良習慣の習慣

習慣が続かないときは「習慣観」を疑ってみる

投稿日:


あなたの習慣が続くか、続かないのか。
そのカギを握っているのは、あなたの習慣への価値観です。




 

あなたにとって「習慣」とは?

「Q:あなたにとって、習慣とはどのようなものでしょうか?」

あなたがそんな質問を受けたら、どう答えるでしょうか。

人によって違いますよね。

たとえば、習慣とは、
・継続するもの
・再開するもの
・行動するもの
などがあるかもしれません。

1つじゃなくてOKです。
良習慣形成にご興味をお持ちの方は、ぜひ、30秒でいいので考えてみていただけたらうれしいです。

もし考えづらければ、

「Q:あなたにとって、習慣とはどのようなものではないでしょうか?」

という方向からの質問に答えてみるのもおすすめです。

たとえば、習慣と呼べないものとは、
・自分との約束を守らないもの
・不安定になるもの
・気分を優先するもの
などが出てくるかもしれません。

手元に紙とペンがあれば(もしくはメモアプリがあれば)、書き出してみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





良習慣形成に重要な「習慣観」

前述の質問に対して、出てきたあなたの答え。

それが何かというと、
「習慣観」
です。

習慣観。
読み方は「しゅうかんかん」です。

私の造語です。
何とも呼びづらいですね。(笑)
でも、これでいきます。

習慣の「慣」と価値観の「観」が並んでしまいましたけれど。
「仕事観」とか「職業観」と同じです。

この習慣観。
なぜ、そんなことを質問したのか。
どうして、あなたに考えていただいたのか。

それは、習慣観が、あなたの良習慣形成スキルに大きく関わってくるからです。

たとえば、
「習慣とは1日も欠かさず毎日完璧に続けるもの」
という習慣観を持っている人がいるとします。

すると、どうなるか。
継続がすごくつらくなるはずです。

仮に、早起きなら「365日、毎日午前5時に起きなければ早起きとはいえない」という定義をつくってしまうかもしれません。
そして、5時30分に起きてしまったら「もうだめだ……。自分は早起きができない。」という捉え方をしてしまうわけです。

一方、
「習慣とは最善を尽くすもの」
という習慣観を持っている人だったらどうでしょうか。

5時に起きても、5時30分に起きても「できる限り早起きできた」と捉えます。
場合によっては「睡眠不足を補うために、今日は6時まで寝よう」という選択をしても、罪悪感はないわけです。
最善を尽くしているから、自分にOKを出せるわけです。

同じ早起きを目指し、同じ時間に起きる。
それなのに、習慣観が異なると、受け止め方が変わります。

ネガティブに受け止めるか、ポジティブに捉えられるか。
習慣観によるのです。

 

■スポンサーリンク




習慣に合わせた習慣観を採用しよう

私(伊藤)にとっての習慣とは「どのようなものか?」というと、
・再開するもの
・情熱を育てるもの
・自分との約束を守るもの
・理想の未来に運んでくれる乗りもの
・成長させてくれるもの
・知恵を出してくれるもの
・工夫を生み出してくれるもの
・「七転び八起き」で実践するもの
・チームでするもの
・才能を開発するもの
・楽しむもの
・試行錯誤するもの
などがあります。

習慣が「どのようなものではないか?」でいうと、
・嫌々やるものではない
・やらされるものではない
・不自由なものではない
・1人で続けるものではない
・才能が必要なものではない
などがあります。

あなたはいかがだったでしょうか。

さて、大事なのはここからです。

あなたの習慣観が、今の習慣にマッチしていれば、そのまま進みましょう。
多少しんどいときがあっても、習慣観があなたの継続を助けてくれるはずです。

一方、「どうも続かないんだよね」という方。
もしかすると、あなたの習慣観が、いま取り組んでいる習慣と不一致になっている可能性があります。

たとえば、私の場合、ブログが「続かない人」のときは、
・ブログは1人で取り組むもの
という習慣観でした。
だから、続かず。
何度も挫折していました。
続けたい習慣と私の習慣観が不一致だったのです。

あるとき、ブログが「続く人」になりかけた転機がやってきました。
その転機とは、私個人ではなく、セミナーに参加していた12名で励まし合いながらブログ100記事を書き終えた体験です。

あれほどきつかったブログを書く行為。
それが100日続いたのです。

1人だと挫折。
みんなですると継続。
結果が、大きく違ったのです。

その体験から、
・ブログはチームでするもの
という習慣観に変わりました。

「1人でがんばらなくていい」
「誰かと一緒にブログ習慣をつくる」
という捉え方になったのです。

その習慣観に変わってから、11年以上続けることができています。
続けたい習慣と私の習慣観が一致している状態だからです。

さて、あなたが続けたい習慣はどんな習慣でしょうか。
その習慣を続けるために、今のあなたの習慣観は一致しているでしょうか。

もし不一致を感じたら、その習慣を継続している周りの人に習慣観を聞いてみていただければと思います。
きっと、「続く人」の習慣観は、「続かない人」の習慣観と違っているはずです。
(私も先述しましたので、ご参考になれば幸いです)

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、「ビジネスブックBAR」を開催しました。
「複業」という手段を活用して、その人が持つ能力を開発していくためには。
そんなテーマでの2時間。
楽しく有意義な時間でした。

やはり、やってみたいことを話しているときの人の表情って、すごくいいんですよね。(^^)

次回も、募集スタートしています。
ご興味があれば、ぜひご参加くださいませ。

ビジネスブックBAR 〜本・学び・対話であなたを磨く読書会〜(第39回) | 良習慣研究所


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

良習慣形成の「最強の攻略本」のつくり方とは?

「まず打ってから狙う」か。 それとも「狙ってから打つ」か。 良習慣形成では、「まず打ってから狙う」のも、楽しいものです。   良習慣形成の最強の方法 良習慣形成において、「最強の続ける方法」 …

受け身の立場だけでなく発信する立場も経験してみよう

いつもの自分と反対の立場を経験してみる。 するとさまざまなメリットが見えてきます。   いつもの受信者の立場からファシリテーターの立場へ 今日は、「習慣化オンラインサロン」にて初体験。 1週 …

「無理かも」を「意外とできるかも」 に変えよう。「難しい」「無理」「できない」という否定語を使っていたら要注意。

油断すると、私も「無理かも」や「難しいな」という言葉が出てきそうになります。 そのようなときはグッとこらえて、言い換えた言葉などでできるだけ否定語を使わないようにしています。   スポンサー …

no image

「三段跳び」よりスゴい「ぶっ飛び!」

———————————————————— 当ブログは、「良習慣(りょうしゅうかん)」(僕の造語です)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。 僕が「良習慣」を身につけていく …

no image

「3大水まわり」のそうじは命を救う!?

■本日はそうじについて記したいと思います。 わたしが数日間を通してみっちり学ばせていただいている鮒谷さんからも、伝ちゃんからも、毎日のそうじするという宿題(?)が出ています。 そしてさまざまな書籍でも …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。