良習慣の習慣

習慣化できない場合の対処法。「習慣のモーメント」できっかけづくり。

投稿日:2019/06/07





頭で考えていることがあるのに、なぜか身体がついてこなくて、実行ができない。

そのようなときの対処法を記事にしました。

 

「できる」という思いが「できない」になる現象

「明日こそ早起きしよう!」

そう意気込んだのに、いざ翌朝がやってくると、「眠すぎる。明日からにしよう、、、」と目覚し時計を見なかったふりをして、二度寝してしまう。

あなたには、このような経験がありますか?

私には、、、あります。(^_^;)

あと、こういうのもありました。

仕事がたまっていて、平日だけでは終わらない状況。

でも、休日出勤は嫌。

そこで、自宅にPCと一緒に仕事を持ち帰りました。

「土日に出社するより、家で少しでも仕事をしよう」と。

でも、、、週末の自宅は休日モード全開。

その雰囲気にいると仕事はできません。

結局、ひとつも手をつけないまま、月曜日にPCを持って帰ったこともあります。

会社の重いPCを持って、金曜日の夜の満員電車と月曜日の朝の満員電車に乗って往復してだけだったんです。

そういう失敗もしました。

しかも何度かあるんですよね。

「何をやってるんだろう、俺、、、」という感じです(笑)。

PCを持ち帰ろうとしたときの私は、「できる」と思っているんです。

しかし、いざその状況に入ってみると、「できない」んですよね。

あなたにも、そういった経験があるのではないでしょうか?

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「現在の自分」と「未来の自分」のやる気は別人レベル

このようなことがあるので、

・やる気がある現在の自分

と、

・実行している未来の自分

は、別人だと考えたほうがいいのですね。

これは、意志の問題というより、習慣の「きっかけ」の問題です。

ですから、工夫や仕組みで対処できるんですよね。

やり方はどうするか?

それは、

・「やる気を失っている未来の自分」を想定して、「やる気がなくなっている自分」でも行動できるようにスタンバイしておく

ということです。

要は、

・やる気がある現在の自分

のときに、

・実行している(はずの)未来の自分

が、アクションを起こすためのきっかけをつくっておいてあげるのです。

 

「習慣のモーメント」で行動のきっかけをつくる

このきっかけを準備しておくことを、私は、

「習慣のモーメント」

と呼んでいます。

この場合の「モーメント」は、

契機。きっかけ。

の意味です。

つまり、実際の行動にスムーズに入りやすくするための準備行動や、動き出すきっかけをつくり出すきっかけのことです。

ここを具体的にすることが、実行の鍵を握ります。

あいまいにだと、行動につながらないんですね。

 

「パブロフの犬」のような「習慣のモーメント」

たとえば、

・早起きしたら、英語を学習する

というときの「早起きしたら」は、「習慣のモーメント」としてはちょっと弱いです。

それよりも、もっと、

・早起きして、めざまし時計を止めたら1分以内にシャワーを浴びる

・早起きしたら、冷蔵庫をあけてマグカップでアイスコーヒー飲む

・スマホのアラームをとめたら、自分のPCを立ち上げてFacebookグループに「おはようございます!」と投稿する

という風に具体的な表現にしておくといいんですね。

イメージとしては、有名な「パブロフの犬」のようなイメージ。

「○○したら、●●をする」という条件づけをしてあげるわけです。

「早起きしたら」だと、ふとんでぼんやりしているうちに二度寝してしまうかもしれませんので。

 


■スポンサーリンク




ビジュアル面からの「習慣のモーメント」

「習慣のモーメント」は、ビジュアルでのきっかけづくりでも活用できます。

私の例です。

以前、妻にすすめてもらった研磨剤いりの歯磨き粉。

これを使おう使おうと思いながら、つい忘れてしまっていたんですが、それを使えるようになったときの話です。

私は、コーチングやブログを書くようになり、カフェで仕事をすることが増えました。

すると、どうしてもコーヒーを飲む回数が増えるんですよね。

会社では控えるようにしているんですが、それでも、歯への着色が気になっていました。(^_^;)

そんな話をしていたら、妻から「私が使っている研磨剤いりの歯みがき粉があるから、良かったら使ってみてよ」と言われました。

「なるほど、それでみがけば着色が軽減されるんだな」と、期待したんですね。

それで、

・研磨剤いりの歯磨き粉を使ってみようと決めた現在(そのとき)の自分

がいました。

しかし、

・実際に研摩剤いりの歯みがき粉を使う未来(そのとき)の自分

が別人だったのです。

メリットを想像できているのですが、歯みがきをしようとするときに、つい忘れてしまっていたんです。

そこで、妻が工夫してくれた「習慣のモーメント」が、この対策です。

シンプルに、普段、使っている通常の歯みがき粉の前に置いてくれていたのです。

さすがに私も、「いや、すごい。これなら忘れないわ」とひとり言を言って(笑)、予定通り使うことができました。

これは、「普段づかいの歯みがき粉の前に、研磨剤いりの歯みがき粉を置いていく」というたった1アクションを入れるだけで、実行できたわけです。

忘れずに行動できるかできないか、というのは、実はすごい工夫とか大きなアクションを起こすことばかりではありません。

こういった小さなアクションを、いかにやっておけるか。

それによって、実行率は驚くほど変わるのです。

ほかにも、

・家を出るときは、必ず財布から鍵をとって自分で鍵をしめる

という「習慣のモーメント」をおこなえば、財布や家の鍵を忘れることはありません。

また、明日、学校に持っていく小物を忘れないようにするなら、

・前日のうちに、自分のスニーカーの上に小物を置いておく

とすれば、まず忘れることはないでしょう。

そのようにして、「習慣のモーメント」が活用できるのです。

 

まとめ

習慣にするためのターゲット行動のための「習慣のモーメント」。

すぐに取り入れられると思いますので、

・メインのターゲット行動への導線が良くない

・ターゲット行動を忘れてしまう

・つい易きに流されてしまう

という方は、「習慣のモーメント」を意識してみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、友人と会食でした。

時間を決めて2時間、ビシッと飲みました。

どんな大きなことを言っても全肯定し合える友人の存在というのは、人生の重要な要素の1つですね。

大言壮語の夢が実現するかどうかは、これからの私の行動次第です(笑)。


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

苦手なトレーニングを確実に実行できる!習慣をラップして、新しい習慣を身につけよう!

まだ、ブログには書いていなかったかもしれませんが、今月、私は筋トレを習慣化しています。 今日は、苦手なトレーニングを確実に実行できる仕組みを見つけたので記事にいたします。   スポンサーリン …

残業時間が多い人に提案。仕事時間という「バッグの容量」に制限をかけてみよう。

「パーキンソンの法則」にもあるように、「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」ものです。 仕事時間短縮のためには、自分で終了時間をもうけるという工夫をためしてみましょう。 …

大人の成果発表会。自分でアウトプットの場をつくり続ける

自分の学びや経験は、自分でイベントとしてアウトプットすることが必要です。 自己成長のために、自分でアウトプットの場をつくりましょう。   3ヶ月プロジェクトの合同発表会を実施 今日は、「習慣 …

ぜひとも仕組み化しておきたい「6つのインプット習慣」!

  先日の記事で、スループットについてお伝えいたしました。 記事を読んでくれた知人から、 「それで、インプットとアウトプットにはどんな習慣があるの?」 という話がありました。 なるほど。(笑 …

習慣化したければ「心の中の子どもの自分を育てる」プロセスを大切にしよう。

子育てと同じように、自分の心の声もきちんと聞いてあげること。 それによって心をニュートラルにキープすることが、習慣化への近道です。   スポンサーリンク   習慣化は「心の中の子ど …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。