日々、大量の情報をどのように処理していくのか。
コツは、情報を選ぶポイントをしぼることだと考えています。
スポンサーリンク
「情報処理速度をあげたい」という課題
先日、習慣化コミュニティーの友人から、「伊藤さんって情報処理速度が速いですよね〜。どうやってそんなにたくさん処理してるんですか?」と聞かれました。
私は、毎日のように「習慣化の智慧」コミュニティーでは、すべての投稿に対してコメントやフィードバックをしています。
ときには、質問に対する回答もなどもあり、毎日一定の時間を注力することになります。
会社の仕事、自分のひとりビジネス活動以外にも、サポートコーチとしての役割を果たしているのです。
たしかに、3桁を超える人たちのすべての情報を把握しようと思ったら難しいでしょう。
でも、なんとかやれているのは、フィードバックするポイントをしぼっているということがあると思っています。
一般的にも世の中には情報量が多いので、「情報過多で処理できない」という悩みも聞きます。
ビジネス書を読み、大量のメールにおぼれ、雑誌の広告に目を通し、ネットを調べれば、次から次へと「一見必要そうな情報」が目に入ってきます。
私も、
・全部が大事そうに見えるなぁ・・・
・自分だけが知らずに取り残されているんじゃないか?
・目を通すだけでいっぱいいっぱいなんだけど、、、
と思うことは多いもの。
すると何となく、自分が周囲から取り残されているような感覚におちいり、不安になるのです。
大事な情報はすでに世の中に知られている
しかし、よく考えてみると、たしかに世の中に情報は多いものの、本当に必要な情報というのはあまり多くはないようにも思えます。
情報が多いというよりも、データが飛びかっているようなイメージなのですよね。
今の世の中で、これから大切な情報が急激に増えるとは思えません。
本当に大切なことはすでに世の中に出ているはずですよね。
たとえば、人間関係の悩みを解決するヒントはデール・カーネギー氏の「人を動かす」を読めば解決の糸口は見つかります。
人格を高める方法を知りたければ、「7つの習慣」に書いてあるのです。
要は、本当に大切なことや原理原則というのは、すでに先人たちが言語化し、体系化しているということです。
大事なことはすでに明らかになっており、ただ実践が足りないのだということです。
ですから、新たに取り入れる情報が多いというのは、少し異常なことなのかもしれません。
自分にとって大事なことというのは、逃げられないようになっているというか、本当に自分が克服しなければならない課題だと、いったん逃げてもまたやってきます。(笑)
ですから、情報は読み飛ばすくらいの意識でOKだと思うようにしましょう。
ポイントさえ押さえれば、情報を処理する時間は減らせます。
たくさんのメールやSNSの情報に追われている方も、トレーニング次第でスピードアップできます。
たとえば、あなたが新しいスマホを選ぶときをイメージしてみましょう。
製品のカタログを最初の1ページから最後までじっくり読むでしょうか?
それよりも、自分が重視する、
・デザイン
・価格
・OS
など、3つくらいのポイントを比較して選ぶのではないでしょうか。
情報はたくさんあっても、必要な部分だけピックアップしているのですよね。
ポイントが決まっているので、短時間で処理できるわけです。
大量の情報を処理している人も同じはずで、読むスピードが速いだけでなく、重要なポイントだけを読んでいるので短時間で処理できるのです。
情報を得るポイントを3つに絞っておく
もしかしたら、あなたも「すべての情報を読まないといけない」という思い込みがあるのかもしれません。
これは、ビジネス書などを、読み通さなければならないというのと一緒で、それはただの思いこみです。
ですから、「その情報源から、何がわかればよいのか?」ということを意識しながら情報を選別していきましょう。
それだけでも、処理スピードは上がります。
重要でない部分をどんどん手放していけるからです。
大事なのは、「どこが大事なポイントなのか?」ということを自分なりに持っておくことです。
もちろん、最初は難しいのですが、興味関心のある分野なら、共通点を探しながら情報を集めていき、自分で試行錯誤すれば、徐々に見えてくるものです。
おすすめなのは、1つのテーマを集中して学び、当該分野における重要な3つのポイントを自分なり持っておくことです。
たとえば、私はコーチングを学び、実践していく中で、テーマを聞く場合は、
・それをテーマにした理由をきく(現状把握)
・本当はどうしたいのかをきく(理想やありたい姿)
・理想に近づくためにどのような行動をとればいいのかをきく(ギャップを埋める)
の3つに整理してきくことにしています。
どのようなテーマであってもこの3つのポイントは共通しているので、新しいクライアントさんであっても、コーチングが機能します。
この3つのポイントを活用できるようになると、コーチングだけでなく、会社の営業にも活用できるようになりました。
このようにして、行き当たりばったりではなく、自分なりのポイントを持てば、情報スピードは劇的に速まります。
このような観点を持つことができれば、次々と送られてくる情報も、すべてに目を通す必要がなくなり、スピーディーに読むことができる。
これを応用すれば、読書も速まりますし、返信などが不要な情報収集ならどんどん読み飛ばせるようになるのです。
余談ですが、私は、あらためてこのやり方で、今月は山積みになった本棚を片づける目標を設定しています。(^_^;)
本棚の半分は背表紙が見えなくなりましたので。。。
さて、ここまでインプットが多くなれば、今度はあなたが情報発信をする番です。
あなたがインプットした情報が、ほかの人の役に立つ日は近いでしょう。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■編集後記
昨日は、会社終わりでプロコーチ同士のコーチング練習会に参加。
質問の角度、そしてクライアントを観る視点など、ほかの先輩コーチから学ぶことがたくさんある時間でした。
【募集中】
・7月19日 19:30〜21:30
今のあなたにぴったりの習慣が見つかる!
「自分の良習慣を発見する」セミナー
〜3年後のあなたに必要な習慣を見つけよう〜
【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
コメントを投稿するにはログインしてください。