仮説の習慣

ChatGPTが見つけられない答えとは何か?

投稿日:


ChatGPTが見つけられない答えとは、どんな答えでしょうか。

また、そこについてどう考えていけばいいのでしょうか。

私の現時点での考えを書いてみました。




 

ChatGPTの優れた文章スキル

最近、ChatGPTの話題で持ち切りですね。

私の周囲でも、ChatGPTの文字を見聞きしない日はありません。

たしかに、すばらしいツール。

「これは、、、恐ろしいな」と感じました。

まさに、名作映画『2001年宇宙の旅』の人工知能「HAL9000」の頭脳が、現実に誕生したかのように思ったんですよね。

コーチの友人からも「俺たち、このレベルと戦わなきゃいけないのか……」と連絡があったくらいです。

瞬時に感じたのは「文章スキルは、ChatGPTが人間を簡単に抜くだろうな」ということ。

たとえば、

・正しい漢字や「てにをは」の使い方

・論理的な文章構成

・証拠(エビデンス)がある事実の収集

などは、ChatGPTが優れているはずです。

スピードも圧倒的に速いですよね。

現時点での研究では、ホワイトカラーと呼ばれる人の仕事には、誰にとっても影響があるということです。

誰もが、多かれ少なかれ、AIを意識する時代なんですよね、本当に。

昨日も、「習慣化オンラインサロン」のブログ部でChatGPTの話題になりました。

ブロガーとして、ChatGPTとどうつき合っていけばいいのか。

興味深い話題でした。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





新しいツールが代替していく変遷

では、ChatGPTのような新しいツールが出てくると、私たちにどんな変化が起こってくるのでしょうか。

こういったときは、データが軽いものから代替されていきます。

わかりやすいのは、エンタテインメントのメディアの変遷です。

文字のデータは軽いですよね。

ですから、まずは手紙がメールに変わりました。

書類の保存が、フロッピーディスクに変わった時代も(懐かしい・笑)。

本は、電子書籍に。

カメラのフィルムもデジカメの画像に変わりました。

レコードやカセットテープ、そしてCDが、MP3のデータに変わる。

今はBlu-rayやDVDが、AmazonPrimeやNetflixに置き換わってきています。

動画がデジタルに変わる。

これには、大きな技術革新が必要だと言われていました。

ですから、相当な時間がかかると言われていたんです(私は、以前テレビ番組の制作会社で働いていたので、耳にする話題だったんです)。

でも、当時の「相当な時間」は、すでに現実なんですよね。

移動しながら、スマホで映画やドラマを観られるわけですから。

私が子どもの頃(25年くらい前)には、想像できませんでした。

ChatGPTの誕生、そして進化で、また変わっていくんでしょう。

これは私の予想ですが、現在のChatGPTのようなツールも、メディアの変遷のように、

・軽いテキストデータの次は、画像データが置き換わる

・画像データの次は、音声データが置き換わる

・音声データの次は、動画データが置き換わる

という変化が、順番に起きてくると思います(似たようなものはすでにあるんですよね)。

すると、未来には、

Q:宮崎駿監督が『鬼滅の刃』の特別ストーリーを描いたらどんな映画になる?

という質問に対して、30分くらいで感動の映画ができているかもしれません。

 

■スポンサーリンク




ChatGPTが見つけられない答えとは何か

だからといって「ChatGPTの無い時代に戻して欲しい!」と言っても無理ですよね。(笑)

インターネットが無い時代やゲームが無い時代に戻らないように。

ですから、私たちが考えたいのは「新しいツールにできないこと」ですよね。

もちろん、万能に見えるChatGPTにも、わからないことがあります。

私は、その部分を追求していきたいと思っています。

ChatGPTにもわからないのは、こんな質問です。

ChatGPTに質問したら、逆に「あなたの夢は何ですか?」と聞かれてしまいました。(笑)

続いて「伊藤良の夢」も。

どうでしょうか。

そう、ChatGPTは、

・人の夢や目標を見つけることはできない

のですね。

ChatGPTが探してくる答えは、インターネット上にある「過去」を最適化した答えです。

つまり、

・答えがない「未来」は、ChatGPTにもわからない

ということです。

たとえば、私が「インボイス制度には登録したほうがいいのかな?」という疑問があったとします。

ただ、私のような複業家は、ちょっとだけ複雑です。

個人のお客さまもいれば、出版社の印税のような取引もあるからです。

本やネットで調べてみても、いまいちわからないんです。

当然、ChatGPTにもわかりません。

私の個別具体的な未来の疑問だからです。

そこで、井ノ上陽一さんの個別コンサルティングを受講しました。

私の状況を理解していただいていたので、30分もかからずに結論が出ました。

ここ最近、私はインボイス制度の文字を見るたび、ずっと不安を抱えていたんです。

「自分の場合はどうなんだろう?」と。

国税庁のHPには「令和5年3月31日までに納税地を所轄する税務署長に登録申請書を提出する必 要があります」とか書いてありますし……。

「締切とかあるのか」と。

でも、個別コンサルティングを受けて、今では不安がなくなったんですね。

スタンスが決まったからです。

悩み解決に本当に役立つ3つの思考整理法 | 【良習慣の力!】ブログ

そのときに「こういったビジネスが、これからも残るんだろうな」と感じたんです(実際、おすすめのサービスです)。

私自身も、お客さまにコーチングビジネスを提供しています。

クライアントの方の「やりたいこと」や顕在化していない才能。

それは、ChatGPTにもわかりません。

ですから、コーチとしてクライアントの方と一緒に未来をつくる(探す)お手伝いをするわけです。

その意味で、私たちが目指すものは、ChatGPTには見つけられない答えをつくっていくことなのかもしれません。

ChatGPTにどれだけ正しい答えを言われても、頭では納得するかもしれません。

ただ、心や感情は動きづらいと感じたんです。

ChatGPTの正しい答えに衝撃を受けて「これならやってみよう!」と思うことも、これからやってくるのかもしれませんけれど。

さて、あなたの人生やビジネスには、ChatGPTはどんな風に関わってくるでしょうか。

私なりに、ChatGPTというツールに対する私の現時点での考えを記事に残してみました。

ChatGPTがさらに進化した未来で、また読み返したいと思います。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活ファシリテーションからスタート。

7時から【ウイークリー版】「ライフスタイル向上『習慣プログラム』」で1週間のふり返りとプランニング。

8時から「習慣化オンラインサロン」スタッフの定例ミーティング。

9時からブログ部の部会。

10時から12時までコーチングセッション2件。

午後は家族との時間でいろいろと。

13時から娘の塾見学。

15時30分から息子とZoomでミーティング。

17時すぎに終わったので、妻と2人で自宅近くで気になっていた居酒屋を新規開拓(名店でした)。

夜はドラマ『大病院占拠』の最終回を観られて、充実の土曜日でした。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-仮説の習慣

執筆者:

関連記事

なぜ、あなたは「やりたいことがわからない」と言ってしまうのか?

私は、コーチングなどで関わる方に「やりたいことや好きなことに取り組みましょう」ということをおすすめしています。 ただ、「それが簡単じゃないんですよね」と言われることも多いんですよね。 「やりたいことや …

「習慣」と「皿回し」に共通点があるかもしれない!?という仮説。(前編)

ブログのネタを考えていたら、ふと 「習慣化とは、皿回しのようなものかもしれない!」 ということを思いつきました。 なぜ、ぼくはそのように思ったのでしょうか? 自分で理由を考えてみました!   …

活躍している人も「自分は平凡な人間だ」と思っているのかもしれない

「活躍している人と、私は持っているものが違う」と考えると楽です。 「あの人は自分とは違うから」とジャンル分けすればいいので。 ただ、活躍している人たちが「自分はまわりのその他大勢の人たちとは違う、特別 …

すべての習慣化はスキルである

「すべての成功はスキルである」という言葉があります。 それと同様に「すべての習慣はスキルである」と考えています。   すべての習慣化はスキルである すべての習慣化はスキルである。 これは私が …

「まじめな努力家」が陥りやすい自己否定。無意識の思考と行動に注意しよう。

・まじめ ・努力家 なら、成功するのでしょうか。 「まじめな努力家」は、注意したほうがいいことがあります。   スポンサーリンク   がんばりが成果に結びつかない悩み 「まじめな努 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。