時間の習慣 質問の習慣

時間管理の究極の質問「今の時間の使い方のままで、あなたの夢は叶いますか?」

投稿日:2021/10/11


私たちは日々、選択の連続です。

迷うときもありますが、そのときに問いかけたい質問が「今の時間の使い方のままで、自分の夢は叶うだろうか?」




 

習慣化と複業にやってくる「試練」とは?

習慣化と複業。

共通点が多いです。

その1つは、

「順調なときほど、試練がやってくる」

ということです。

たとえば、目標を「早起き習慣化をして、朝時間を複業活動に使う」とします。

スタートしたときは順調に進みます。

コーチングセッションをスタートしたときは、気分も新鮮なのでいい感じなのです。

初日に成功する。

2日目、3日目と成功して「3日坊主をクリアしました!」となるわけです。

このようなときです。

「試練」がやってくるのは。

会社の上司から昇進の話を持ちかけらることや新しいプロジェクトの責任者に任命されたりします。

もちろん、海外から取引先がやって接待があったり、同期が転職するので飲み会になったり。

そのような「試練」があるのですね。

「この試練を乗り越えて、この先も早起き習慣化や複業活動をやっていくの?」

そんな風に問いかけられる状況になります。

そうして、自分でも自分に問いかけるのです。

「自分は、この試練を乗り越えて、この先も早起き習慣化や複業活動をやっていけるのだろうか?」と。

そこでどのような答えを選択するのか。

それによって、あなたの未来が変わります。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





Q:今の時間の使い方のままで、あなたの夢は叶いますか?

この試練。

たびたび私にもやってきています。

以前に起きたことは、複業活動が軌道に乗りそうなときでした。

会社の仕事も最善を尽くしていたので、営業成績はいちおう上位をキープしていたのです。

偶然、大きな案件を受注することもありました。

その年は、ノルマをクリアできたのは2名。

そこで、昇進することになったのです。

一見、いいことかもしれません。

でも、会社での出世を1番に望む価値観ではなかったので、正直なところとまどいがありました。

それに、今でさえギリギリでやっている会社の仕事。

それが今以上のリソースを投入しなければならなくなる。

すると、ひとりビジネスに投下できる時間がさらに減ってしまいます。

選択は2つ。

社内評価のために出世に見合った努力をするか。

それとも、会社仕事へのリソースは変えずに(むしろ減らして)ひとりビジネスをがんばるか。

そんな「試練」です。

もちろん、短期的に見れば会社からの評価はうれしかったわけです。

普段の仕事ぶりを評価されているわけですから。

それに、自分が今までやっている仕事なら、予想できる成果もわかりやすいです。

慣れ親しんだ環境ですから、見える成果を感じやすいわけです。

今の延長線上に未来が見えるわけですから。

しかし、こういった状況こそトラップであることが多いのですね。

このようなときです。

質問を使いたいのは。

「今の時間の使い方のままで、自分の夢は叶うだろうか?」

その問いとともに、自分の人生を長期的に考え直してみました。

会社の中で評価されたいのか?

それとも、会社の外で評価されたいのか?

「今の時間の使い方のままで、自分の夢は叶うだろうか?」

その問いに照らし合わせてみると、悩むことはありませんでした。

会社の外で評価される自分になりたい。

そう考えたのです。

 

■スポンサーリンク




Q:あなたは本当にその道を進んでいく決意があるのか?

会社の外での評価を選ぶほうが、当然のことながらハードチョイスです。

会社の看板はない。

実績も多くはない。

手持ちのカードで勝負していくしかありませんでした。

その結果どうなったか。

最初は何の手応えもありません。

私の活動は、恐ろしいほどに世間からスルーされていました。

会社の外に向けて書いていたブログは月間1000PVとか。。。

でも、そこからなんとか継続した結果、運良く出版につながりました。

会社の外に向けておこなっていたセミナーは、「今回も参加者ゼロか・・・」と。。。

それでも、なんとか続けていった結果、「良習慣塾」という1年間のオンラインコミュニティー創設につながりました。

会社の外に向けておこなっていたコーチングは、月に1人だけのクライアントさんのときがありました。。。

でも、継続していき、1000回のセッションを超え、1000時間を超えて活動してきました。

おかげで、国際コーチング連盟のアソシエイト認定コーチの資格を取得することができました。

それらの結果につながったのは、「試練」を乗り越えたからだと今は考えています。

会社の仕事をどれだけがんばっていても、出版されることはありませんし、コーチングの資格を取ることもなかったのです。

試練は、問いかけてきます。

「あなたは本当にその道を進んでいく決意があるのか?」と。

そのとき、安易に今までのイージーな道に戻ってしまえば、未来の変化は起こりません。

今までと同じことを続けていて、違う結果を期待することはできないからです。

だからこそ、あなたが自分の可能性を信じるのであれば、今まであなたがやったことのない未来に向かっていきましょう。

不安を乗り越えるのです。

当然怖いのですが、少しずつ進みましょう。

あなたが進みたいけれど、未来が見えない場所を目指して。

そこに挑むことこそ、決断です。

ぜひ、決断していきましょう。

私は、長期的な視点で決断をして良かったと思っています。

もちろん、どのような答えが出てくるのかは、人それぞれの価値観次第。

会社での評価を選ぶことが悪いわけではありません。

大事なのは、

「今の時間の使い方のままで、自分の夢は叶うだろうか?」

という問いから考えることです。

あなたは、どちらを選びますか?

問いに向き合い、じっくり考えてみましょう。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時から「習慣化オンラインサロン」の朝活に参加。

7時からガッチリ集中TIME。

9時から「早起き完全マスタープログラム」第4期の1回目セミナーを開催。

充実の3時間セミナーでした。

午後は家族との時間をすごせました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-時間の習慣, 質問の習慣

執筆者:

関連記事

目標を目指しても、目指さなくても。時間は等しく流れていく。

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 目標を考えていると、どうしても「これくらいなら達成できそうだ」と小さくまとまってしまうことはないでしょうか? そんなときは、あえて「とんでも …

人生が変わらないのは「隠れ現実逃避」をしているからかも。

「がんばっているのに、時間が足りなくて結果が出ません……」 そんな悩みを感じたときは「隠れ現実逃避」になっていないかチェックしてみましょう。   「時間が足りない」という悩み 「時間が足りな …

あなたの週末を充実感たっぷりに変える方法

週末の時間の使い方を研究しています。 今のところ、充実した週末をつくるために欠かせない要素は「計画」だと思っています。   Q:週末を有意義にすごすためには? Q:週末を有意義にすごすために …

no image

前向きな気持をつくる質問。「なぜ、○○できなかったのか?」を「どうすれば、○○できるか?」に変える。

失敗してしまったときやうまくいかないとき、つい「なぜ、○○できなかったのか?」と考えてしまうものです。 しかし、それでは逆効果。 質問を「どうすれば、○○できるか?」に変えていきましょう。 &nbsp …

「やりたいことが多すぎて困る!」あなたへの対処法

「やりたい」「やるべき」が渋滞しているときはどうするか。 ゴールのために、優先順位を見直し続けましょう。   「月間集中タイム」の目的は何か 先日、「良習慣塾」メンバーと「月間集中タイム」を …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。