コミュニケーションの習慣

「変えられない相手」にも変化をはたらきかけるために、自分ができることとは?

投稿日:2018/06/16


「他人と過去は変えられない。自分と未来は変えられる。」は、私の信念のひとつでもあります。

コーチングに携わるようになり、その想いをより強くしています。

 

スポンサーリンク


 

「人は、ほかの人を変えることはできない」という原則に背く

2014年にコーチングの認定を取得しました。

スクールに通学してから、半年間の学び。

そのときから、ずっと人の成長と促進の難しさを実感する毎日です。

当時から思い知らされているのは、

・人は、ほかの人を変えることはできない

という真実です。

ビジネス書を読んだことがある人なら、「またその話か」と思うくらいのフレーズかもしれません。

それでも、ルーキーコーチになりたての私は、契約してくれたクライアントさんを変えようとして悪戦苦闘してきました。

そして、当然のごとく失敗してきました。。。

原則に背いていたからです。

クライアントさんのために「良かれ」と思って、コーチングのスキルを駆使してきたもつもり。

クライアントさんに人として成長して欲しい、より良く変化して欲しいと心のそこから願って、「いつやりますか?」といい続けてきました。(^_^;)

いま考えても、私が応援してきたこと自体は間違っていたとは思いません。

ただ、当時のクライアントさんたちの中には、正直なところ、変わることを拒否している方もいました。

口頭では「変わりたい」と言いながら、行動が変容しないのです。

それは、私のコーチングスキルやコーチとしてのあり方に問題があったのは認めますが、それとは別の問題もあると思っています。

それは簡単なことで、

・私がクライアントさんを変えようとする姿勢が見えたから、変化を拒否された

のでしょう。

 

変化しないクライアントさんが卒業していく不安

人間は、自分を守ります。

本能で変化を恐れる生き物です。

ましてや、ほかの誰かに自分を変えてもらおうとなどとは思っていないのですよね。

ですから、「変えてやろう」という姿勢が見え隠れする人がくると拒絶したくなるわけです。

そのパワーが大きければ大きいほど、拒否のパワーも大きくなるのでしょう。

その中で私が日々感じている難しさは、クライアントさんたちが拒否していることを表面に出さないこと。

セッション終了時には、「やります!」と感情をこめて言ってくれるので、私もそれを信じてしまいます。

しかし、心のどこかで納得していないか、日常生活がそれを許しません。

「そうは言っても、日常生活に戻ると、いろいろあるんですよね〜(汗)」と。

これは、私がクライアントの立場になるのでわかるのですが(笑)、人は自分なりの理屈で自分を正当化します。

なぜなら、「自分ができなかった」「自分が間違っていた」と思うのは嫌だからですね。

結果、コーチングの結果がいまいちなクライアントさんがいたのも事実。

契約を継続していただけずに、どんどん卒業されていきました。

このときは、すごく不安を感じていました。

そのような状況でしたから、「何かがおかしい・・・気がする」ということまではわかりましたが、原因がわかりません。

そうして、ある日あるとき、あるコーチングセミナーを学んでいるときに気づきました。

原因は、私のスタンスだったのですね。

「そうか、、、自分が変われば、クライアントさんも変わるんだ」ということに。

ようやくそこに気づいたというわけです。

1周まわって気づいた・・・というより何周したかわかりません。(笑)

 

相手を変えるのではなく、相手に「変化したい!」と思ってもらう

プロコーチのような対人援助職につけば、人をサポートするパワーが必要になります。

また、クライアントさんをただご支援するだけでなく、コーチ自身が努力する姿を見せることで、いい意味での影響を与えることも仕事の1部分だと考えています。

ですから、

・クライアントさんの人生の転機に立ち会う

・大きな決断をする瞬間に背中を押す

・迷いや課題から脱出するためのリソース探しを手伝う

などという場面にご一緒するわけですが、どこかでクライアントさんを変えようとしてしまいたくなる気持が出てきます。

そして、そのまま「こうしたほうがいいですよ」と言えば、行動がうながされず、失敗します。

そうではなく、クライアントさんに「変化したい!」と思われるように私自身が変わること。

そうして、相手が変わることをがまん強く待つことが大事なのです。

というより、そのようなアプローチしかできないと思ったほうがいいとさえ考えています。

つまり、

・相手を変えようとする

のではなく、

・相手に「変化したい!」と思ってもらう

ようにするにはどうすればいいかを考えて、行動すること。

そのために自分には何ができるのか、それを考える。

それがプロコーチの仕事なのではないかと、考えるようになりました。

さて、あなたは、相手を変えようとして失敗したことはありますか?

もし思い当たるところがあったとしたら、「自分が変わることで、相手に変わってもらおう」としたら、どのような行動がとれたと思いますか?

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、体調不良で会社を休みました。。。

1日中、自宅で寝ていました。(^_^;)

平日日刊のメルマガも発行できず、1日遅れで発行。。。

【募集中】
・6月27日 19:30〜21:30
毎日ブログを更新する!
「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で人生を充実させる〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-コミュニケーションの習慣

執筆者:

関連記事

雑談が苦手な人におすすめ。フィードバックを日常会話にも意識してみよう。

コーチングセッションのスタイルを変えるトライをし続けて1ヶ月がたちました。 これまで身につけたスタイルを変えるのは勇気が必要でしたが、だいぶ慣れてきました。 (新しい洋服が身体にフィットするような感じ …

相手の個人的な相談ごとにのる場合に、意識してほしい2つの「聴く」コツ。

あなたは、ほかの人からの個人的な相談にのるのは得意でしょうか? 私は、相談にのることは好きで得意です。 でも、以前は苦手でした。。。(^_^;) 私が変わったきっかけは、コーチングスクールで学んだある …

その買い物は本当に必要か。「希少価値の法則」に躍らされていたら要注意です。

お正月に見ていたニュース番組で、福袋やバーゲンセールに駆けこむ人たちを見ました。 あの光景を見るたびに思い出す法則があります。   スポンサーリンク   「なくなってしまっても大丈 …

「目標設定」は重要だけれど難しい。本当の目標に近づく努力を忘れない。

コーチとして100回を超えるセッションを通じて、「目標設定」の重要性はもちろん、とても難しいものだということを実感しています。   スポンサーリンク   「本当の目標」は簡単にはわ …

コンサルティングの効果を最大限にするためにやっておくべき3つのポイント。

コンサルティングを受けるとき、どのようなスタンスで受けると効果が最大化するのか、いつも考えています。 本記事では、私なりに考えたコンサルティングの効果を高める3つの方法をお伝えします。   …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。