先のばしを減らす習慣

充実感の習慣か、切迫感の習慣か。鍵は「タイミング」にあり。

投稿日:


習慣と感情の関係性は、とても興味深いものがあります。
たとえば、
・夜にブログを書く
・朝にブログを書く
・前日にブログを書く
のでは、書き終えたあとの感情が変わるからです。




 

習慣を「いつやるのか?」で感情が変わる

前倒しの習慣をするプロセスで、不思議なことに気づきました。

それは、私たちは、
・同じ習慣でも、「いつ取り組むのか?」によって感情が変わる
ということなんです。

どういうことか。
説明していきますね。

たとえば、あなたが締め切りのあるタスクを持っていたとします。
締め切りは1週間後です。

そのタスクを、期限ギリギリの1週間後に終えたとき。
先のばしです。
あなたは、どんな気持ちになるでしょうか。

以前の私は、日常茶飯事でしたのでよくわかります。
「危ない……。ギリギリ間に合って何とかなった……(汗)」
追い詰められて、切迫感です。

一方、そのタスクを、締め切り3日前に終えたとき。
前倒しです。
あなたは、どんな気持ちになるでしょうか。

こちらも、最近の私ならわかります。
「期限前にタスクを終えられるって気持ちいいな」という気持ちです。
充実感です。

あなたは、どちらの気持ちを味わいたいでしょうか。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





前日にブログとメルマガの原稿を書く習慣にトライ

これは、価値観の問題です。

ギリギリに追い込んで、普段の自分には無いくらいのエネルギーを出力する。
先のばしから出てくる「火事場の馬鹿力」です。
私は、この「ギリギリ力」の威力も知っています。
トライアスロンを始めて完走したときは、制限時間2分前でしたので。
ギリギリでクリアできると「間に合った!」という快感があるのです。

一方、余裕を持って完了させる快感もあります。
まだ時間があるタスク。
今すぐやる必要があるわけではない。
それでも、自分への言葉がけを変えたりすることで、前倒しで着手する。
余裕を持ってクリアできる余裕があります。

あなたは「普段、どちらを感じていたいですか?」ということです。
どちらの感情を味わいたいか、比べてみましょう。

たとえば、現在の私は、ブログとメルマガを書くタイミングを調整中。
ほかの新たな取り組みのために、ブログやメルマガを前倒しで書き終える習慣にトライしています。

今の目標は、
・前日にブログ(とメルマガ)の原稿を書き終えること
です。

理由は「ヤバい、早くブログを書かなきゃ……。」という切迫感とともにブログを書くのは、あまり楽しくないからです。
それにギリギリになって期限を過ぎたら、ダメージを受けます。

自分からやろうと設定した目標なのに、自分で破って自分でダメージを受ける。
ちょっとこっけいだな、、、と。
それに、何とかギリギリで更新しても、「更新しなければ」という罪悪感が消えるだけだったりします。

「ブログを1記事書く」という行為が同じなのであれば、前日に書き終えていたほうが充実感を味わえる。
それなら、1日分を前倒しできれば、毎日の気分がいいわけです。

 

■スポンサーリンク




充実感を味わえるのは「いつ」やることなのか

実際、毎週の習慣に「今週のふり返りと翌週の計画」の時間があります。
これを、今は「習慣化コミュニティー」で土曜日の朝7時に取り組んでいます。
私がファシリテーション担当なので、強制的にできるのです。(笑)

ただ、この強制力がなかった時期は、週末にできないときも……。
週明けの月曜日とか、火曜日にやっていました。

ただ、決めている土曜日をすぎると、ふり返りをする気になれなかったりします。
そのまま1週間過ぎ去ってしまい、2週間後にあらためて「今週のふり返りと翌週の計画」に取り組むこともありました。

ここが不思議なんです。

取り組む内容は、まったく同じ。
それなのに、先のばしでギリギリに取り組めば切迫感。
自分が決めた予定通りの時間に実行できれば充実感。

気持ちがまったく変わってくるんです。
どっちが得なのか、ということです。
自分にとって。

私は、前倒しで取り組んだほうが、充実感を味わえます。

しかも、副次的な効果がありました。
前倒しを続けていると、自信が出てくるのです。
「自分はもっとできる」とか。
「もっと前倒しでやってみよう」みたいな。

人生でかつて味わったことがない感情です。
この感情を、できるだけ味わっていきたい。
それが今の目標です。
そのため、ブログやメルマガを前日に終わらせる習慣を定着させようともがいています。

あなたは、いかがでしょうか。

充実感が欲しいのに、先のばしになっているなら、今とは違うタイミングでそのタスクに取り組んでみましょう。
充実感が下がるタイミングで、わざわざやる必要はありません。

締め切りが先のタスクこそ、着手してみましょう。
実験の感覚でOKですから。
今までとは違う優先順位にすれば、何かしらの変化が起きるはずです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、ランチタイムにコーチングセッションを受けました。
次の1歩を踏み出します。

夜は、スタバで「良習慣塾」セミナー準備。
前倒しで進められています。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-先のばしを減らす習慣

執筆者:

関連記事

先のばしを撃退するために。行動の難易度を下げる3つの方法

私たちは「これならちょろい」と思う行動は先のばししません。 でも「これはちょっと難しいかも」と思うと先のばししたくなりますよね。 その先のばしを撃退した体験を記事にまとめました。   先のば …

先のばししてあとで一気にやると大変。前倒しして少しずつやるほうが楽。

私たちの行動は、 ・先のばししてあとで一気にやると大変 ・前倒しして少しずつやるほうが楽 という構図があります。   うまくいかない状況を抜け出すためには 「先のばししない人は、どんな考え方 …

「先のばし界の住人」から「前倒し界の住人」になる変化

以前の私は、完全に「先のばし界の住人」でした。 今は、わりと「前倒し界の住人」になる機会が増えています。 そのメリットとデメリットを記事にしてみました。   前倒し活動を改善する 来週末に、 …

先のばしのパワフルな撃退法:タスクをカレンダーに片づけて予定に変える

先のばしする人は、片づけが苦手です。 一方、先のばししない人は、片づけが得意です。 じつはこれは、私の仮説です。 そう考える理由を記事にしてみました。   セミナー準備がはかどるタイミングと …

先のばしをやめて前倒しするために「自分締め切り」をつくろう

先のばしすると、あなたが本来持っている能力を100パーセント発揮することができません。 前倒しするために、「自分締め切り」をつくりましょう。   先のばしのデメリット 昨日は「良習慣塾」セミ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。