良習慣の習慣

あなたは目標設定にルールを持っていますか?「SMARTルール」で目標をつくる方法。

投稿日:


あなたは目標設定をおこなうときに、どのようなルールで設定しているでしょうか?

もし、「目標設定にルールなんてつくってないよ!」という方があれば、ぜひ「SMARTルール」を適用していただくことをおすすめいたします。

a1ef037c963d19006670a327b4b2ea5e_s

 

スポンサーリンク

 

シンプルでわかりやすい目標設定のSMARTルール

コーチングを仕事としておこなうようになって、「何もできなかった頃に、必死にやっておいてよかったなぁ」と考えていることがあります。

それは、「目標設定の方法」です。

・数字を入れる
・逆算する
・日づけを入れる

など、世の中には多くの方法がありますよね。

その中でも、私がフィットしたのは「SMARTルール」というフォーマットです。

この「SMARTルール」は文字通り「スマートルール」と呼び、行動目標をたてる際によく使われるものです。

・S(Specific):具体的である
・M(Measurable):測定可能である
・A(Achievable):達成可能である
・R(Related):自分の価値観に基づいている
・T(Time-bounded):期限がある

という単語の頭文字をとっています。

目標をどのように設定するのかによって、目標達成が面白くもなり、つまらなくもなります。

私が目標達成の快感を知ったのは、目標設定をすることに慣れてきたからだと考えています。

 

SMARTルール:5つの分類

SMARTルールは、以下の5つの要素に分類されています。

 

S(Specific):具体的である

目標は明確にすることが欠かせません。

明確さはパワーです。

徹底的に具体化するくらいのイメージで考えてみましょう。

 

M(Measurable):測定可能である

目標に対する進ちょくを計測できることが大切です。

フルマラソンも42.195キロ先にゴールがあるから走れるわけですよね。

「いまの自分は目標に対してどの位置にいるのか?」ということがわかる目標にしましょう。

 

A(Achievable):達成可能である

「目標は大きくたてる」のは悪いことではありません。

しかし、あまりにも大きすぎる目標は、どちらかといえば夢やビジョンに分類されるものでしょう。

スモールゴールをつくる感覚で、理想は「少し努力すれば達成できそうだ」というレベルが良いです。

 

R(Related):自分の価値観に基づいている

実はここが落とし穴になっている方が散見されるのですが、目標が自分の価値観に合っていないように見える人がいます。

それでは、目標に対するガソリンはチャージされません。

あなたの価値観に沿った目標をつくることが大事です。

 

T(Time-bounded):期限がある

目標にはタイムリミットが必要です。

私の師匠は「いつかと言わない」というマイルールを持っていますが、「いつか」と言っているうちは行動できないということを痛感しているのだと思います。

自分に少しばかりの負荷をかける意味でも、期限を決めましょう。

 

どのような状態になったらゴールなのか具体化しておく

私自身、

・コーチングやコンサルティングを受ける
・セミナーを受講する
・本を読む

などといった自己投資活動を回収するレベルのリターンを得るためには「目標設定を明確にする」ことが非常に重要だと感じています。

そのために、SMARTルールを意識して目標をつくるようにしています。

ただ、最近ご相談にのらせていただいた方たちの話を聞いていると、意外にも目標設定があいまいなケースが多いのです。
(自己投資をして成長する気持が強い方でさえこのような状態だとすると、自己投資をしていない方はどうなるのか心配になってきてしまいますが。)

達成したい目標があるのにもかかわらず、

・いつまでにどうなっていたら良いのか?
・ギャップはどれくらいあるのか?
・そのギャップを埋めるために何をするのか?

といったことを考えていないのです。

こうなってしまうと、目標が不明確なので何をすれば良いのかがわかりません。

また、「どのような状態になったら目標達成なのか?」ということが決まっていなければ、行動計画もたてられないのです。

ゴールイメージは「こうなっていたら嬉しいな〜。」というように抽象度が高いもので構いません。

しかし、目標やアクションはできる限り具体的にすることです。

といっても、難しく考える必要はないです。

・毎日10回腕立てふせする(月間300回にする)
・9月末日までに本を15冊読む
・毎週土曜日の午前中に5キロ歩く

というような目標でかまわないのです。

私のクライアントさんが、現在「15日間で、ブログを15記事書く」という目標を進行中ですが、まさにSMARTルールにのっとっています。

「15日間で、ブログを15記事書く」という目標なので、

・S(Specific):具体的である ☞ ブログを15記事書く
・M(Measurable):測定可能である ☞ 15日間で15記事なので1日1記事目標
・A(Achievable):達成可能である ☞ 先月は1ヶ月で21記事更新しているので工夫すれば十分達成は可能
・R(Related):自分の価値観に基づいている ☞ ブログを書く欲求を持っている
・T(Time-bounded):期限がある ☞ セッション終了後の15日後まで

という感じです。

今回のゴールを達成できれば、1日1記事ブログを書く生活がどのようなものか、イメージが湧いてくるはずです。

そうして、次のフェーズにうつっていくのですね。

あなたもご自身の目標リストを見返してSMARTルールにのっとているか、見直してみてはいかがでしょうか。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、16回目の結婚記念日の本番。
(お祝いは先週末に前倒ししました・笑)

息子がおこづかいでワインを買って、私たちにプレゼントしてくれました。

嬉しくて飲みすぎてしまいました(笑)。

それでも、今日は4時に起きることができました。

今は眠いですが。。。(^_^;)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

仕事をあえて80%で切り上げる。翌朝のスタートダッシュに勢いを持たせる方法。

仕事は「きりがいい」ところまでやって終わりたいものですよね。 でも、ときには、あえて残しておいたほうが、翌朝のスタートダッシュには有効だということをご存じでしたでしょうか?   スポンサーリ …

自己肯定感が高い人たちが取り組んでいる3つの行動とは?

自分にOKを出せる自己肯定感。 その感覚を育てていくためには、何をすればいいのでしょうか。   なぜ「自己肯定感」という言葉が広がったのか? 「自己肯定感」という言葉があります。 コーチング …

笑顔をつくる習慣。「笑い」というフロー体験によって外面世界を変えよう。

あなたは、最近お腹を抱えて笑ったことがありますでしょうか? 笑うこと、笑顔になることは、マインドフルネスを感じるためにつながる大切な行為です。   スポンサーリンク   猫たちのお …

習慣化のマジックナンバー「3」。3日・3週間・30日・3週間・3年という期間を意識しよう。

「3」という数字は、ポイントをわかりやすくまとめる数として役立ちます。 その「3」は、習慣化でも意識しておきたい数字です。   スポンサーリンク   習慣化は「3」という数字と強い …

no image

世界への扉は、人とのご縁で開かれる

■先日、本田直之さんの講演を聞きにいきました。   いつもの通り、本田さんが1番よく見える最前列に席を陣取りました。(笑) わたしが会場の雰囲気をおさめるために写真を撮っていたら、 「本田さ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。