良習慣の習慣

人生に「自作自演の喜び」を増やそう

投稿日:


こんにちは。
良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。

今日は、嬉しい記念日になりました。
この喜びは、自作自演の側面があります。




 

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」が2000号に到達

複業メルマガの発行が、2000日を迎えることができました。
いつも読んでくださっている読者のみなさまに感謝ですね。

「複業家」というライフスタイルにご興味がある方は、ご購読いただけるとうれしいです。
無料で読むことができます。

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

節目の2000日。
メルマガ読者の何名かの方々から、お祝いのメッセージをいただきました。

そのとき、ふと感じたのです。

「メルマガを始めたのは、私の勝手」なんだよなと。
「メルマガを毎日発行しているのも、私が書きたいからでもあるよなぁ」と。
「メルマガが2000号になったのも、私が1人でお祝いしているだけで、読者の方はつき合わされているだけなのでは」とも。

それなのに、日々目を通してくださり、お祝いのメッセージまでいただける。
この幸せが生まれる原点は何かと考えると、それは「自分起点」なのですよね。
私自身がメルマガをスタートしたので。

その意味では、2000号到達は「自作自演の喜び」とも言えます。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





今日の喜びは過去の自分が始めた自作自演

もし、2017年に私がメルマガ第1号を発行していなかったら。
今日、私は「2000号!」と喜ぶことはできませんでした。

しかも、私は誰かに「お願いだから、複業家のリアルを伝える無料メルマガを発行してください」と頼まれたわけでもありません。

ただ、私の周りだと「会社員としての任務を果たしながら、個人ビジネスなどをして収入を伏線化している人」は少数派。
ですから、複業家の日常を知る機会というのはそれほど多くはないようです。

実際、友人たちから「複業をしてみたいとは思う。でも、周りで複業をしている人が誰もいなくて。リアリティーが湧かないんだよね」という話を聞く機会が意外と多いです。

それに、複業家としての成功事例があれば、メルマガでお届けできます。
同時に、失敗事例もお知らせすることができます。
「あなたは、私と同じミスをしないようにしましょう」と、事前にお伝えできるわけです。

私自身、複業メルマガを書くことは、私個人のビジネスを考える機会の1つです。
無理やりにでもこうした機会をつくり出さないと、すぐにサボろうとしてしまうので。

つまり、私が複業メルマガを毎日発行しているのは、私が「複業家として成長することを忘れないようにするための仕組み」でもあるわけです。

何より、私自身が複業家というライフスタイルを楽しんでいます。
100パーセント楽しいことばかりではありませんし、プレッシャーがかかることもあれば、時間が足りないこともあります。

そうしたデメリットを含めて、今の生き方・働き方を選んでいます。

 

■スポンサーリンク




人生に「自作自演の記念日」を増やそう

そうした理由で複業メルマガを始めて2000号。

この2000回目をつくることができた理由は、何なのかなと。
こうしたうれしい記念日が多い方が人生に彩りができますよね。

では、人生を彩る記念日は、どうつくればいいのでしょうか。
自分が立ち上げて、自分から動いて、続け自分で続けることです。
そうすれば、私たちの人生に記念日が増えます。

むしろ、記念日を増やすために何ができるのか考えていきたいですね。

私は、
・メルマガ2000号
のほか、
・ブログ4289記事
・10年日記1195日
・結婚の継続8624日(笑)
などをカウントしています。

こうして、日々にちょっとした記念日をつくれば、自分を褒めることもできます。
自分が喜ぶことができれば、何でもいいと思います。
そうして自分を自分で評価することで「明日からも続けよう」と思えるものですから。

「自作自演」はネガティブなニュアンスで使われることもありますけれど。
自分を祝福するための自作自演なら、悪くないと考えています。

あなたは、どんな「自作自演の記念日」で人生に彩りを加えていきたいでしょうか。
ぜひ、考えて、続けていきましょう。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、娘の高校入学式に参列。
家族で記念撮影をしたり、通学定期を購入したり、ランチを食べて花見をしたり。
天候が良くて良かったです。
大雪だった卒業式とは大違いでした。(^^;)

夜は、近所のもつ焼きで孤独のドリンク。
メルマガ2000号記念として、妻からひとり時間をプレゼントしてもらいました。

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内 | 【良習慣の力!】ブログ


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

3ヶ月で7.5キロのダイエットに成功!地道にコツコツと積み重ねた基礎力こそ、崩れにくい土台となる。(ダイエットの習慣)

  こんにちは、伊藤です。 12月1日からはじめたダイエットの習慣。 「身体習慣」定着の目安である3ヶ月が終わりました。 最大値から計測すると、 ▼体重は7.5キロ減 ▼体脂肪率は6パーセン …

習慣化する目的を深めるための5つの質問。あなたの「WHY」を探求する。

トヨタ自動車では、「なぜ?」を5回繰り返してカイゼンを追求していますよね。 習慣化するためにも、「なぜ?」を繰り返すことは有効です。   スポンサーリンク   良習慣を発見するため …

2011年から2020年の10年のできごとベスト3を考えてみよう

2011年から2020年に切り替わる今のタイミング。 数字のキリがいいので、10年間をふり返ってみましょう。   1年でできること、10年でできること “人は1年でできることを過大評価する。 …

習慣のチェックリスト「良習慣の種」は自分を認めるためのツール

あなたは、身につけたい習慣がありますか? それらは、どのように管理しているでしょうか。 私は「良習慣の種」というチェックリストをおすすめしています。   習慣のチェックリストを持っているか …

「目標設定」における4つの型

■目標には種類がある   ランチェスター経営の竹田陽一さんと栢野さんの共著を読みました。   ※ご参考 35歳から「一生、負けない」生き方ランチェスター秘密の人生法則 35歳から「 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。