良習慣の習慣

「突き抜ける人の3つの条件」とは?

投稿日:2019/10/27





「突き抜ける人の3つの条件」をご存じでしょうか。

突き抜けて活躍する人は、やはり平凡な人とは違うことをやっていることを学んだのでご紹介します。

 

「突き抜ける人の3つの条件」とは?

「突き抜けて活躍する人は、どんな行動をとっているのか?」

これは、私がいつも頭の中でまわしている「問い」です。

そのような条件を、3つくらいにまとめられないものかな、と。

それがわかったら、私はもちろん、コーチングのクライアントさんにも役立つはずです。

そんなことを思っていたら、先日受講したセミナーで、その答えがわかりました。

聞きたいですよね?(笑)

それが、

・突き抜ける人の3つの条件

です。

その3つの条件とは、

(1)誰も見ていなくても

(2)やっても誰も褒めてくれなくても

(3)それをやらなくても誰にも怒られない

という行動をくり返している人が「突き抜ける人」になることができる、ということだったのです。

これってすごいと思ったんですよね。

なぜなら、

(1)誰も見ていなくても

(2)やっても誰も褒めてくれなくても

(3)それをやらなくても誰にも怒られない

ということなんて、ほとんどの人ができないと思うからです。

あなたは、どうでしょうか。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





「突き抜ける人の3つの条件」と習慣化の関係

一般的にいえば、人が習慣になるのは、この「突き抜ける人の3条件」の反対なんですよね。

私が習慣化についてアドバイスするときのポイントは「いかに報酬をつくるか?」です。

ですから、まず「(1)誰も見ていなくても」では習慣にしづらいです。

なので、周りの人やSNSで公言することや宣言することをおすすめしています。

次に、「(2)やっても誰も褒めてくれなくても」もきついですね。

コーチングでも、クライアントさんが成果を報告してくれたら、その成果やアクションに対して「いいですね!やりましたね!」というフィードバックを送ります。

「やるとすぐに褒められる」というシンプルな報酬。

人って、これだけで動けるんですよね。

最後に「(3)それをやらなくても誰にも怒られない」という条件。

これも普通は進んで取り組まないものでしょう。

これだけたくさんの人が仕事を続けられているのは「ミスすると上司やお客さまに怒られてしまうから」という要因があるはずです。

ですから、私が学んだ

・突き抜ける人の3つの条件

というのは、習慣化とは真逆のアプローチだったのです。

それだけに、私にはインパクトがありました。

ただ、じつは私たちが目指す成果というのは、「自由があるときに、何に時間を使っているか」が重要なのですよね。

たとえば帰宅したとき、ひとりで家にいたら何をするのか。

「何をやってもOK」という状況は、考えてみればあなたの理想の未来に近づく最高の機会です。

何でもできるのですから。

そのときに、あなたが自分に課した行動をとれるかどうか。

そのときにとる行動が、未来につながるわけです。

 


■スポンサーリンク




3条件の反対にまっているのは「普通」

人はどうしても面倒くさがりですし、なまけものですし、嫌なことは先のばししたくなる生き物です。

ですから「何をやってもOK」のときでも、自分との約束を守れるかどうか。

それが分岐点です。

これがほかの人との約束なら、実行できる人は増えるでしょう。

「人との約束を守らなければいけない」は、私たちに備わっている信念のようなものですよね。

約束を破ってばかりいれば、信頼を失い、自分が痛みを感じる状況になります。

それを避けるためにも、できるだけほかの人との約束は守るものなのです。

一方で、自分との約束は簡単にやぶってしまうのが私たち人間。

誰にも迷惑はかけないからです。

少しばかりの罪悪感はあるかもしれませんが、致命的なものではないはずです。

そうして、それがボディブローのように痛みを蓄積していくわけなのですが、そのときは気づかないのです。

それが、普通なのだと思います。

そう、普通なんですね。

先ほどの3つの条件

(1)誰も見ていなくても

(2)やっても誰も褒めてくれなくても

(3)それをやらなくても誰にも怒られない

の反対を考えてみましょう。

3つの条件の反対は、

(1)誰かが必ず見てくれている

(2)やったら誰かが絶対に褒めてくれる

(3)それをやらなかったらひどく怒られる

ですね。

この条件が揃ったら、それをやるのは「普通」ですよね(笑)。

「快楽を求め、痛みを避ける」という人間の本能をズバッとついている条件なので。

でも、その先に待っているのは「普通」の結果です。

「普通」なので「突き抜ける」ことはありません。

ですから、その逆を行く人が「突き抜ける人」になっていくのでしょう。

自分との約束を果たし続ける人は、すばらしい成果を手に入れることができます。

私の周囲にもたくさんの優秀な方々がいますが、みなさん自分との約束を果たし続けています。

それが、

(1)誰も見ていなくても

(2)やっても誰も褒めてくれなくても

(3)それをやらなくても誰にも怒られない

ものなのにもかかわらず、です。

こうして考えていくと、ほかの人との約束を守っているだけでは「普通」の人生が待っているということですよね。

「普通」を抜け出したかったら、

(1)誰も見ていなくても

(2)やっても誰も褒めてくれなくても

(3)それをやらなくても誰にも怒られない

という活動をしていく必要があるのだと思います。

私は、具体的には、ブログやメルマガ、運動や自己学習などはそれにあたると思います。

その蓄積が、今の自分を形作っているものだと思うからです。

あなたは、どうでしょうか?

あなたがより良い人生を求めていきたいのであれば、どんな活動がこの3条件にあたる行動なのか、考えてみましょう。

誰にも求められていなくても、未来につながる活動なのであれば、淡々とやっていく価値はあると思います。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、早朝からコーチングセッション2件。

1件は、しんどい状況からの具体的な抜け出し方をテーマにした対話。

セッション後に、クライアントさんの声が元気になられて良かったです。

2件目は、日々の行動や活動をどのように人生のミッションにつなげていくのかについて。

これは日々の「前進感」を味わうためにも大事なんですよね。

クライアントさんが人生で本当になしとげたいことについて深く聴くことができました。(^_^)


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

プロフェッショナルコピーライターから学ぶプロ意識:「誤字脱字は許せない」と彼は言った

「早起き」メルマガ(有料)始めました! 登録はこちらから! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ メルマガ登録・解除 幸せな成功をつかむ!「朝4時」起きの技術!~「早起き」は人生変革への最短ルー …

「10パーセント・1ウィーク」メソッドで、1週間に10パーセントずつ成長し続ける

大きな負荷をかけることなく、自然に成長していく方法があります。 それが「10パーセント・1ウィーク」メソッドです。   1週間で10パーセントの成長を目指す 昨日の「良習慣塾」セミナー(週末 …

Suica(スイカ)1万円チャージからの学び

きっかけは間違いからはじまる   先日、急きょ千円札が必要になりました。 用事を思い出したときにちょうど駅にいたので、財布に千円札がなかったことと、Suicaの残額が少なくなっていたこともあ …

すべてが中途半端だと悩む人へ。「すべてをがんばる」を手放しませんか。

やる気があるときほど、すべてをがんばろうとしてしまいます。 ただ、重要な決断とは、「何をするのか」ではなく、「何をしないのか」を決めることでもあります。   スポンサーリンク   …

「善は急げ」と「急がば回れ」。矛盾する名言への考え方。

矛盾する名言があったとき、どう捉えればいいのでしょうか。 私の考えを記事にしてみました。   名言を収集するようになった理由 あなたは「名言」が好きでしょうか? もちろん、名言という表現では …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。