良習慣の習慣

人生を変えるもっとも簡単な方法

投稿日:2020/11/26


「人生を変えるもっとも簡単な方法とは?」

この問いに関する答えを記事にしました。




 

「人生を変えるもっとも簡単な方法は何か?」

「人生を変えるもっとも簡単な方法は何か?」

いい問いですね。

結論から言うと、

「これまでとは違う選択をする」

ということです。

私たちは毎日、大小の選択をしています。

あるものを優先させて、ほかの何かを後まわしにしているわけです。

それらの選択の結果、現在の自分自身をつくりあげているのですね。

つまり、

(1)「今はAを優先しよう」と選択したもの

(2)「Bは後まわしにしよう」と選択したもの

という2つの選択の合計が私たちなのです。

たとえば、30万円というお金の使いみちを考えてみましょう。

選択Aは「使わずにとっておく」という選択をする。

選択Bは「ずっと参加したいと思っていた3日間のセミナーに参加する」という選択をしたとします。

さて、どうなるか。

おそらくなのですが、たいていの人は選択Aを考えるのではないでしょうか。

30万円は大きな金額。

それをセミナーに投資するのは勇気がいります。

以前の私もまったく同じでした。

「これまでとは違う選択をする」ができませんでした。

ですから、「選択Aの人生」だったのです。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





30万円の使いみちをどう選択するか

ここで考えたいことがあります。

それは、Aを選択しても最終的には30万円を何かに使ってしまうということです。

食費やおつき合いなどで、何となく30万円は消えるのですね。

では、

・何となく消えていく30万円

と、

・ずっと行きたいと考えていたセミナーに投資した30万円

ではどうでしょうか。

この2つでは得られる未来が変わりそうですよね。

これは私の経験値でも同じです。

自分が欲しいとイメージしている「得たい未来」は、「いつか○○したい」と考えていることを実行した先に待っているものです。

それなのに、何となくお金を使っているとその重要性に気づくことはありません。

知らないうちに、得たい未来を手にする機会を失っているのです。

だからといって、一度に30万円を手放すことを考えると、恐怖や不安がおそってきます。

怖くなければ、すでに投資しているはずですから。

その怖さを乗り越えるには、ちょっとした勇気や少しのきっかけが必要だったりします。

では、どうすれば勇気やきっかけが手に入るのでしょうか。

それはその選択をするときに「きっと、よくなる!」というあなたが思い描くストーリーです。

Aの選択をしても、Bの選択をしてもいいのです。

何かを選びさえすれば。

ただ、ずっとAを選んできた人生で、これからもAを選んでばかりだとそのままAの人生となります。

「原因A」が変わらなければ、「結果A」も変わりません。

ですから、「結果A」を変えたければ「原因B」をつくるための「選択B」をとらなければならないのです。

それが「これまでとは違う選択をする」ということです。

 


■スポンサーリンク




「これまでとは違う選択をする」習慣を身につける

「これまでとは違う選択をする」

不安ですし、恐怖です。

ただでさえ、未来は不確定要素に満ちています。

それなのに、これまでとは異なる選択をするわけですから。

ただ、あなたが「得たい未来」は、その不確定な未来を積極的に選んでいくことからつくられます。

私自身もそうでした。

3つくらい思い出してみますね。

たとえば、はじめて参加したセミナーは5000円でした。

当時の少ないお小遣いから、5000円を捻出するのはギャンブルのようなものです。(笑)

ただのサラリーマンだった当時の私にとっては、「これまでとは違う選択をする」という意味で完全な「選択B」でした。

次に、「フォトリーディング」という速習法を学んだとき。

受講費は、10万円を超えていました。

車を購入した経験がなかった私には、10万円を超えて何かを買うという機会さえあり得ません。

これも「これまでとは違う選択をする」という「選択B」です。

3つ目は、人気メルマガ「平成進化論」の3日間セミナー。

こちらは30万円でした。

「フォトリーディング」までは理解してくれた妻も、さすがに「えっ!?」と驚いていました。(笑)

これも「これまでとは違う選択をする」の「選択B」です。

結果、どうだったのか。

すべて投資した金額を補ってあまりあるリターンがあります。

何倍どころではなく、少なく見積もっても数十倍でしょう。

もちろん、それは金額だけではありません。

師匠や友人たちに出会えたという人とのつながりが、何ものにも代えがたいリターンをもたらしてくれたのです。

選択肢があるとき。

これまで通りの選択Aを選ぶのも、今までとは違う選択Bを選ぶのも、どちらも自分です。

「選ばない」という選択Cだってありますし、ほかの選択肢も無数にあります。

ですから、選んだ時点では正解はわかりません。

大事なのは「良い結果にするのか、悪い結果にするのかは自分次第。自分の選択を正解にするまで行動すればいい」というマインドです。

なぜなら、どのような選択をしても未来をコントロールすることはできません。

できることは、あなたが「得たい未来」にできるだけ近づける選択をすることだけです。

実際、人生の可能性が広がっている人を見ていると、「これまでとは違う選択をする」習慣を持っている人です。

そのマインドで常に「これまでとは違う選択をする」。

それをくり返したら、1年後が同じ状態のはずがありません。

コーチングでは「迷ったときは勇気がいるほうを選択する」という言葉もあります。

1日1回は新しい体験をする習慣で人生を変え続けている人もいます。

「人生が変わる」という状態は、このような日常の選択を変えるところがスタートになっているものなのです。

「ふだんを変える。それがいちばん人生を変える。」と言われるゆえんです。

あなたも「選択B」を選び続けてみましょう。

期間限定でもOKですので。

学ぶ習慣を変える。それがいちばん人生を変える | 【良習慣の力!】ブログ

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の「習慣化オンラインサロン」朝活からスタート。

夜は「習慣化オンラインサロン」チームのメンバーと臨時ミーティング。

メンバーと話すことで、もやがかかって見えなくなっていた視界が開けてきました。

やはり話すことって大事ですよね。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

決断力がないと思っている人へ。優柔不断を減らすために目的を明確にする。

「優柔不断で、決断力が弱くて困っている」 それはあなたが悪いのではないと思います。 ただ、行動するための理由が「目的レベル」に達していないだけかもしれません。   「複業」に関するインプット …

言葉の時制に意識を向けていますか?感謝の言葉は現在形がおすすめ。

どんな言葉を使うのかによって、思考は変わり、行動が変わり、人生が変わります。 言葉づかいの中で、私は「時制」にも意識を向けることをおすすめします。   スポンサーリンク   「あり …

「1石7鳥」の時間術。欲ばりタイプのあなたに必要なのは「多毛作」のアイデア。

仕事やプライベートでたくさんの成果が欲しい人はいますか? 私と同じ欲ばりタイプの方は(笑)、時間の活用をとことん考えて「多毛作」をしていきましょう。   スポンサーリンク   クラ …

あなたのチャレンジの基準は何?まずは行動基準を「100」にしてみましょう

あなたは、何か新しいチャレンジをするときに、どのような基準を設定していますか? 私は、まずは「100」にこだわってみることをお勧めいたします。     初めて電話営業した新入社員時 …

「事実」と「感情」の間にあるものって何だか分かりますか?

最近、失敗を活かす気持で行動量を増やしていこうとしています。 上手くいかないことの方が多いのですが、それはどこまでいっても 【自分の思い込みが中心にある】 のだと考えているからです。   ( …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。