5月に初めてロゲイニングに参加してから、ロゲイニングに興味が出てきています。
ご家族を持つ方のためにも、ロゲイニングを広めていきたいので、参加したときはレポートを書いていきたいと思います。
家族で2回目のロゲイニングに参加
先日、家族で2回目のロゲイニングに参加してきました。
「マーケティングの11項目」で決めた通りです。
やはり「考える」ことと「行動」をセットにすることで、ものごとは実現するのですね。
さて、ロゲイニングとは簡単に説明すると、
・当日配布される地図を読み解く
・チームで作戦を立てる
・制限時間内にまわったチェックポイントの数を競う
というイベントです。
学生時代にオリエンテーリングをやったことがある人はイメージが近いです。
「ロゲイニングって何?」という方やロゲイニング未経験の方は、ぜひ以下の記事もご覧いただけたらうれしいです。(^_^)
■【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー
「スイーツロゲイニング in 渋谷」概要
今回のイベントの概要をご紹介しますね。
目的
今回の目的はロゲイニングを楽しむことはもちろんのこと、夏休みに家族のコミュニケーションを深めるためでもありました。
息子が大学受験ということもあり、泊まりの旅行などはやめることにしたこともあり、娘には少しさみしい思いをさせていたので、何か家族で記憶にのこるイベントを、ということで企画しました。
イベント
今回参加したのは「スイーツロゲイニング in 渋谷」というロゲイニングイベント。
8/17 スイーツロゲイニング in 渋谷 – 楽しく街を散策したり走り回るロゲイニング!
今回の舞台は渋谷。スイーツやフォトジェニックなスポットやオブジェはもちろん、建造物や史跡・旧跡を、歩いて、走って、探しましょう!
※地図は7月と同じですご注意くださいhttps://moshicom.com/31555/
主催は、スポーツショップ「スーパースポーツゼビオ」さんです。
日時
2019年8月17日のレースに参加しました。
当日のタイムスケジュールは以下のような感じです。
9時 受付開始
9時30分 ルール説明〜準備運動〜全員で記念撮影
10時 地図配布〜スタート
12時 フィニッシュ(制限時間120分)〜チェックポイント通過数確認後、抽選会へ
12時30分 抽選会開始予定
場所
今回の場所は渋谷。
こちらが今回の地図です。
ロゲイニングのエリアは「渋谷」とありつつも、下北沢くらいまでのチェックポイントがあったのでなかなか広範囲ですね。
費用
参加費はひとり1000円です。
e-moshicom(イー・モシコム)からチケットを購入します。
■スポンサーリンク
ロゲイニング実践レポート
当日のレポートです。
受付〜スタート
やってきました昨年オープンした「スーパースポーツゼビオ 渋谷公園通り店」がスタート&ゴール地点です。
イベント開催がわかりやすくなっています。
9時集合の時点ではお店はオープンしていませんが、入り口から入れるようになっています。
店内で受付をすませます。
説明を受けたら、そのまま店内で準備運動です。
説明が終わったら、ショップの前で地図が配布されます(ひとりにつき1枚ありました)。
全員で写真をとったあと、いよいよスタートです。
スタート〜渋谷周辺
1:楽天モバイル
2:J.S.BURGERS CAFE 渋谷店
近くのチェックポイントはすぐにたどり着ける代わりに、点数が低いです。
私たちはロゲイニングの点数よりもスイーツ目当てだったので(笑)、のんびりいくことにしました。
3:ピヤニ
3つ目のスポットでタイティー(タイのお茶ですね)専門店へ。
妻と娘は流行のタピオカミルクティー、私はタイティーをオーダーしました。
テイクアウトをして、次のスポットへ。
4:キリンシティ渋谷道玄坂店
ビールが飲みたくなりますが、まだオープンしていませんでした(笑)。
このあと、原宿方面へ足を伸ばします。
渋谷〜原宿へ
5:ICE MONSTER
6:水曜日のアリス東京
ここで娘がアクセサリーに夢中に(笑)。
女子向けのかわいいお店でした。
ロゲイニングをやっていなかったら一生入らなかったと思います。(^_^;)
7:カワイイ モンスターカフェ
8:LeaLea tea
ここは少し迷いました。
9:デザインアートフェスタギャラリー
このあたりは歩いているだけでも楽しいですよね。
すると、ツイキャスさんの臨時ショップ「キャスくんCafe」でキャンペーンをやっており、600円のソフトクリームがなんと無料とのこと。
ロゲイニングとはまったく関係がありませんが、スイーツロゲイニングだからということで並びました(笑)。
原宿〜渋谷(ゴール)へ
と、そんなことをやっていたら、制限時間が近づいてきたので急ぎ足で渋谷へ戻ります。
残念ながら制限時間を3分ほどすぎてしまうという痛恨のミス、、、
でも、集計にいったところ、とくに減点なく抽選に参加させていただけました。
前回のイベントでは、遅刻は大幅な減点だったので、助かりました。
無料のソフトクリームに時間をとられたのが原因です。(^_^;)
抽選では娘がゼビオさんの商品券1000円をゲットするというひきを見せ、家族でよろこびました。
その後、ランチは参加賞にあった生ビール無料チケットを使って、キリンシティさんで乾杯。
真夏の暑い中でのロゲイニングでしたが、ゴール後の冷たいビールは最高でした。
学び
ロゲイニングのおもしろさのひとつは、仮説→検証→実行のサイクルをチームで戦略的に取り組めるところです。
今回もはじめていく場所で迷ったり、地図上であるはずの場所に建物がなかったりと、ハプニングが起こります。
そういったイレギュラーを楽しみとして許容できるか。
それも、チームとしてやっていくので、お互いの信頼や許容度が楽しく参加できるかどうか、鍵になってくるんですね。
今回も、娘が不機嫌になりかけましたが、妻と私の声かけや思いがけないソフトクリームキャンペーンにより、なんとか切り抜けられました(笑)。
感想
今回のロゲイニング、娘のご機嫌ななめになったのは、、、そう、真夏だったからです(笑)。
35度を超える真夏日だったので、仕方がないですね。(^_^;)
ロゲイニング、とても楽しくて私はおすすめなんですが、妻とも「真夏はもうやめよう、、、」ということを話しました。
やはり一番は「スポーツの秋」なのかな、ということで次のロゲイニングイベントを探したいと思います。
■【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、午前中にコーチングセッション1件。
また別のクライアントさんのオンラインセミナーデビューについて、背中をそーっと押させていただきました(笑)。
ブログも面白い方なので、受講が楽しみです。
その後、前回のレースで破損してしまった輪行バッグを新調するために上野のワイズロードへ。
上野って、なんだかテンションあがるんですよね(笑)。
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。