セミナーの習慣

ビジョンは「描く」「発見する」のではなく「気づく」

投稿日:2021/12/16


「ビジョン」の定義は何でしょうか?

本「ザ・コーチ」によると

“将来あるべき姿を描いたもの 将来の構想 未来像 その光景”

とあります。

この「ビジョン」は、日々の中で「気づき」続けていくものだと考えています。




 

「良習慣塾」定期セミナー「ビジョンに気づく」を開催

昨日は、「良習慣塾」定期セミナーを開催しました。

セミナーのテーマは「ビジョンに気づく」。

今回のセミナーもいつも通り8つのパートから構成しました。

1:オープニング

2:なぜビジョンが必要なのか?

3:WANT

4:FUN

5:CAN

6:NEED

7:ビジョンに気づく

8:エンディング

インプットは最初のパートだけ。

あとはワークたっぷりでおよそ3時間弱。

なぜなら、「良習慣塾」メンバーのみなさんには、それぞれの中にしかビジョンがない。

ですから、その人の内側を引き出すためのワークが中心となるわけです。

終わったときはメンバーの皆さんがヘロヘロになっていました。(笑)

でも、これが大事なんですよね。

「時間をとって考える」ということ自体、たいていの人がやっていません。

「考える」ってラクではないので。

だからこそ「良習慣塾」セミナーのような非日常の環境に飛び込んで、ほかのメンバーや私とともに、自分のビジョンに向き合う。

学生時代、運動部の練習が終わったあとに「つかれた、、、」となるくらい必死に。

こういった時間をとらないから、多くの人が「ビジョンがわからない」と口にするわけです。

そもそも、ビジョンはそんなに簡単に気づくものではありません。

何も考えずに道を歩いていて「ビジョンが見えた!」ということはないわけです。

セミナーでじっくり取り組んだとしても、明確な成果物として「ビジョンがはっきり見えました!」ということはなかったりします。

では、セミナーで考えるというのは無駄なのでしょうか。

そんなことはありませんよね。

2時間後に明確になっているかはわからない。

それでも、あきらめずに向き合う。

だからこそ、ふとした瞬間にビジョンのヒントが見えてきたりするわけです。

そうして「ビジョンを明確にする時間を持ち続ける」ということが、何よりも大事なのです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





セミナータイトルを「ビジョンに気づく」とした理由

今回、セミナーのタイトルに悩みました。

ビジョンの次にくる「動詞」で。

当初は「ビジョンを描く」としていました。

そのあとに「ビジョンを発見する」のほうが良いかも、とも。

しかし、考えた結果、最終的に「ビジョンに気づく」にしました。

気づく。

コーチングでは、とても重視する言葉です。

私の「気づく」の定義は、

「自分が見失っていたものを再発見する」

です。

ビジョンにはこの動詞がうってつけだと感じました。

なぜか。

ビジョンは誰でも自分の中に存在するからです。

でも、はっきりとは見えていないことが多い。

ですから「存在する」ことを前提として、その存在に気づいていくアプローチが必要なんですね。

その意味では、ビジョンに気づいていくイメージは、東京スカイツリーの存在に似ています。

私の朝散歩コースは、東京スカイツリーが見えます。

ただし、スカイツリーは常にくっきりと見えるわけではありません。

霧やモヤで見えない時があるのです。

でも、見えないからといって、東京スカイツリーが無くなったわけではありませんよね。

確実に存在している。

まわりの状況の影響で見えなくなってしまっているだけなんです。

ですから、「あの方向に東京スカイツリーがあるんだよな」という前提で意識をフォーカスする。

すると、霧がはれていく。

その結果、東京スカイツリーが存在する景色を再発見するわけです。

ビジョンとは、そのようなイメージですね。

しかも、一度見つけたからといって、あとは何もしなくてOKということでもありません。

天気のように、タイミングや状況が変わります。

そのたびに、その存在に目を向け続ける。

そのために、今回のようなセミナーの時間を活用して、自分のビジョンを意識し続けるわけです。

その方向に意識を向けていると、視界がクリアになっていきます。

画像でいえば、解像度が上がってくるような感じですね。

ボケていたり、モザイクがかかっていた東京スカイツリーが、徐々に鮮明になってくる。

そのようにして、その存在と景色が明らかになるのです。

 

■スポンサーリンク




私に起きたビジョンの表現の変化

以前までの私のビジョンは、

“対話と情報発信で世界中に
「続けてて良かった!」という笑顔を生み出す。

そして、生きた人の中でいちばん
「続けてて良かった!」を聞いた耳でありたい”

というものでした。

うーん、、、長い・・・ですよね。(笑)

そのために言葉を削りました。

現在は、

“言葉の力で「続かない人」を「続く人」にする”

としています。

シンプルになりました。

でも、シンプルだからこそ伝わりやすいですし、パワフルです。

 

ビジョンは修正と改善をくり返す

私は昨年の「対話と情報発信」は、「言葉の力」だと気づいたのです。

このように、ビジョンは「見つける」のではなく、「気づく」ものだと考えてみましょう。

それに、ビジョンは一度設定したら、変えられないものではありません。

むしろ、ビジョンは、設定した後に修正や改善をしていくほうが普通だと考えています。

ですから、定期的に見直し、ビジョンの解像度を高め続ける必要があるんですね。

ここはミッションステートメントと同じです。

 

ビジョンの解像度を高める回数を増やす

「やりたいことが見つからない」「ビジョンがありません」という相談を受けます。

それは当然なのです。

そもそも、ビジョンに「気づく」のは人生のベテランになっても難しいものです。

だからこそ、ビジョンに「気づく」こと自体に何度もトライしする。

「ビジョンの意味は通じるか?」

「数字やゴールが入った目標になっていないか?」

そういったことを考えているうちに、しっくりくる言葉が見つかったり、あなたの価値観が明確になっていきます。

そのためにも、ビジョンに向き合う機会を増やしましょう。

そして、ビジョンの解像度を高める回数を増やすのです。

 

ビジョンを掲げる意義

もしもビジョンが複数でてきて優先順位に迷ったら、より大きな世界のビジョンを選びましょう。

大きなビジョンを掲げるのは勇気がいることです。

でも、ビジョンが魅力的なほうが、行動力が上がります。

究極的には「ビジョンを実現できるかどうか?」は、それほど重要ではありません。

ビジョン実現は、一生かけても実現できないことだったりしますので。

それよりも、大きなビジョンに向かっていくプロセスで、あなたの行動量を増やすことの方が重要なのです。

動きたくて眠れなくなる。

それが実現している世界を想像すると心が踊る。

あなたの中に眠る、そんなビジョンに気づいていきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の「習慣化オンラインサロン」ファシリテーションからスタート。

夜は「良習慣塾」アドバンスコース向けのセミナーを開催しました。

テーマは「ビジョンに気づく」。

3時間弱の長丁場。

しかもワーク中心だったので、メンバーのみなさんは大変だったと思います。(^_^;)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

やりたいことリスト100のつくり方。ポイントは「発散と収束」。

やりたいことを100個、リストにするための勉強会をおこないました。 やりたいことリストを作るミニセミナーをやってみたいという方のご参考になれば嬉しいです。   スポンサーリンク   …

セミナーコンテンツを考える時に活用したい3つのツール

今回、セミナーの構成を考えるときに活用したものがあり、おすすめです。 それは3つあり、コーチング・マインドマップ・ふせん(ポストイット)です。   新しいセミナーコンテンツづくりに頭を悩ます …

セミナーのスライドづくりが2倍スピードアップした3つの工夫

いつも期限ギリギリになってしまうセミナーのスライドづくり。 今回は前倒しで準備できたんです(何という心の平穏・笑)。 その工夫を記事にまとめてみました。   資料づくりがギリギリになる悩み …

「やりたいことリスト100」づくりで大切なのは「多用な視点」から「3つの分類」をすること。

昨日は3回目の「やりたいことリスト100」セミナー開催。 質問やワークを通じて「やりたいことリスト」を100個以上書き出していただけたので、うれしい限り。 そこで、「やりたいことリスト100」づくりに …

セミナーやプレゼンを考えるときに最初に決めるべきこと

セミナーやプレゼンテーションなどで、人に説明したり、何かを伝える場合は、何を重視すればいいのでしょうか。 それは「終わった後のゴールを考えること」です。   『「早起き」の技術 2024年版 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。