先日書いた記事について、習慣化コンサルタントの古川武士さんから、さらに「コア」を強く意識できる方法を教えていただきました。
「お前のコアって何だ?」。テレビドラマ「山猫」のセリフから考える自分の「コア」。 | 【良習慣の力!】ブログ
私が実行してみた方法を記事にしました。
スポンサーリンク
重要な価値観は言葉だけでなくイメージでビジュアラズしよう
今日は「天職を見つける習慣グループコンサルティング」の最終日に参加しました。
syukanka | グループコンサルティング(天職を見つける)
天職を見つける習慣グループコンサルティング …
本日の最終日の前に出された課題は、「ビジョンマップの価値観版」をつくること。
自分の大切な価値観は、文字だけだと限界があります。
たとえば、私の重要な価値観である「磨く・研ぎ澄ます」。
これは、私のイメージは、刀の刃を研いでいる写真です。
しかし、人によっては、包丁と砥石かもしれないし、彫刻刀かもしれません。
自分の言葉が持つイメージをより具体化させるためには、やはり画像のパワーを活用することが重要なのです。
「ビジョンマップ価値観版」のつくり方
「ビジョンマップ価値観版」。
つくり方はかんたんです。
(1)自分に響く価値観を単語や短い言葉で表現する
(2)Googleでその単語を画像検索する
(3)自分のイメージにもっとも近い画像をピックアップする
最後に、KeynoteやPowerPointに、画像と言葉を並べて完成です。
今回、私が作成したのは、以下のようなものです。
イメージを具体化することによって自分のコアを意識し続ける
私は、今回「ビジョンマップ価値観版」を作成して気づいたことがあります。
1つは、「ブラッシュアップ」を意味する以下のような言葉でした。
・研磨する
・磨く
・歯を研ぐ
・本質に迫る
・余分なものをそぎ落とす
・軸づくり
どうやら、私は、
・力強くて
・しっかりした
・自分の軸
といったような部分を大切な価値観として考えているようです。
言葉からイメージを検索し、さらに言葉とビジュアルの組み合わせがマッチしたところで、より具体化してきました。
私たちは、日々の仕事ややるべきことに追われていると、いつの間にか大切なコアを見失いがちです。
そのような場合でも、自分軸を見失わないように、この「ビジョンマップ価値観版」があると良いですよね。
立ち返るべき場所に気づくことができます。
あなたも、ぜひ「ビジョンマップ価値観版」をつくってみましょう。
そして、重要なことですが、毎日眺める習慣を身につけることが重要です。
壁紙にしたり、洗面台に貼るなどして、意識づけることがおすすめです。
ちなみに、通常のビジョンマップのつくり方と意識づけの方法は、以下の記事に書きました。
夢実現や願望成就をビジュアル化。ビジョンマップのつくり方。 | 【良習慣の力!】ブログ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■編集後記
今日は、朝からSkype1件、国際コーチ連盟取得のためのグループ・コーチング。
お昼をはさんで、「天職を見つけるためのグループコンサルティング」最終回。
夜は家族と待ち合わせてリアル宝探し(笑)。
リアル宝探し トレジャーマップ~古の桜の秘宝を探せ!~|リアル宝探しタカラッシュ!
娘が500円の商品券を2枚も当てました。(^_^)
【お知らせ】
2016年4月13日(水)【第19回】朝2時間の自由時間を生み出す!早起き習慣化セミナー
【第19回】朝2時間の自由時間を生み出す! 早起き習慣化セミナー 2016年4月13日 – こくちーずプロ(告知’sプロ)
【モニター募集中!】
皇居ラン&コーチング!
「皇居ラン&コーチング」サービス | 【良習慣の力!】ブログ
【募集中!】「100人コーチング」のお申し込みはこちらから!
【無料】100人コーチングのご案内 | 【良習慣の力!】ブログ
良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
コメントを投稿するにはログインしてください。