お酒を一定期間「やめる習慣」として取り組むことにしました。
メリットとデメリットを書き出して、気づきが大きかったためです。
お酒を飲むデメリットとは?
あなたは、お酒とのつきあい方にルールを持っているでしょうか。
今、思うところがあり、お酒とのつきあい方を見直しています。
この話を友人たちの何人かに話したところ、何となく気まずい雰囲気になりました。
おそらく「伊藤さん、飲みすぎて何かやっちゃったんですか?」と聞くかどうか、ためらう感じでしょうか。
たしかに、私が逆の立場だったら同じリアクションをしそうです。
ただ、残念ながら特に犯罪めいたことをしたわけではありません。(笑)
日々、「良習慣の種」や1年のゴールを見直していて、気づいたことがあるからです。
当然のことながら、
・お酒を飲んだ翌日のパフォーマンスは低い
ということです。
ご褒美としてのお酒は悪くはないと思うんです。
私なら、1日の約束ごとを終えたときですね。
メルマガを書き、ブログを更新する。
スクワットも終えて、コーチングセッションではクライアントから感謝される。
「良習慣の種」のルーティンが◎で満席になる状態です。
それでもまだ遅い時間になっていない。
そんなときは、CMの新垣結衣さんのように自分に「おつかれ生です」と言いたくなるときがあるんですよね。(笑)
コンビニでビールと妻の分のお酒を買い、帰宅して一緒の時間を楽しむわけです。
悪くない1日です。
「今日1日で区切る」ように生きるなら、これでも問題ないはずです。
むしろ、バランスが取れた理想の1日。
「1日1生」の意味では正しいとさえ感じます。
事実、私はそう考えていたんです。
ただ、問題がゼロというわけではありません。
基本的には、明日もやってくるからです。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
なぜ「悪習慣のドミノ倒し」のループが起きるのか?
「悪習慣のドミノ倒し」という言葉があります。
私の造語です。
悪習慣は連鎖します。
最初の1枚のドミノは小さいのです。
ただ、それが倒れると連鎖して、ほかの習慣にも悪影響を及ぼすんですね。
以前の私がよくハマっていた悪習慣は、
・長時間残業
です。
仕事が終わらないので、残業する。
ときには、終電まで仕事をする(今では考えられませんが、タクシー帰りで仕事するときもありました……。)。
つかれているので缶ビールを買う。
夕食が夜食に変わり、ストレスからお腹いっぱいまで食べる。
すると睡眠の質が落ちる。
お酒と短時間睡眠で、朝から寝不足。
こんな状態で会社に行っても、パフォーマンスが良いわけがありません。
結果、仕事の効率が悪く、結局また長時間残業になるんです。
営業成績が伸びないのも、むべなるかな。
何とも情けなく、みじめで、つまらない話ですよね。
それでも、当時の私は自分なりに一生懸命生きているつもりではあったんですけれども。
なぜ、こんな悪循環な生活になってしまったのか。
それは、様々な要因が重なっています。
たった1つの理由ではないんですね。
たとえば、
・先のばし
・頼まれると断れない
・完璧主義
・タスクの優先順位を雰囲気で決める
・根性で乗り切る
という私の行動・思考・感情の習慣の総合体が、長時間残業という状況をつくり出してしまっていたのです。
それらが相まって「しょうがない、今日も残業すればいいか」というセルフトーク(頭の中のひとり言)が毎日誕生していたんですね。
そのようにして、来る日も来る日も「長時間残業スタート」という最初のドミノを倒していました。
「悪習慣のドミノ倒し」のループです。
いま書いていても、最悪の日々でしたね……。
■スポンサーリンク
お酒についてのメリットとデメリットを書き出した結果は?
自分なりにがんばったご褒美に、お酒をたしなむ。
決して悪いことではありません。
楽しいお酒は、人生を豊かにしてくれる側面は確実にあります。
実際に、恩恵を受けてきました。
楽しい時間をすごしてきたんです。
ただ、「ライフスタイルをより良くしていきたい」と考えたとき、お酒の存在はいったん遠ざけるべきだと感じてきたんですね。
もちろん、そう感じる理由も長時間残業と同じく、小さな気づきの積み重ねです。
たとえば、日々のふり返りの気づき以外にも、
・自分と家族のために健康寿命を伸ばしたいという気持ち
・ダイエット習慣に取り組んでいる中で、飲んだ次の日の体重計の精神的なダメージ
・ランチビールを飲んだときの娘のリアクション
など、いくつか心に響くできごとが重なりました。
そこで先日、ひとりでカフェに行き、紙に書き出してみたんですね。
何を書き出したのかというと、
・お酒を飲むメリットとデメリット
・お酒を飲まないメリットとデメリット
です。
人生で初めて、こんなことを考えたんです。
書いてみて驚きました。
「お酒を飲むデメリット」が多すぎたんですね。
具体的には、
・お金がかかる
・タイパ(時間あたりのパフォーマンス)が悪い
・太る
・早起きできない
・記憶が薄まる(会話や映画のストーリーなど)
など、13個書けました。
一方、「お酒を飲むメリット」は2つしか書けませんでした。
・楽しい気分になる
・コミュニケーションが盛り上がる
「お酒を飲まないデメリット」も少ないです。
・楽しい気分になる時間が減る
・飲み会に参加できなくなる
ただ、これらも「本当に?」と問うと、そんなことはないんですよね。
お酒を飲まなくても楽しいです。
飲み会だってウーロン茶やノンアルコールビールで参加できます。
そうなると、お酒を飲まないデメリットは、私の中でほぼゼロです。
その事実に「なぜ、今までお酒を飲んでたんだろう?」という気分さえ感じたんですね。
そこで「よし、実験してみよう!」と。
試しに、1ヶ月の間「お酒をやめる習慣」にトライしてみることにしました。
では、どんな準備をするのか。
どんなルールで進めていくのか。
記事が長くなってしまったので、また別の記事でお伝えしていきたいと思います(今回は宣言のような記事になってしまいましたが)。
ぜひ、成功体験として。
さて、あなたが「悪習慣のドミノ倒し」にハマるときは、どんな状況でしょうか。
最初の1枚のドミノをがまんできれば、「悪習慣のドミノ倒し」を発動させないことも可能です。
そのためには、過去に「悪習慣のドミノ倒し」が起きた状況をふり返って、分析してみましょう。
あなたが無自覚のうちに、最初のドミノを倒していることもあり得ます。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』ミーティング→朝活参加。
夜は「良習慣塾」のショートセミナーの準備と「習慣化オンラインサロン」コンテンツのセミナー準備をしていました。(^^)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。