天職の習慣

あなたの「才能」を見つけるヒントとは?

投稿日:


人には誰にでも「才能」があります。

では、その「才能」とは、どうすれば発見できるのでしょうか。




 

人が「才能」を感じる瞬間

昨晩は、「習慣化オンラインサロン」の習慣化BAR「Baby Step」に参加しました。

昨日のテーマは「スタッフナイト」。

私たちスタッフが参加して、サロンメンバーさんたちの日頃の習慣化の疑問やお悩みを一緒に考えていく、という企画です。

私も、お酒は飲まずに紅茶を飲みながら参加しました。

今回のスタッフナイトで、おもしろい試みがあったのです。

それは、スタッフYさんの遊び心。

何かというと、お酒を飲むBARにあるドリンクメニューのように、習慣化の悩みをメニューリストにしていたのです。

たとえば、メニューにのっていたのは、

・早起キールロワイヤル

・スマホ見すギムレット

・部屋ぐちゃぐチャイナ・ブルー

といったカクテルメニュー。

習慣化の悩みをカクテル名とだじゃれにかけ合わせて、笑えるメニューをつくっていたのです。(笑)

サロンメンバーさんは「最近、部屋が片づけられていないので、部屋ぐちゃぐチャイナ・ブルーをお願いします」という風にオーダー。

そこから片づけについてのスタッフからのアドバイスや「自分はこうしている」というサロンメンバーさんの工夫の話をしたのです。

おかげで、メニューを用意していなかった前回のスタッフナイトよりも、話が盛り上がりました。

このような「みんなが盛り上がるように、楽しいしかけを考えよう」というYさんの試み。

そして、実際にその取り組みを行動にうつすために、時間をかけてメニューをプレゼンソフトでつくりあげていたのです。

その姿を見たとき、私はYさんに「才能」を感じたのです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





才能は日常の中にあるもの

才能。

そういうと、何かものすごいもののように感じるかもしれません。

野球でいえば、イチロー選手や大谷選手のプレーを見て「あの人は野球の才能があるな」と思うように。

同時にこう思うわけです。

「自分の才能はなんだろう?」という風に。

「自分にも才能があれば、あの人たちみたいに活躍できるはず」だと。

そうして「自分の才能探し」の旅に出るわけです。

でも、そういった取り組みをはじめた人で「自分の才能探しの旅に出て、才能を発見して戻ってきました!」という人を見たことがありません(私は)。

なぜか。

それは才能というものは、自分ひとりで旅に出たり、内省することで「これが自分の才能だ!」とカミナリに打たれたように発見するものではないからです。

才能というのは、その人が発見するものというよりは、まわりの人が「あの人のあんなところが才能だよね」と感じるものだからです。

たとえば、

・飲み会の企画や主催が苦もなくできること

・初対面の人にも緊張せずに話せること

・わかりやすく伝えられること

・読みやすい文章を書けること

・冷蔵庫にあるものでサッと料理がつくれてしまうこと

などは、すべて才能です。

人生を変えるようなインパクトのある行動だけを「才能」と呼ぶのではありません。

日常的な行動であっても、なぜか周囲の人が「才能だ」と感じてしまうのです。

昨日の習慣化BARでのスタッフYさんの「習慣化お悩みカクテルメニュー」のような遊び心。

それを見た私たちは、Yさんに対して「人を喜ばせる才能がある」と感じるわけです。

実際、Yさんは「これを見たら、みんなクスッと笑ってくれるかな」と思いながら、「習慣化お悩みカクテルメニュー」をつくっていたそうです。

会社の仕事も残っていたのに、メニューづくりを優先。

時間を忘れて、没頭していたということでした。

これが、その人が才能を発揮している状態なのです。

 

■スポンサーリンク




その行動をしたあと充実感を味わえるか

才能とは、追いかけるものではありません。

それを追いかけてもあまり意味がないのです。

 

あなたの才能を見つけるヒント

大事なのは、あなたが時間を忘れて夢中になれることに取り組むことです。

まわりの人があなたが夢中になっている行動を見て「才能を発揮しているよね」と感じられる状態。

その時間を増やしていくことが重要なのです。

では、自分の才能はどうすれば見つかるのでしょうか。

ヒントがあります。

それは、

・その行動をしたあと、充実感を味わえるかどうか

です。

 

受け身の行動では才能は見つからない

「時間を忘れて没頭している状態」が、才能を発揮している状態だと書きました。

しかし、その時間が「YouTubeがおもしろくて、時間を忘れて没頭しちゃいました」だとします。

そのときに「あなたはYouTubeを見る才能がある」とはいいませんよね。(笑)

受け身の行動では、才能は発揮されません。

何より、YouTubeを見終わったあとに、心からの充実感は味わえないでしょう。

むしろ「人生でもっと大事なことがあるはずなのに、YouTubeを見ちゃったな・・・」と罪悪感や後悔を味わうかもしれませんね。

 

自発的な行動に才能がある

一方、休日に「ブログを書く」とどうでしょうか。

昼まで寝ていてもいい休日に、早起きしてブログを書く。

誰に強制されたわけでもないけれど、自分のトレーニングのために朝から文章を書くわけです。

そうして、ブログ1記事を更新。

自分の将来にとって、とてもいいことをしたという感覚。

やる前は面倒に感じたけれども、やったあとに「いいことしたな」と行動した自分をほめたくなるようなそんな感覚。

それを自分から取りに行ったという事実。

これが充実感です。

そういった充実感を味わい続けられたなら、あなたは才能を発揮していると言えるでしょう。

ですから、あなたが日常でどんな行動のときに、どのように感じているのか意識すること。

まずはそこに自分でアンテナをたてましょう。

そのために、

・その行動をしたあと、充実感を味わえるかどうか

をチェックしていただきたいのです。

 

まとめ

あなたにとって、深い充実感を味わえる時間は何ですか?

ぜひ、意識して探してみましょう。

あなたの才能がそこに隠れているはずです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の「習慣化オンラインサロン」朝活からスタート。

19時30分から「習慣化オンラインサロン」でサロンメンバーさんのための再入門ガイダンスを開催。

20時から「習慣化オンラインサロン」習慣化BARの「スタッフナイト」企画に参加。

サロンメンバーさんの習慣に関する疑問や質問にお答えする時間でした。

また、2日連続で出社前にブログとメルマガを書き終えることができているので、読書が進みました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-天職の習慣

執筆者:

関連記事

ひとつに集中できない人はダメなのか?「ひとつ」に含まれる2つの視点を考えてみる

「ひとつの分野に集中できない自分は、うまくいかないのではないか?」という質問をよく受けます。 そのときに私が「そんなことないんですよ」とお伝えしていることを記事にしました。   「ひとつに集 …

今すぐにはできない「人生でやりたいこと」があったら、水面下でもやりたいことを持ち続ける。

よほどのお金持出ない限り、人生でやりたいことを実現するには優先順位を考えることが必要でしょう。 その際のポイントは、やりたいことに対して「期限と条件」を設定することではないでしょうか。   …

なぜ、あなたは「やりたいことがわからない」と言ってしまうのか?

私は、コーチングなどで関わる方に「やりたいことや好きなことに取り組みましょう」ということをおすすめしています。 ただ、「それが簡単じゃないんですよね」と言われることも多いんですよね。 「やりたいことや …

あなたの「やりたい」は「自分の欲求」か、それとも「ほかの人の欲求」か?欲求を動詞から探る。

強みや才能を知るためには、「欲求」を知ることが大切です。 欲求を知るために有効な切り口はどのようなものなのか、記事にしました。   スポンサーリンク   欲求は明確化しにくい。切り …

「これだ!」という仕事を見つけるために。仮説:好きでもない仕事でビジネスがうまくほど、世の中は甘くない

・好きなことを仕事にすればうまくいく ・好きなことは仕事にしてはいけない ・好きなことは仕事にしないほうがいい さまざまな意見がありますが、私は「好きなことを仕事にすればうまくいく」という意見を支持し …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。