。
「良習慣塾」アウトプット祭りは、「良習慣塾」版のTEDです。

なぜ、アウトプット祭りの機会を設けているのか。
批判や非難がないところでアウトプットする場が、世の中に少ないからです。

私たちが殻を破っていくためには、実験が必要。
それなのに、実験の場をつくるのってけっこう大変だと思うのです。
そのため、「良習慣塾」のようなコミュニティーで実験していただきたいのです。

実際、アウトプット祭りで宣言したプロジェクトを実現したり、目標を達成したり、有料メニューになっていった事例もあります。

そのようなちょっとした「殻破り」の機会にしていただきたいのです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





アウトプットの力を強化するためには

「良習慣塾」アウトプット祭りを観ていると、誰もが感じることがあります。
それは「自分のアウトプットを伝えたい」という想い。

そう考えたとき、たとえば、
・話し方講座に通う
・言葉を増やす
・伝え方の本を読む
といった手段を思いつく人は多いのではないでしょうか。
私自身もそうでした。

それらは、たしかに大事です。
テクニックとして学べば、より良く変化することは確実にあります。

一方で、「それだけだと危うい」という気持ちにもなります。
なぜなら、「言葉というのは、あくまでも1つのコミュニケーションツール」だと思うからです。

たとえば、私が偉人の名言を同じように話したとしますよね。
表面的には、深いメッセージが相手の耳に届きます。
ただ、相手の心に届くかどうかはわかりません。

何より、それだと自分のアウトプットではないわけです。
偉人の名言を右から左に動かしたようなものですから。

私は、ブログやセミナーをするようになってから、このトラップにはまりました。
名言を散りばめてセミナーをしても、相手に届かない。

「なぜなんだろう?」と。
私にはわかりませんでした。
あまりの影響力の無さがつらくて、コンサルティングを受けたこともあります。

では、私は何を間違えていたのでしょうか。
私に必要だったのは何かと言うと
「内面を磨くこと」
でした。

「言葉」はあくまでも、私たちが考えていることの上澄みのようなもの。
ですから、その上澄みを救って横流ししただけでは、エネルギーがありません。

言葉にエネルギーを持たせるためには、
「自分の思考を深めるしかない」
のです。

たとえば、
(1)英語を話せるスキルはすばらしいけれど、話す内容がおそろしくつまらない人
(2)英語はまったく話せないけれど、良質な専門知識を持っている人
の2人がいるとしたら、どちらの人の言葉にエネルギーがあるか。
そんなイメージです。

 

■スポンサーリンク




内側のエネルギーが外側に発露する

こうして、ブログを読んでくださる読者の方(=あなた)。
セミナーを聞いてくださる受講生。

その方たちは、私が名言をスライドさせる姿を見たいのではありませんよね。
私が読者や受講生の立場なら、そう思いますので。

それより見聞きしたいのは、その人の「意見」です。
それも「明日は雨みたいだよ」という情報ではなく。
「明日は雨かもしれないけれど、傘を持たずに出かける実験をしたいと思います」という意見が聞きたいのです。

すると、私は「えっ、雨なのに何で傘を持たないの?」と思い、その理由を知りたくなります。
その人の考え方や理由こそ、偉人の名言にはないコンテンツになるわけです。

では、どうすれば理由にあたるようなコンテンツができるのか。

私が考えているのは、
「自分の考えを深める」
というのが、遠いようで近道だということです。

そう考える理由は、私自身の変化にあります。
ブログやセミナーをする以前は、私は自分の考えがありませんでした。
会社の会議では発言しない。
友人たちとの飲み会でも、聞き役でした。

なぜなら「意見がない」ので。
話すコンテンツを持っていなかったのです。
大学生時代に彼女とデートをしていても、沈黙の時間があったように思います……。

それが、自分の考えを言葉に置き換える努力をしていたら、変化が起きました。
話し好きになってしまったのです。(笑)
まあ、私が話し好きになるのが良いか悪いかは別として、書いたり、話したりできるテーマが増えたのは事実です。
そして、体験も。

先日も、友人からメッセンジャーが届きました。
トライアスロンの記事を読んで「最後に目頭熱くなり、泣いてしまいました」と。
伝わってうれしかったです。

また、別の友人からは「伊藤さんが自身の経験から発掘して、それを磨いたものが、言葉に反映されている気がする」とも。
過分な評価ではありますが、ありがたいです。

こういうこともあるので、私は「自分の内側を磨く」ことが大事だと考えています。
「内側=意見、思考、体験」ですね。

そのためには、頭の中を書き出して、自問自答する。
自分の頭の中を言葉にして、
「なぜこう考えてるんだろう?」
「本当にそう思ってる?」
みたいに。

地味ですよね。
でも、そんな地味な時間をすごすことが、自分の内側を磨くために大切なのではないかと思うのです。
内側を磨くための1人時間を確保しましょう。

その時間を積み重ねれば、内側(意見や考え)にエネルギーが育つ。
だから、外側(アウトプット)にエネルギーが伝わる。
それが、相手に「伝わる」ようになっていく。
その順番です。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝5時台の「習慣化コミュニティー」朝活からスタート。
6:00の部、6:30の部、7:00の部まで。

昼休みに「習慣化コミュニティー」スタッフの定例ミーティング。

夜は「良習慣塾」セミナーを開催。
今年度2回目のアウトプット祭り。
非常に盛り上がりました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

習慣の筋肉「習慣筋」。思考習慣も習慣筋を鍛えることで変えられる。

「考え方を変える」というのは、時間がかかるものです。 しかし、トレーニングによって「習慣の筋肉」を鍛えれば、思考習慣を変えることは可能です。   スポンサーリンク   ネガティブ思 …

「宇都宮餃子はおいしくない」は間違い。「自分の学校」づくりで内的な比較の基準をつくる。

何かを比較することは、人間の本能として仕方がないことではあります。 しかし、比較する基準を間違えないように注意しています。   ■スポンサーリンク     「宇都宮餃子を …

目の前のタスクを有効な選択にするために。今の人生は、過去の自分の選択からなりたっていることを自覚する。

どんな行動を選択するか。 毎日の選択の結果が現状をつくっており、一方で未来を変えるためのきっかけになる選択にもなり得ます。   スポンサーリンク   今の私たちの人生は、過去の自分 …

「マラソンレースで歩かない」という思考習慣。人生や複業を「あきらめない」ことにつながる。

趣味を楽しみつつも、思考習慣をトレーニングする。 趣味に向き合う中で身につけた思考習慣は、人生やビジネスにも影響を与えてくれるものです。   スポンサーリンク   マラソン大会で目 …

ゴール実現のために「意識・言葉・行動」のプラスを集め続けよう

実現したいゴールを見ながらプラスを見つけて日常をすごすのか。 できなかったことを反省しながら日常をすごすのか。 それが問題です。   バイクトレーニングの良い面を見る 今週もなんとかバイクト …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。