少しずつたまってきた先のばしタスクには、まとめて対処する時間が必要です。
対処のための小さなプロジェクトを立ち上げてみましょう。
「『あとでやろう』をまとめてやる作戦」とは?
先のばしタスクがたまって困っているとき、どうすればいいのでしょうか。
おすすめの解決方法は「まとまった時間をとって一気にやる」です。
名づけて「『あとでやろう』をまとめてやる作戦」です。
今回、その作戦を実行しました。
たまっていた先のばしタスクたちは、
・オンラインサロンチームのYさんとミーティング
・100日プロジェクト(100日で300キロのランニング)
・音声教材(せっかく購入したのにそのままになっている)
・動画教材(セミナーを受講できなかった収録動画がそのままになっている)
などがありました。
ちょっとパツパツになっていたので、「あとでやろう」をまとめてやる。
その方針で実行しました。
全体としては3時間。
日曜日の午前中を確保しました。
事前に家族に伝達。
Yさんともスタート時間を設定しました。
前半の1時間をYさんとランニングしながらのミーティング。
後半の2時間は音声教材を聞きながらランニングしていました。
途中休憩をはさんだり、ウォーキングもしていたのでつかれすぎることなく、快適にすごせました。
距離は20キロです。
天気もよくてあたたかく、贅沢な3時間。
おかげで、ミーティングで新しいアイデアも発見。
ランニングプロジェクトも前進。
たまっていた音声教材も1つ、動画教材も音声だけ聞きながら学び終えることができました。
それでも終了は11時30分。
まだ午前中だったのですよね。
とてつもない充実感。
どんな目標でもクリアできそうな感情になっていました。
単純ですね。(笑)
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
「あとでやろう」は気軽に増えてしまう
日常生活を送っていると「あとでやろう」が増えていきます。
・「これはためになりそうだな」と買った本
・「この分野の知識を学んでおこう」と思った音声教材
・受講しようとしたのにトラブルで参加できなかったセミナーの録画(動画教材)
・日々更新されている師匠たちや友人たちのYouTube
・毎日をがんばっているうちに近づいているセミナー開催の期限
そのような「あとでやろう」を、気軽に増やしてしまう傾向があります。
これは私だけではないと思います。
たまった「あとでやろう」は、期限が近づいてこない限り、たいていそのまま放置されています。
ただ、実際は「未完了タスク」として、心の中でずっとひっかかっているのですよね。
それは見えないうちに放電しているようなもの。
知らないうちに意志エネルギーや認知エネルギーが「あとでやろう」に少しずつ奪われているのです。
そうなると、いざ大事なタスクにとりかかるときにエネルギー不足になってしまうわけです。
それは避けたいことですよね。
もちろん、それならできるだけ新しいインプットを増やさないようにするという対策もあります。
ただ、それでは成長できません。
継続的にいい学びをしておかないと、いいアウトプットはできないので。
「ここまで学んだら終わり」ということはないと考えています。
何より学びは生鮮食品のようなもの。
どんどんアップデートしないと使えなくなってしまいます。
原理原則の学びはとても重要ですが、同時に新たな学びを仕入れておくことも不可欠なのです。
もしも私が「30年前の習慣化理論がすごい」とブログに書いたとしても、読者の方は「いや、30年前のことを書かれても・・・」という感じになりますよね。
それでは意味がありません。
ですから、学びをアップデートするためにも、インプットするための教材は継続的にチェックすることが必要なのです。
実際、活躍している人で「もう学ばなくてもいいのでは?」と思うような方ほど、時間とお金を学びに投資しているものです。
それなのに、私が「もう教材はたくさんあるから学ばなくていいか」となるのは間違っていると考えています。
■スポンサーリンク
未完了タスクにまとめて取り組む小さなイベントをつくる
購入した教材たちは、日常の中で少しずつ耳目に触れています。
「あとでやろう」をあえて時間を確保することなく、
・通勤
・ウォーキング中
・昼休み
などで少しずつ消化しているのです。
しかし、それでは追いつかない。
そのようなときこそ、「『あとでやろう』をまとめてやる作戦」の出番です。
今回は日曜日の午前中3時間をそこにあてました。
別のテーマでは、読書好きの友人たちと集まって「積ん読解消の読書会」を開催したこともあります。
コーチの友人たちと骨太のワークシートに集中してまとめて取り組んだことも。
毎月1回は「習慣化の学校」で1日かけてふり返りやプランニングなどを考える仕組みもありますね。
そのようにして「『あとでやろう』をまとめてやる作戦」で、集中して学びに取り組む小さなイベントを自分でつくってみるのです。
当然、学び以外の時間もつくれると思います。
・撮りためたドラマや録画を集中して見る
・とことん漫画を読む日をつくる
・どっぷりと長編小説の世界にひたる時間をつくる
そのような時間をつくるために、カレンダーに確保してしまいましょう。
私が学んでいる講師の方は、読書合宿ということでスタッフのみなさんと合宿をして本を読むためにこもっているそうです。
合宿中は読んだ本から熱いミーティングを実施。
合宿終了後は、さまざまなビジネスアイデアが生まれているのだとか。
まさに「『あとでやろう』をまとめてやる作戦」の成果ですよね。
私たちも、「『あとでやろう』をまとめてやる作戦」として未完了タスクにまとめて取り組む小さなイベントをつくりましょう。
ひとりでもできますし、友人たちを募るのもいいですね。
そのあとは頭の中の「あとでやろう」が減っています。
そういったスペースに、新しいアイデアや気づきがやってきたりするものです。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、記事のとおり朝から20キロラン。
夕方から「習慣化オンラインサロン」チームでPodcast収録と忘年会。
リアルで集まる予定でしたが、オンラインに切り替えました。(^^)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。