モチベーションの習慣

相手のやる気に水を差していませんか?依頼されていないのに批判をすることを避ける。

投稿日:2018/05/11


「自分の思考で、ほかの人を批判してはいけない」と考えています。

批判しない代わりに、チャンスを与えましょう。

 

スポンサーリンク


 

早く何度も失敗する

複業をスタートした頃は、誰でも失敗をするものです。

もちろん、ご多分に漏れず、私もたくさん失敗をしてきました。

ただ、ひとりで複業をスタートしたので、上司や先輩はいません。

ですから、失敗する自由があり、その権利を使っただけともいえます。(笑)

その結果、どうなったのかといえば、少なくとも、失敗のおかげでやっていいこととわることの区別をつけるための基準のようなものに気づいたということがあります。

誰でも、失敗はしたくないものですよね。

当時、私も悔しい思いをしました。(^_^;)

でも、今はそのときの自分の失敗を肯定したいと思うのです。

失敗は、後になって効いてくるからです。

失敗というものは、いつも後になってから「あれはいい学びだったな」ということに気づくもの。

たとえば、あなたが子どもの頃に、いつも親に守られていたとします。

ですから、子どもの頃に大きな失敗するようなことはなかったとしますよね。

でも、そのようにして子どもの頃から失敗をあまりにも避けようとしすぎると、大人になってからチャレンジしようとしなくなるし、思いきって挑戦したときに取り返しのつかないような失敗をしてしまうかもしれないのです。

それならば、子どもの頃に失敗をしておいたほうがいい。

子どもの頃なら回復力もあるので傷も浅くてすみますし、ときがたてば笑い話になる。

それと同じことだと思うのです。

 

実際に失敗するからこそ体得できる

先生や講師に教えてもらったら、それで十分学べるかと言えば違いますよね。

学びを体得するためには、インプットした知識を自分で実践してみるしかありません。

そこで失敗をするからこそ、体験と経験を得ることができるわけです。

氷が冷たそうだと思うなら、本当にさわってみないとその冷たさはわからないのと同じです。

ですから、ほかの人がやる気になっているときには、見守っている余裕を持ちたいと思うのです。

たとえば、コーチとクライアントも同じような関係があります。

コーチはクライアントに正しい方法を教え込むのではありません。

それよりも、クライアントが納得するための判断を促す質問をするのです。

・それをやったら、どんな結果になると思いますか?

・前に同じようなことをやったときは、どんな結果になりましたか?

・その行動にとるかかるとき、1番大事にしたい感情は何ですか?

このような質問は、クライアントのやる気を下げることなく、冷静な判断を促すことにつながるのですね。

何か新しいことに挑戦しようとするとき、

・あなたならきっと大丈夫だからやってみましょう。きっと成功するはずです!

と力強く励ましてもらえば、自分の能力を信じることができるようになるもの。

その結果として、1つトライして、2つ挑戦して、ということができるようになり、達成することが増えていくいきます。

 

相手のやる気に水を刺さない

実際、クライアントの夢を編集するのはコーチの役目ではありません。

同じようなことは、会社や家庭にもあります。

部下がやる気を出して企画をしたら、思うことは伝えても批判はしない。

子どもがやってみたいということがあれば、「あれは一握りの成功者しかいないから、お前には無理だよ」と言わずに自分ができる応援をする

そのように、相手のやる気に水を指すことは得策ではないのです。

コーチの仕事は、クライアントをサポートし、応援することです。

そのために、ゴールを達成するために必要なリソースに気づいてもらったり、リソースを提供することなのですね。

実際に目標を達成できてもできなくても、究極のところは運が関係してくることもありますのでわかりません。

でも、その目標に対してクライアントが全力でチャレンジすることによって自分の殻を破り、間違いなく成長するのですよね。

そのような意味で、人間というのは、どれほど近しい関係であっても、当人の人生の選択にあれこれ言うのは避けたほうがいいと考えています。

あなたの立場に置きかえて考えてみましょう。

自分は正しいと思っていることをやっていますよね?

ですから、人から「それは違う」と言われても、ありがたくないでしょう。
(自分からコンサルティングを受けたり、師匠から指摘を受けるというのはこれにあてはまりませんが)

たとえ間違ったことをしているとしても、

・自分が選んでやってみたい

・失敗するなら、自分で一度試してから失敗したい

と思うのではないでしょうか。

あなたの相手も、同じように思っているはずです。

ほかの人がやる気を高めているときに、いたずらに批判しないようにしましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、早起き習慣化セミナーでした。

29回目の早起き習慣化セミナーで、初めての大学生受講者がいらっしゃいました。

22歳、学生なのに気象予報士。

すごいです。

私も早起きの「起床予報士」を目指そうかなと。

気象、、、起床。

・・・す、すみません(~_~;)

【今月のランニング走行距離】
45.80km/目標150km

【募集中】
・5月17日 19:30〜21:30
毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー
〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

・5月23日 19:30〜21:45
今のあなたにぴったりの習慣が見つかる!「自分の良習慣を発見する」セミナー
〜3年後のあなたに必要な習慣を見つけよう〜

・6月7日 19:30〜21:45
人生の目標が決まる!「やりたいことリスト100」セミナー
〜やりたいことで満たされる毎日をつくる〜

・6月14日 19:30〜21:30
「理想の1日」を実現する!「早起き習慣化セミナー」
〜毎日2時間の自由時間を生み出す〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-モチベーションの習慣

執筆者:

関連記事

行動できない理由は「行動力がない」のではなく、「得られるメリットがはっきりしていない」から。

私たちが行動できないときは、 ・行動力の問題じゃない ときが多いということです。 むしろ、行動できないときは、 ・得られるメリットをはっきりさせられていない ことのほうが多いです。   「明 …

5分間Zoom相互コーチング。二度寝防止と行動促進の優れた仕組み

朝の二度寝を防ぎ、さらに先のばしを減らして行動が進むアイデアが生まれました。 それが「5分間Zoom相互コーチング」です。   冬場の二度寝を防止するためには? 「年末年始、惰眠をむさぼるこ …

より良い成果のために変えるべきポイントは「感情と行動」の2つ

結果をより良く変えていくためには、そこに至るまでの中身を変えていく必要があります。 その中身とは「感情」と「結果」の2つです。   「原因と結果の法則」の「原因」とは何か? 私たちの日々では …

目標設定の3つの原則を知っていますか?あなたの目標は原則が入っていますか?

何ごとも原則があり、それを上手に活用することが重要。 情熱を燃やせるような目標設定にも原則があります。   スポンサーリンク   友人の初開催のセミナーに参加 昨日は、友人が初めて …

習慣が「止まった」ときは「終わり」ではなく「始まり」

習慣がとまってしまったとき、現在だけ見ると「止まった」と思いやすいです。 未来を見れば「始まった」と捉えられます。   習慣が「止まった」ときにどうするか 「せっかく続けていた習慣が止まって …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。