「健康診断が楽しみになるライフスタイルをつくる」ことを目標にしています。
それは、自分の中の「軸や基準」を考え続けることにつながるからです。
そう考える理由を記事にしました。
健康診断と定期テストの共通点
1年に1度、健康診断に通っています。
会社員としての福利厚生として、ありがたいことです。
この健康診断。
自分の日々のライフスタイルが、チェックされる感覚があります。
怠惰なライフスタイルをすごしていれば、血圧などの数値が良くないです。
一方、規律あるライフスタイルをすごせていれば、数値が良いわけです。
学生なら、定期テストのような感覚ですね。
学習する習慣がなかったら、テストが近づいてくる日々が嫌です。
「ああ、どうしよう……。テスト嫌だなぁ」という気持ちです。
鈍痛を感じながら、日々をすごすこととなります。
私の学生時代は、こちらでした。
一方で、日々の学習習慣が定着していれば気分も違うでしょう。
「80点以上は取れそうだ。できれば90点以上を狙いたいな」と思っているような感覚です。
「よし、準備はばっちり。テストを受けるのが楽しみ!」という気持ちですね。
1年に1回くらい、私にもあったような記憶があります(かすかに)。
健康診断も、そんな感覚です。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
重要分野でのチェックリストを持っているか
私は、昨年の健康診断は「ああ、どうしよう……。健康診断が嫌だなぁ」という気持ちでした。
日々の生活に、規律を感じられない時期があったからです。
わかりやすいのは体重ですね。
なぜ、体重計は売れるのに、身長計は売れないのか? | 【良習慣の力!】ブログ
体重計は、超リアリストのフィードバッカー。
普段の私たちの生活がどうなっているのか。
率直かつストレートに伝えてくれます。
ときに、残酷なほど。
家に体重計があれば、すぐにわかります。
「もうちょっとやさしくしてください」と言いたくなるくらいに。(笑)
自分のライフスタイルがどうなっているかは、自分自身が1番よくわかっています。
ですから、昨年の私は、体重計に乗らない時期もあったくらいでした。
それが、今年は違います。
控えめに言っても、正反対でした。
ダイエット習慣は100日プロジェクトでうまくいきました。
現在は150日を超えてキープできています。
体脂肪19.0%から10.7%になるために実践した5つのこと | 【良習慣の力!】ブログ
さらに、ソバーキュリアスの習慣も実験中。
お酒を飲まないライフスタイルを選択する5つのメリット(ソバキュリアン実践記:1ヶ月) | 【良習慣の力!】ブログ
するとどうなるか。
「よし、準備はばっちり。健康診断を受けるのが楽しみ!」という気持ちになれるんですね。
マインドがまったく違います。
健康診断に向かう足取りが軽いんですね。
この体験から、気づいたことがあります。
それは、私たちが、
「健康診断のような定期的なチェックリストを持つべきなのではないか?」
という「問い」です。
健康という人生で大切な分野だからこそ、会社員は健康診断を受けられます。
仕事でパフォーマンスを発揮するためには、健康が重要な分野だからです。
では、健康以外の分野はどうでしょう。
私たちは、どんな診断基準を持っているでしょうか。
■スポンサーリンク
1日に1つ、自分に勝利する習慣を決める
なぜ私に、
「健康診断のような定期的なチェックリストを持つべきなのではないか?」
という問いかけが出てきたのか。
それは、昨日「習慣化オンラインサロン」で、「ライフスタイルの現状チェックテスト」をおこなったからです。
たとえば、「学習・知識」の分野。
1つの分野に3つのチェック項目があります。
項目は、
(1)読書やセミナーなど、学びの時間をとれている
(2)1ヶ月の目標を考えたり、1週間のふり返りや計画する時間がある
(3)インプットだけではなく、アウトプットの習慣もある
といった項目です。
これらを健康や人間関係といったジャンルに分類。
1ヶ月単位でチェックしていくのです。
このようにして、自分が改善したい分野に対してチェックテストを持ち、定期的にチェックする習慣。
これが改善を促してくれるんですね。
ですから、大崩れしないためのチェックリストを持てるといいと思うのです。
もちろん、たくさんありすぎるときついです。
意識が分散すると、あまりいいことはありません。
自分が大切にしたい1つの分野にしぼり、定期的に基準を測定する習慣を持つこと。
それが、「自分の軸」を持つことにもつながるのではないでしょうか。
さて、「自分の軸」とは何でしょうか?
私なりにシンプルに言えば、
・自分の軸=自分の基準
です。
では、「基準」とは何なのでしょうか。
私の基準の定義は、
・「このレベル以下にはなりたくない」という自分の意図
です。
こうした軸や基準があいまいになってくると、ブレます。
自分自身がブレると、まわりにも伝わります。
結果、「あの人って一貫性がないよね」という評価につながってしまうかもしれません。
ただ、軸や基準を守り続けるのって、大変なんですよね。
だからこそ、守るポイントはシンプルにしていきましょう。
おすすめは、
・1日に1つ、自分に勝利する習慣を決めること
です。
具体的には、
・「良習慣の種」のようなルーティンチェックリストの実行
・ブログのような自分を磨くアウトプット
・運動、ダイエット、ソバーキュリアスのような規律を試される取り組み
といった良習慣がおすすめです。
意志力が鍛えられるからです。
ぜひ、あなたが「ここは大事にしたい」という分野を決めましょう。
次に、その分野でのあなたの軸や基準を決めること。
そして、そこで決めた軸や基準を守るようにライフスタイルをつくっていきましょう。
そのような取り組みの継続が、あなたに一貫性をもたらしていきます。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活からスタート。
7時から「ガッチリ集中タイム」で集中。
8時から9時すぎまで「習慣化オンラインサロン」の「ライフスタイル向上『習慣プログラム』」(マンスリー版)をファシリテーション。
午後はオフ。
息子とZoomをつないで家族会議。
天気が良かったので、妻と一緒に近所を散歩。
クロワッサンたい焼きを食べたりしながら、ファミレスへ。
ゆったりとした時間をすごせました。(^^)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。