良習慣の習慣

コンフォートゾーンを抜け出す思考のトレーニング。「自分の意図をともなった小さな決断」をくり返す。

投稿日:2019/10/16





日々の迷いを打ち消していくためには、決断力を高めていくトレーニングが必要でしょう。

その決断力は、「自分の意図をともなった小さな決断」をくり返すことで磨かれと考えています。

 

なじみのあるカフェより未体験のカフェを選ぶ

決断力を高めるためには、日々のトレーニングが重要だと考えています。

日常的にもっとも簡単にできるのは、初めてのことを試してみることでしょう。

昨日も、初めて訪れるカフェに行きました。

カフェに入ろうと思ったときに、近くにはスタバやドトールなど、これまでに何度か訪れたことがあるカフェがあります。

お店の雰囲気も知っているし、価格帯もわかります。

要は、安心・安全なのですね。

同じ場所のほうが集中力が高まる可能性もあると思います。

しかし、いつも同じカフェに行っていてるだけでは、決断力のトレーニングはできません。

それで「俺のベーカリー&カフェ」に行ってみたのです。

滞在は30分ほどでしたが、オーダーしたアイスコーヒーは600円。

私にとってはまあまあの価格。

スタバの2倍、ドトールの3倍ですから。

ほかのお店に行ったほうがコスパは良かったかもしれません。

ただ、こういったことを感じることまで含めて、トレーニングなのですよね。

価格はそれなりではありましたが、店内はきれいで雰囲気が良かったです。

接客も気持ちよく、再訪したいと思えるお店でした。

また、2フロアあるうち、あえて2階の一番奥の座席に座ることもしました。

せっかく新しいお店に入ったのですから、1階の入り口手前の席にしてしまうのはもったいないと思うのです。

2階まで見ることで、そのお店の全体がわかるわけです。

同じお金を払うなら、そちらを選びたいと思います。

少しでも得したいと思ってしまうのですね(笑)。

実際に奥まで行ってみると雰囲気が良いスペースがあり、快適にすごすことができました。

当初の目的だった執筆もはかどったわけです。

投資としては、いいリターンでした。

こうしてブログにも書けますし(笑)。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





未来を変えるためには「今」を変えるしかない

私たちは、ビジネスでもプライベートでも「やるべきこと」にあふれています。

ただ、一気にできることも限られているわけですから「あれをやらないと・・・」と思いながらすごす時間も多いのですよね。

しかし、いくら考えていても、現実は変わりません。

動かなければ、現実が変化することはないからです。

今と違う現実を手に入れたいのであれば、今まではとは違うアクションを起こしていく必要があるのです。

では、どのようにしてこれまでと違うアクションを起こしていけばいいのでしょうか?

そうは言っても、

・これまでとは違うアクションを起こす

・新しいことを試してみる

・好奇心にしたがって行動する

などは言葉にするのは簡単ですが、実行が難しいことのひとつでしょう。

私たちの本能は、安心で安全で変化しないことを求めるからです。

それで頭で考えていると、選択肢はどんどん増えていきます。

すると、さらに決められなくなってくるという悪循環。

それでも何かを変えていくのであれば、「変えていくという決断」をしなければならないしょう。

子どもの頃は親や先生が決めてくれましたが、今はあなたが決めるしかありません。

これは本能に逆らうことですから、パワーが必要です。

ですから、メンタル的にも安定していて、体力も充実しているようなときでないと「変えていくという決断」をするのは簡単ではないのです。

ただ、「変えていくという決断」といっても、毎日のように人生を変えるような重大な決断をする必要はありません。

それよりも、

・「自分の意図をともなった小さな決断」をくり返す

こと。

それをやっていけばいいのだと思っています。

 


■スポンサーリンク




「自分の意図をともなった小さな決断」が未来を変える

あなたの昨日をふり返ってみましょう。

「自分の意図をともなった小さな決断」はあったでしょうか?

私をふり返ると、会社に行くのはどうでしょうか。

これは、過去の延長です。

会社に行くことはすでに決まっているはずなので。

何も決断していません。

あとは、日課の良習慣に取り組みました。

自分としては、より良い行動をとったつもりです。

ただ、これも何も決断はしていません。

ブログやメルマガを書くことは、すでに決めていたことだからです。

では、「俺のベーカリー&カフェ」に行ったことはどうでしょうか。

これは「自分の意図をともなった小さな決断」でした。

過去に知っているスタバやドトールに行かずに、新しい体験をすることを選択して実行したからです。

このときに大事なのは、

・今までの自分のコンフォートゾーン(安全領域)をはみ出す決断をした

ということです。

大げさな表現かもしれません。

でも、なじみのあるカフェに行く選択肢があったのにもかかわらず、まだ訪れたことがない初めての体験をすること。

それを「自分の意図をともなった小さな決断」をして、ほかの選択肢を手放したのです。

ほかの選択肢を捨てるということは、まさに「決断」でしょう。

小さなことですが、このようなくり返しをしていくことで、決断力を磨いていくことができるのです。

さて、あなたは昨日、何か「自分の意図をともなった小さな決断」をしたでしょうか?

あなたのコンフォートゾーンをはみ出す決断をしたでしょうか?

たとえば、ランチで新しいメニューにトライするとか、自販機で飲んだことがない飲み物を買うなど、小さなことからでOKです。

「自分の意図をともなった小さな決断」をくり返していく意識を持って毎日をすごしてみましょう。

それらの小さな決断が今までの過去の延長線上とは違う結果をつくり、あなたの未来を少しずつ変えていくはずです。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝・昼・夜時間すべて書く仕事に集中。

全3回のうちの1回目の締め切りと追い込み。

いい感じの緊張感があります。(^_^)


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

習慣を「忘れてしまう」「実行できない」に対する私の工夫

習慣ややりたいタスクが重なってきたときの 1:忘れてしまう 2:実行できない という2つの問題に対する私の工夫をまとめました。   良習慣形成への2つの課題 「習慣の実行率が上がらなくて困っ …

ブログ記事更新700日達成!ブログをあなたの人生の基盤メディアにしよう!

本記事で、当ブログはめでたく700記事を達成いたします。 いつもお読みくださっている読者の皆さま、本当にありがとうございます!     100日ごとにブログ論を書く 「平成進化論」 …

「会議で自分の意見が言えない!」そんなときに役立つ習慣

「早起き」メルマガ(有料)始めました! 登録はこちらから! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ メルマガ登録・解除 幸せな成功をつかむ!「朝4時」起きの技術!~「早起き」は人生変革への最短ルー …

ブログを毎日更新するように「マイ基準」も毎日向上させていきましょう!

  こんにちは、伊藤です。 最近、ぼくのクライアントさんたちがガンガン行動されている姿を見て感じることがあります。 それは、 「成果を出せる人は、自分の持っている基準値が高い」 ということで …

すべてが中途半端だと悩む人へ。「すべてをがんばる」を手放しませんか。

やる気があるときほど、すべてをがんばろうとしてしまいます。 ただ、重要な決断とは、「何をするのか」ではなく、「何をしないのか」を決めることでもあります。   スポンサーリンク   …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。