私たちの人生が動くのは、たいてい「面倒くさい」ことに取り組んだときです。
「面倒くさい」に立ち向かうためにはどうすればいいのでしょうか。
「大事なことは、たいてい面倒くさい」
「大事なことは、たいてい面倒くさい」
映画監督の宮崎駿さんの言葉です。
これは名言だと思います。
たとえば、会社に行って、今日のタスクリストを見るとします。
リストにすることで俯瞰できます。
優先順位もつけやすくなりますよね。
ただ、タスクリストを上から順番に書いていっても正しい優先順位は決まりません。
たいていの場合、上からタスクを書き出していくと、
・緊急な順番のリスト
になるからです。
でも、緊急なことばかりやっている人は、人生に変化が出ません。
それは、納期や締切など、誰かほかの人との約束になっているケースが多いからです。
よく考えてみましょう。
一流の活躍している人は「忙しい」「大変だ」「バタバタしてる」と言っているでしょうか。
言っていませんよね。
つまり、常に緊急なことに追われている限り、活躍する人にはなれないのですね。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
緊急な活動だけでは成果は出ない
では、活躍している人はどんなタスクを大事にしているのか。
それは、「第2領域」です。
つまり「緊急ではないけれど重要な活動」なのですね。
もうブログで何度も書いているので耳タコの人がいるかもしれません(笑)。
でも、この「第2領域」にどれだけ時間を投資できるか。
それが未来につながっていると思うのです。
先にも述べたように緊急のことだけやるのは平凡な人です。
ほかの人との約束や締切に追われているだけで成功(便宜的に)できるなら、もっとたくさんの人が成功しているでしょう。
でも現実はそうはなっていません。
たとえば、ブログを書く習慣。
これは、一般的には第2領域の活動に入るでしょう。
やったからといってすぐに現実が変わるわけではありません。
つまり、
(1)誰も見ていなくても
(2)やっても誰も褒めてくれなくても
(3)それをやらなくても誰にも怒られない
という活動だからです。
ただ、活躍している人は、
(1)誰も見ていなくても
(2)やっても誰も褒めてくれなくても
(3)それをやらなくても誰にも怒られない
という活動をおこなっているのです。
その意味で「ブログを書く習慣」は、「第2領域」でしょう。
■スポンサーリンク
「感情→行動」よりも「行動→感情」の順番
宮崎駿さんの言葉を再掲してみましょう。
「大事なことは、たいてい面倒くさい」
まさに「第2領域」なのですよね。
ですから「第2領域」をやろうと思っても、面倒くさいので挫折してしまうのです。
この良くないパターンは、
・感情→行動
という流れでやっていこうとするから動けなくなります。
これは「やる気が出ない」といった何も動けなくなってしまう人の状態です。
人の本能は面倒くさいことには、取り組もうと思えないからです。
では、どうすればいいのか。
順番を
・行動→感情
に変えていくのです。
ブログを書く前というのは、何となく感情に重たさがあります。
「5分でチャッチャッ」と書くブログでは無いからです。
でも、むしろそうしたときほど、私は「まず編集後記を書こう」と考えます。
とにかくパソコンやスマホのEvernoteを立ち上げるのです。
「いまブログを書きたいかどうか」と感情で考えてはいけません。
「とりあえず編集後記だけでも書く」と考えて、手を動かすのです。
また、書こうとしているテーマをもとにマインドマップを書いてみることもあります。
そうしているうちに、それとなくアイデアが浮かんできて、徐々にとまらなくなるのです。
つまり、これが、
・感情→行動
という順番ではなく、
・行動→感情
で取り組むということです。
手を動かせば、感情があとからついてくるものです。
これも、先のばしを防ぐひとつのテクニックなのです。
「面倒くさいな、、、」と思ったときほど、手を動かしてみましょう。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、2019年の「習慣化の学校」の最終日。
みなさんの最後のプレゼンで、1年前との変化をかみしめていました。
学校前に皇居ランをしてきたメンバーも。
ランチライムは習慣化研究所の医療チームのプレゼン。
午後は各メンバーの過去・現在・未来の発表で感動。
思わず涙してしまいました(汗)。
学校後の壮行会は名幹事の演出に驚き、そして2次会まで。
幸福にひたる1日となりました。(^_^)
来年の「習慣化の学校」説明会も開催しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
12/26(木)18時30分~20時30分(大阪:大阪駅近く) ※残席2名
12/27(金)19時00分~21時30分(東京:田町駅近く)
12/27(金)19時00分~21時30分(ONLINE)
満席になり次第締め切ります。
習慣化の学校 移動教室&説明会 詳細案内はこちら↓
https://1lejend.com/c/OwIJ/lSxO/ya16G/
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。