読書の習慣

「人生の3大要素」お金・健康・時間を何に使うか?

投稿日:2023/10/24


あなたは「人生の3大要素」と言われたら、何と答えるでしょうか。

1つの指標として、
・お金
・健康
・時間
という3大要素があります。

どうやって、この3つのバランスをとっていくか。
それによって私たちの人生には変化や差が出てくるはずです。




 

「人生の3大要素」とは?

・お金
・健康
・時間
という3つの要素は、ベストセラー本『DIE WITH ZERO(ダイ ウィズ ゼロ)』の中で主張されているものです。
(先日、「ビジネスブックBAR」の課題本に選書させていただきました)

当然のことながら、この3つを大事にしている人は多いでしょう。

では、どんな基準で3つのバランスをとれば、よき人生になるのでしょうか。
気になりますよね。

本『DIE WITH ZERO』の中に、重要なメッセージがあります。

それは、
「人生で1番大切なのは、思い出づくり」
というヒントです。

長く説明したいところを、ギュッと短くまとめると、
「お金は経験に使おう」
ということです。

同時に、
「自分の楽しみを先のばしにしないようにしよう」
というメッセージも重要です。

そのために私たちができることが、
・お金
・健康
・時間
の3大要素のバランスをとることなんですね。

お金だけたくさん稼げば、いいわけでは無い。
健康を害するほど、仕事をがんばっても仕方がない。
時間がたっぷりあっても、お金や健康を失って、自分が好きなことができなければ意味がない。

ですから、その人にとって3大要素を心地よくしていくことが、幸福な人生だということなんです。

ポイントは、
「お金は経験に使おう」
です。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





私が「人生は、思い出の質で決まる」と気づいたエピソード

さて、「お金は経験に使おう」というメッセージ。

そのための大事な
・お金
・健康
・時間
に関して、『DIE WITH ZERO』に、とても印象的なエピソードがあります。

それは、著者が学生時代のときのできごと。
ざっくりご紹介しますね。

まず、前提は、
・著者のルームメイトが、旅行のために借金をした
・20代の著者には、彼の行動がまったく理解できず
・ルームメイトは特に予定を決めずにひとりでヨーロッパに行った
という状況です。

私(伊藤)は、著者と同じ感覚ですね。
「旅行は余剰資金で行くもの」と思い込んでいたので。
でも、違う感覚を持っている人がいるのです。

それがわかるのが、ルームメイトが帰ってきたくだりです。
・数カ月後、彼が戻ってきた
・彼は著者に旅行の体験談を話し、写真を見せて「旅によって人生がどれほど豊かになったか」を説明した
・そして「お金の返済は大変だった。でも、旅の経験に比べれば安い」と言った
・さらに「誰にも、あの経験を僕からは奪えない」とも語った
ということだったんですね。

いいエピソードだと思いませんか。
私は、いいと感じたんです。

なぜなら、
「お金よりも経験の大切さがわかる」
エピソードだからです。

私は、
「人生は、思い出の質で決まる」
とも感じました。

だとすれば、お金をたくさん貯めるだけでは味気ない。
最後に私たちに残るのは「思い出」だからです。

先行投資をしていい経験やいい思い出をつくれば、その後の人生でずっと「思い出の配当」をより多く得られるんですね。

だからこそ、この著者は、
「お金は経験に使おう」
と言っているわけです。

 

■スポンサーリンク




「お金は経験に使おう」を実践しよう

人生の早い段階で、有効な体験をする。
それが成功すれば、その経験が元手になります。

そして、その経験に利子がつく。
さらに積み重ねれば、その経験が複利になるわけですね。

たとえば、私の友人は、20代で世界的な有名企業を退職して、世界一周の旅に出ました。
そして、その体験をもとに出版したんです。
これが、60歳をすぎて世界一周しても、波及効果は少ないでしょう。

私にも、同じような経験があります。
それは、自己投資に(それなりの)金額を支払ったことです。

あまり大きな声では言えませんが、お金を借りて学びに投資しました。

1つはメルマガ「平成進化論」の3日間セミナー。
このときはお小遣い制度でした。

これも大きな声では言えませんが、、、10回の分割ができるか質問しました。(汗)

今から考えると、笑えます。
「元手を稼いでからセミナーに参加しましょう」と言いたいです。

ただ、私は真剣でした。
そこで、妻に頼み込んで家庭内借金をしたんです。
1ヶ月1万円ずつ返済しました……。

もう1つは「習慣化の学校」に通ったときです。
このときは、、、キャッシングをしてセミナーに通っていました。(滝汗)

「あり得ない」と感じる人は多いと思います。
ただ、このときも真剣だったんです。

平凡すぎる人生を変えるために。
「自分は、もう少し可能性があるような気がするなー」みたいなうぬぼれもありました。(笑)

どちらも、2013年から2014年のできごとです。

では、およそ10年が経過して、どう感じているか。

あのとき、借金してでも自己投資をした過去の自分に感謝しています。

あの時期、頭のいい人からすれば「無謀」だと思います。
ただ、私は「真剣」だったんです。

あのとき、思い切って投資してなかったら、私は良習慣を追求していないかもしれませんし、ブログを書いていないかもしれませんし、「良習慣塾」を立ち上げることもなかったはずです。

それらはどれも、現在すごく大事な活動です。
ですから、今から考えると、10年前の自分に感謝しているんですね。

よくぞ、
・お金
・健康
・時間
のバランスをとってくれたな、と。

まあ、お金はバランスを崩して転んでいたわけですが……。

それでも、
「お金は経験に使おう」
は間違いなく実践したと感じています。

さて、あなたは「経験こそが人生を豊かにする」と考えたら、生き方や働き方にどんな変化がでそうでしょうか。

もしくは「このライフスタイルで良かったんだ」という答え合わせになったかもしれませんね。

人生を今よりも充実させて、幸福を味わうためにも、ぜひ、
「お金は経験に使おう」
を意識してみましょう。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活からスタート。

早めに会社を出て帰宅後、トライアスロンのトレーニング。

珍しく事前に調べてプールが水の入替えで休みということがわかったので、ランニングに切り替えました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-読書の習慣

執筆者:

関連記事

自分の意見を持っている人になるための3つの習慣

「自分の意見」を持つためにはどうすればいいのでしょうか。 私なりに考えて実践していることをまとめてみました。   セミナーでスライドを最初に配布しない理由 セミナーを受講したり、本をたくさん …

なぜ9年間も未読本だったのか?どうやって3週間で読了したのか?

2015年4月7日に購入していた本。 先日、ようやく読み終えました。 その理由と解決法を記事にしていきます。   9年間も未読本だった本を読了 私の本棚におよそ9年2ヶ月以上。 ずっと置いた …

本をたくさん読みたいあなたに。私が電子書籍をお勧めする7つの理由

あなたは電子書籍を活用していますか? 私は最近、電子書籍で読書への欲求を満たせるようになってきました。     6ヶ月前から電子書籍で読む本が増大 昨年末の掃除の時期に、未読本が1 …

Kindleは便利!知らないと損するKindle3つのサービス

あなたは「Kindleのお得なサービス」をご存じでしょうか? 基本的なことですが、もしかしたら「知らないと損」かもしれません。   photo credit: Hungry for the …

no image

【書評】『子どもが変わる 怒らない子育て』嶋津 良智さん・著

———————————————————— 当ブログは、「良習慣(りょうしゅうかん)」(僕の造語です)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。 僕が「良習慣」を身につけていく …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。